12日の日曜日
コテージで泊まった翌朝 朝食の前に散歩へ

この日もいい天気(^_^)

『そうだね(^_^)』

まずは前日の夕方と同じように湖畔へ出てみます
木立の間の道の途中

ここは大浴場「蛸川温泉 箱根 湖畔の湯」への外からの入口
前日の夜とこの日の朝 朝食のあとにも入りましたよ(^_^)
露天風呂からは芦ノ湖が見えるんです
さて湖畔に出たところ

湖面に湯気のようなものが 「蒸気霧」ですね

冷たい空気が暖かい湖の上に移動した際に発生するそうです
一方富士山は

朝焼けに照らされた富士山 赤富士ですね(^_^)

この時も前日の夕方と同じように 切り株に乗った「まる」をパチリ!

この日の抱っこの「まる」でした

ホテルの前まで戻って
ここ「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」から「キャバ号」で約5分の「箱根神社」へ

「元箱根温泉」近くの無料駐車場から神社へ


この辺りでも「蒸気霧」が出ていましたね
湖そばの遊歩道を通り 「平和の鳥居」を目指して散歩開始!

『そっちでいいよ』

ここは 湖水祭の時に使用する船が三艘入っている「舟庫」の前の太鼓橋

「平和の鳥居」までもう少し
そして到着 神社前で先に「キャバ号」を降りていた父 母 娘と合流

記念撮影しました この時息子はまだコテージで寝ていました(^^ゞ


『そうだね』
ここから神社へ階段を登っていきます

第四鳥居のところからは 階段を通らず坂道を歩き本殿前へ


本殿前へ到着 ここまでは「まる」も散歩OK!
でも本殿にはそのままでは入れません

立札にもあるように ここからは抱っこで


みんなで参拝しました(^_^)

九頭竜の手水舎

「まる」も興味津々でしたね
ここで散歩終了
「キャバ号」でホテルへ戻ります

娘に抱っこされた「まる」
パパだけ「キャバ号」を取りに駐車場へ向かいました

姿が見えなくなっていく時に キャンキャンと吠えた「まる」でした(^^ゞ
今日のブログはここまで
明日はチェックアウト前に行った「富士芦ノ湖パノラマパーク」での様子を書きます
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村
コテージで泊まった翌朝 朝食の前に散歩へ

この日もいい天気(^_^)

『そうだね(^_^)』

まずは前日の夕方と同じように湖畔へ出てみます
木立の間の道の途中

ここは大浴場「蛸川温泉 箱根 湖畔の湯」への外からの入口
前日の夜とこの日の朝 朝食のあとにも入りましたよ(^_^)
露天風呂からは芦ノ湖が見えるんです
さて湖畔に出たところ

湖面に湯気のようなものが 「蒸気霧」ですね

冷たい空気が暖かい湖の上に移動した際に発生するそうです
一方富士山は

朝焼けに照らされた富士山 赤富士ですね(^_^)

この時も前日の夕方と同じように 切り株に乗った「まる」をパチリ!

この日の抱っこの「まる」でした

ホテルの前まで戻って
ここ「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」から「キャバ号」で約5分の「箱根神社」へ

「元箱根温泉」近くの無料駐車場から神社へ


この辺りでも「蒸気霧」が出ていましたね
湖そばの遊歩道を通り 「平和の鳥居」を目指して散歩開始!

『そっちでいいよ』

ここは 湖水祭の時に使用する船が三艘入っている「舟庫」の前の太鼓橋

「平和の鳥居」までもう少し
そして到着 神社前で先に「キャバ号」を降りていた父 母 娘と合流

記念撮影しました この時息子はまだコテージで寝ていました(^^ゞ


『そうだね』
ここから神社へ階段を登っていきます

第四鳥居のところからは 階段を通らず坂道を歩き本殿前へ


本殿前へ到着 ここまでは「まる」も散歩OK!
でも本殿にはそのままでは入れません

立札にもあるように ここからは抱っこで


みんなで参拝しました(^_^)

九頭竜の手水舎

「まる」も興味津々でしたね
ここで散歩終了
「キャバ号」でホテルへ戻ります

娘に抱っこされた「まる」
パパだけ「キャバ号」を取りに駐車場へ向かいました

姿が見えなくなっていく時に キャンキャンと吠えた「まる」でした(^^ゞ
今日のブログはここまで
明日はチェックアウト前に行った「富士芦ノ湖パノラマパーク」での様子を書きます
最後までお読みいただき ありがとうございました
