11月10日の土曜日から1泊で 箱根芦ノ湖に家族旅行へ行きました(^_^)
もちろん「まる」も連れてです
今年の1月以来の 家族4人そろっての旅行になりました
さらに今回は 私の父と母も一緒です(^^ゞ
それは父が9月に喜寿を迎え そのお祝いを兼ねた旅行だからなんです
今日から数回にわたって 旅行のブログを書きます
お付き合いください!
土曜日 実は私とパパと息子が スマホの機種変更をしたんですけど
時間が掛かって バタバタした状態で旅行に出発しました(^^ゞ
西湘バイパス 箱根新道を通り箱根へ

芦ノ湖畔に出るところで渋滞に巻き込まれましたが


湖畔に出ると紅葉が始まった木々や富士山も見えて 秋を感じますね

「まる」も「キャバ号」の窓から 外の景色を眺めていました(^^ゞ
さて今回の宿泊先は

「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」

『そうなんだけど 「まる」はちょっと違うところだよ』
父と母 娘はホテルに宿泊
私とパパ 息子と「まる」は「プリンスドッグヴィレッジ」にあるコテージに泊まります

箱根駒ケ岳も夕日に照らされて綺麗でした(^_^)
チェックインを済ませたあと ホテル敷地の湖畔を散策しました

木立の間を抜けると

ホテルの本館と箱根駒ケ岳
そして芦ノ湖



富士山も見えますね(^_^)


木の切り株の上でポーズを取って~ なかなかいい写真です!

このエリア ホテルの敷地内でわんこの散歩は不可
なので「まる」は抱っこで散歩です(^^ゞ

『残念だね(^^ゞ』
ここで全員で記念撮影

6人で旅行するのも久しぶり

「まる」はいろんなものに興味があったようですね

そろそろ戻ることに
夕食まではそれぞれ部屋で過ごすことにしました

『この先だよ』


宿泊する「コテージ」は613号棟

テラスのある建物でした

ベッド2つとソファーベット1つで3人が泊まれます
一方 娘たちが泊まる部屋はこんな感じ

この部屋でも ベッド2つとソファーベット1つで3人が泊まれます

立派な浴室もありました(^_^)
さてお待ちかねの夕食です!

バイキング形式の夕食 ステーキやお寿司 天ぷらなど和洋の食事です


皆でお酒も飲んで 美味しい食事を満喫しました(^_^)
今日のブログはここまで
明日は翌朝に散歩した箱根神社での様子を書きます
最後までお読みいただき ありがとうございました
にほんブログ村
もちろん「まる」も連れてです
今年の1月以来の 家族4人そろっての旅行になりました
さらに今回は 私の父と母も一緒です(^^ゞ
それは父が9月に喜寿を迎え そのお祝いを兼ねた旅行だからなんです
今日から数回にわたって 旅行のブログを書きます
お付き合いください!
土曜日 実は私とパパと息子が スマホの機種変更をしたんですけど
時間が掛かって バタバタした状態で旅行に出発しました(^^ゞ
西湘バイパス 箱根新道を通り箱根へ

芦ノ湖畔に出るところで渋滞に巻き込まれましたが


湖畔に出ると紅葉が始まった木々や富士山も見えて 秋を感じますね

「まる」も「キャバ号」の窓から 外の景色を眺めていました(^^ゞ
さて今回の宿泊先は

「ザ・プリンス箱根芦ノ湖」

『そうなんだけど 「まる」はちょっと違うところだよ』
父と母 娘はホテルに宿泊
私とパパ 息子と「まる」は「プリンスドッグヴィレッジ」にあるコテージに泊まります

箱根駒ケ岳も夕日に照らされて綺麗でした(^_^)
チェックインを済ませたあと ホテル敷地の湖畔を散策しました

木立の間を抜けると

ホテルの本館と箱根駒ケ岳
そして芦ノ湖



富士山も見えますね(^_^)


木の切り株の上でポーズを取って~ なかなかいい写真です!

このエリア ホテルの敷地内でわんこの散歩は不可
なので「まる」は抱っこで散歩です(^^ゞ

『残念だね(^^ゞ』
ここで全員で記念撮影

6人で旅行するのも久しぶり

「まる」はいろんなものに興味があったようですね

そろそろ戻ることに
夕食まではそれぞれ部屋で過ごすことにしました

『この先だよ』


宿泊する「コテージ」は613号棟

テラスのある建物でした

ベッド2つとソファーベット1つで3人が泊まれます
一方 娘たちが泊まる部屋はこんな感じ

この部屋でも ベッド2つとソファーベット1つで3人が泊まれます

立派な浴室もありました(^_^)
さてお待ちかねの夕食です!

バイキング形式の夕食 ステーキやお寿司 天ぷらなど和洋の食事です


皆でお酒も飲んで 美味しい食事を満喫しました(^_^)
今日のブログはここまで
明日は翌朝に散歩した箱根神社での様子を書きます
最後までお読みいただき ありがとうございました
