愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「カヤック」膨らませてみました

2018年10月09日 06時54分33秒 | カヤック
6日 思い立って購入した「インフレータブルカヤック」の「スライダー445」
今月中には 「進水式」をやる予定(^^ゞ

「スライダー445」は空気で膨らませる「カヤック」
現地までの運搬は 専用のキャリーバッグに収納したまま「キャバ号」に
積みこんで行けるので楽ちん
でも「進水式」でいきなり現地で膨らましたり 折りたたんだりするのは
要領が分からなくて時間がかかったりするので事前にやってみました(^_^)


『「カヤック」だよ 昨日みたやつだね』
専用のキャリーバッグも大きいです この中に収納されています
重量は約17kgあります

バッグから出した状態



船首と船尾を折り畳み さらにそれを折り重ねて収納しています



折りたたむときのために 折り目に印を付けて写真でも残して広げていきます

伸ばし終えた状態 長さは名前のとおり4m45cm
「サウスウインド」さんで見た時よりも 家の中だと長く感じます(^^ゞ

そして専用のポンプで空気を入れました

ポンプは手動です 船底部分と両側サイドの3か所に空気を入れます
気温や日差しの状況をみて空気圧は調節して入れなければなりません
適正空気圧は8psi(約0.55気圧) 入れすぎると「爆発」しますから
この日は6psi程度入れましたが 1か所5分も掛かりませんでした(^_^)
そんなに力を使うこともなかったようです(担当のパパの感想)

『そうだよ』
そして膨らませるのを完了 シートなどを付けて完成



「パドル」を持って乗り込んでみましたが 席の間なども余裕があって
「まる」は私の前でも パパとの間でも乗ることができそうです(^_^)



家の中だとやはり大きいです(^^ゞ

現地では駐車場の近くで膨らませて 湖畔などまで運ぶことになります
一人でも持ち上げられる重さですが 前後を2人で持って運ぶのがいいかな

収納には一苦労(^^ゞ

なかなか空気が抜けきれないので 最初よりも嵩が増した状態でしたが
キャリーバッグにはなんとか収まりました

最後にライフジャケットを着て

ひと汗かきました(^^ゞ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カヤック」買っちゃいまし... | トップ | 楽しみがまた増えた(^_^) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カヤック」カテゴリの最新記事