とね日記

理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。
量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています!

ぽんぽこ山 (中野区南台)

2009年08月24日 11時25分06秒 | 昭和の風景
散歩の途中で懐かしい風景を見つけた。僕にとっては昭和時代のスナップショットだ。 ここは幼かったころよく遊んでいた場所。この小高い丘は「ぽんぽこ山」と呼ばれていた。昭和40年代前半のことである。 ちょうどプロフィール写真のように僕は幼稚園児。ダンボール箱をソリにして飽きることなく遊んでいたのを思い出した。枯れ草に手のひらをついてケガをし、泣きながら帰ったこともあったっけ。 ここで遊ぶ子供たち . . . 本文を読む
コメント (90)

交通博物館のハイビジョン・ビデオ映像

2006年04月26日 01時03分41秒 | 昭和の風景
5月14日に閉館する交通博物館のハイビジョン・ビデオ映像をホームページに掲載した。以下のリンクからご覧いただける。 http://tonechan.or.tp/hpdata/html/trans_museum_video.html ハイビジョン映像をご覧いただくためには、常時1.5Mbps以上のインターネット回線の速度とCPU 2.0GHz以上のパソコンが必要である。(ファイルをハードディスク . . . 本文を読む
コメント

さようなら交通博物館(写真とビデオを掲載)

2006年04月23日 22時50分11秒 | 昭和の風景
秋葉原の万世橋にある交通博物館が5月14日に閉館してしまう。小学生の頃何度も行ったことのある思い出の場所であるだけに残念でならない。特に僕のお気に入りは3階にあるリニアモーターカーの模型だった。操作卓のボタンを押すと長いレールの上に浮いたリニアーモーターカーがかなりの速度で行ったり来たり。。。ガラスに鼻を押し付けて何十分もそれが動くさまを飽きもせずにながめていたものだ。 博物館はもともと東京駅の . . . 本文を読む
コメント

昭和の風景:中野ブロードウェイ

2006年01月21日 19時15分54秒 | 昭和の風景
JR中野駅北口から伸びる中野サンモールというアーケード商店街の突き当たりに「中野ブロードウェイ」という有名(?)なショッピングモールがある。そこは僕が子供だった昭和40年代後半の雰囲気をそのまま残している。東京に雪が降った今日、この場所を紹介することにした。 十数年前、この場所にMANDARAKEというおたく向けのフィギュアとかを扱う店が出展して以来、中野ブロードウェイは一種独特な雰囲気に変わっ . . . 本文を読む
コメント (3)

昭和の風景: 児童館

2006年01月18日 12時34分43秒 | 昭和の風景
僕の家の近所にある南台児童館の写真だ。(東京都中野区)たしか僕が小学校3年生のときにできた建物なので、昭和44年の頃のことだ。 木造2階建てで現在でも使用されている。僕も昔はときどき遊んでいた場所、昭和の思い出のひとつである。 拡大写真はこちらをクリックしてください。 . . . 本文を読む
コメント

昭和の風景: 同潤会三ノ輪アパート

2006年01月15日 20時00分37秒 | 昭和の風景
1928年(昭和3年)に完成した同潤会三ノ輪アパートの写真だ。場所は荒川区東日暮里2-36である。外壁は崩れおちて内部の鉄筋がむき出しの状態だ。 現在もお年寄り世帯が何家族か住んでいる。もうすぐ取り壊されて新しい建物に生まれ変わるそうである。お年寄り達も継続して住めるそうだ。 パソコン用のオリジナル・サイズの写真はこちらからご覧ください。 敷地内に入って撮影した写真はこのリンクからご覧いただ . . . 本文を読む
コメント

昭和の風景: 中野光座

2006年01月11日 12時39分35秒 | 昭和の風景
JR中野駅から南に500メートルほどのところ。もともと映画館だった。今でも「中野光座」という文字が残っている。さすがに老朽化した建物だ。いくつか店舗が入っているようだが、中はどうなっているのだろう。 オリジナルのサイズの写真はここをクリックしてご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント (11)

昭和の風景: アテネフランセ(御茶ノ水)

2006年01月07日 20時25分50秒 | 昭和の風景
学生時代に通っていた御茶ノ水にあるアテネフランセというフランス語学校に20年ぶりに足を運んだ。創立1912年の語学学校である。現在も授業を行っている学校であるが、僕にとっては昭和のことである。昭和天皇崩御のニュースもこの学校の地下1階にあるカフェテリアで知った。学生時代の思い出を彷彿させる僕にとっては気持ちの原点のような場所だ。 カフェテリアのテーブルや椅子は昔のまま、階段や教室もそして学校内の . . . 本文を読む
コメント (3)

昭和の風景: 九段下にて

2006年01月06日 12時45分50秒 | 昭和の風景
九段下駅近くにある昭和の面影を残した古いビル。武道館や神田神保町へお越しの際はちょっと立ち寄ってみてください。懐かしい風景に出会えます。 大きい写真をパソコンでご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。 1月14日に加筆: その後、この建物は「九段下ビル」という名前であることがわかりました。昭和2年に建てられたアパートです。詳細はこちらを参照してください。 . . . 本文を読む
コメント (3)