とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

ファインマン物理学(英語版)が全巻ネット公開されました。

2013年12月23日 01時27分39秒 | 物理学、数学
 
 
ファインマン物理学」の英語版が全巻ネット上で無料公開されたので告知記事として投稿させていただきます!

全世界の物理学ファンへのクリスマス・プレゼントですね。


The Feynman Lectures on Physics (カリフォルニア工科大学のサイト)
http://www.feynmanlectures.caltech.edu/

The Feynman Lectures on Physics (「Read」というメニューから読めます。)
http://www.feynmanlectures.info/


各巻の内容

Volume I: Mainly mechanics, radiation, and heat

物理学という学問の位置付けを解説した後、エネルギーの話からはじめて剛体まで力学全般を扱う。その中で微積分とベクトルの説明があり、特殊相対論も紹介される。続いて光学、熱力学、統計力学と進むが、途中で各分野を横断する概念として振動、波動、線形系などが説明される。また二重スリット実験を題材に量子力学を紹介している。I-5とI-6はファインマンの不在中にサンズが代わって行った講義でファインマンの講義の流れを邪魔しないように補足的なトピックが選ばれている。

Volume II: Mainly electromagnetism and matter

静電気学から電磁波の輻射まで標準的な電磁気学のトピックがほぼ完全に含まれ、更に特殊相対論、物理光学、ローレンツの電子論による物性論が扱われる。途中でファインマンの口調を多く残した形で最小作用の原理の特別講義の章が入る。そのほかに連続体力学として弾性体と流体力学を取り上げ、最後に一般相対論が簡単に紹介される。この巻ではベクトル解析とテンソルが導入される。また、境界値問題など高度な数学が必要なトピックでは計算過程を省略して結果だけが紹介される。

Volume III: Quantum mechanics

この巻はシュレディンガー方程式を解かなくても議論ができる量子力学的に単純な系の議論を中心にした量子力学入門である。Volume I の二重スリット実験の章(I-37, I-38)を再収録し、更に議論を進めて状態ベクトルと確率振幅が導入される。それ以後は一貫してブラ-ケット記法が使われる。これに続きスピン、二状態系(英語版)、結晶格子内の電子の伝播、角運動量を扱い、最後は水素原子のシュレディンガー方程式とその解の紹介である。更にそのあとに番外編として「古典的状況のもとでのシュレディンガー方程式」の章が置かれている。


英語版のハードカバー本でじっくりお読みになりたい方はこちらからどうぞ。

The Feynman Lectures on Physics, boxed set: The New Millennium Edition




ファインマン物理学の日本語版のペーパーバック版(?)は手頃な価格で入手可能だ。これらの翻訳に使われた英語版は1965年版である。

ファインマン物理学 I 力学」(1986)(紹介記事
ファインマン物理学 II 光・熱・波動」(1986)(紹介記事
ファインマン物理学 III 電磁気学」(1986)(紹介記事
ファインマン物理学 IV 電磁波と物性〔増補版〕」(2002)(紹介記事
ファインマン物理学 V 量子力学」(1986)(紹介記事





発売情報: ファインマン物理学 問題集 1、2
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/39bf04d9f360ce6359561126a4d7c01a

発売情報:ファインマン流 物理がわかるコツ 増補版:リチャード・P.ファインマン
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/83a568c20b540ef2a55bed0d7929dcc2

注意しておきたいのは、『ファインマン物理学』は1961~1963年に行われた講義をもとにしていることだ。それ以降に発見されたクォーク理論(強い相互作用)、W粒子とZ粒子や弱い相互作用、電弱統一理論、ヒッグス粒子やヒッグス機構、素粒子の標準模型については書かれていない。このあたりの知識を補足するためには「強い力と弱い力:大栗博司」や「「標準模型」の宇宙:ブルース・シューム」という科学教養書をお読みになることをお勧めする。

拡大


ノーベル物理学賞でたどる標準理論100年の歴史
https://www.kek.jp/ja/newsroom/2012/07/27/1500/


後日追記: 2018年5月には、ファインマン先生の生誕100周年を記念してシンポジウムが開かれた。先生の思い出が語られる動画をたくさん見ることができる。ぜひご覧いただきたい。そしてなんと最後にはサプライズがあったのだ。

#Feynman100: ファインマン先生、生誕100周年セレモニー&シンポジウム
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/11dd9238ebcbc37915920a2dab553c82

後日追記:この教科書のもとになった講義のオーディオが公開された。

『ファインマン物理学』の名講義のオーディオが公開されている
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/12206b7ef997402678f4f55ce863a4fc


関連記事:

ファインマン先生の自伝本と講演本
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/9bf47cf51085c74caf34a11068a17285

#Feynman100: ファインマン先生、生誕100周年セレモニー&シンポジウム
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/11dd9238ebcbc37915920a2dab553c82

The Feynman Lectures on Physics: The New Millennium Edition
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/cb58141ade509fb63952d49ef57c70c7

ファインマン物理学: 英語版とフランス語版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/1dbcd1e1b02616ef1363ced99a912072

発売情報: フランス語版「ファインマン物理学」の新版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/daf630deb00e6c315897d6f47ba3dd5a


  

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番組告知:NHK-BS1「神の数式... | トップ | 番組の感想:NHK-BS1「神の数... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

物理学、数学」カテゴリの最新記事