愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「廃線小路」散策~奥大井旅行6

2018年06月12日 06時50分24秒 | 車中泊
「アルプスの里」でお昼ご飯を食べたあと 県道60号を「井川駅」方面へ

大井川鉄道井川線の終点「井川駅」に到着
実は5月8日に大雨の影響で この「井川駅」と一つ手前の「閑蔵駅」の間が
不通になっていました・・・
なので「アプト鉄道」の電車は この駅まで来ていないのでした
先ほど寄った「アルプスの里」で働く人も知らなかったんです
みんな車通勤や車移動なので 電車の情報にはあまり関心がない様子でした

ここに来たのは「廃線小路」の散策のため
駅を過ぎると「井川ダム」があります

道路際の崖には「井川五郎ダム」と書いてありました(^^ゞ
この「五郎」というのは このダムを管轄する中部電力の初代社長さんの
「井上五郎」さんの名前からとったそうです



「井川ダム」は高さ103.6mの日本最初の中空重力式コンクリートダムだそうです

ダムの奥は「井川湖」となっています

そしてダム管理事務所の奥から 「廃線小路(井川湖畔遊歩道)」へと向かいます

『はいはい(^_^)』



この「廃線小路」は 元「大井川鉄道井川線」の一部で
今は「廃駅」となっている貨物駅の「堂平駅」までの区間を整備したもの
2013年の秋から遊歩道として歩けるようになったみたいです



線路もそのまま残されていて 側溝がチップで埋められているため歩きやすい

「まる」は枕木の上を歩いたりしました(^_^)

『そうだね~ もう電車は通らないよ』

『えらいね!』

少し走ったりもして楽しく散策(^_^)

『頼もしい(^^ゞ』

ほぼ平坦な遊歩道

途中で水を飲みながら進んで行く「まる」



木が影を作ってくれるので暑さも和らぐ中で散策できました(^_^)

そして途中にはトンネルもありましたよ


休憩しつつ

脚にも優しいチップ敷の上も歩いて行きました

そして元「堂平駅」のあった辺りまできました

『もうここで帰ろうか』
この「堂平駅」は ダム建設のための資材を荷下ろししていた駅だったそうです
いまはもう当時の面影はなくなっていました




ここから引き返し 「まる」は抱っこしながらだったり

また歩いたりしながら帰りました
片道1km弱で わんこにもちょうどいい距離の遊歩道でしたね(^_^)

ダム事務所の近くからは 無料の「渡し船」が出ています

「井川湖渡船」といい 本村という場所とを結んでいます
残念ながら わんこは乗れずですが(^^ゞ

このあとは「接阻峡温泉」へ
そしてそこから「関の沢展望台」へ行き 日本一高い鉄道橋「関の沢橋梁」を
見てきました

最後までお読みいただきまして ありがとうございました

にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 景色は最高!「奥大井湖上駅... | トップ | 二人のキャバちゃんと会ったよ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車中泊」カテゴリの最新記事