今日から今回の車中泊ブログです
また何日か続きますが どうぞお付き合いを(^^ゞ
もともと8月12日は 奥多摩の御岳山へ行く予定にしていましたが
前日に雨が降り足元も悪いだろうし 蒸し暑い時期でもあるので計画を変更
14日には三島の実家へ行くので そのまま行けるところでの車中泊にしました
さて今回は富士山周辺へ出かけ まずは精進湖から富士山とともに朝陽を
見ようということになりました
12日は午後3時頃に出発 R246を通り富士吉田を目指しました

「まる」も気になっている様子 最初はクレートに入っていましたが
すぐに助手席へ出てきて 私の膝の上でドライブを楽しみます(^^ゞ
富士吉田までは3時間程度かかるので 途中の道の駅「山北」で休憩

しかし到着した時間は5時前で すぐにお店は閉店
すぐそばに川と遊歩道があったので すこし散歩


川の対岸にはキャンプ場があり たくさんの人達がキャンプをしていました


トイレを済ませて 富士吉田へ向けて出発
6時頃に道の駅「富士吉田」へ到着

すでにここで車中泊するキャンパーの人達もいました

お約束の顔だし看板で1枚(^^ゞ
道の駅「富士吉田」は物産館や地ビールレストランの他にも
「富士山レーダードーム館」もあり 施設が充実していますね(^_^)

さらにドッグランもあるということで ここを立ち寄り場所にしました
さてそのドッグラン 無料で使用できますが・・・

ちょっと手入れがいまいち

木の柵も建付けが・・・

結局だれもお友達がいないので 遊ばずに出ました(^^ゞ
出た先はレーダードーム館の公園 芝生が綺麗!


ドッグランで走れなかったので ここでリードを付けてパパと走る「まる」




何度か走って満足できたようです(^_^)

池もあって

アメンボを気にする「まる」です
この水汲み場では 地下100mからくみ上げているという富士山の水を無料でいただけます

「まる」用の水を補充しました

そして目的地の精進湖畔へ
県営駐車場がちょうど精進湖が目の前で 車中泊場所に選んだのですが
現地に着いた時にはもう暗くなっていました

湖畔へ降りてみました ランタンの灯りに照らされた「まる」 ちょっと怖い(^^ゞ
一方駐車場ですが 旅館などの駐車場と一体化しているので気が引けて
結局ここは諦めて 来た道を10kmほど戻った道の駅「なるさわ」で泊まることに
(写真はありませんが)
結構たくさんの車が停まっていて ここで寝る人も多いようでした
8時頃で遅い夕食となりました

今日はおいなりさんとナスとピーマンの味噌炒めなど チュウハイと一緒です(^^ゞ
「まる」はいつものドッグフードです

デザートもありました(^_^)


次の日が早いでの 9時過ぎには就寝しました
★おまけ★
道の駅「なるさわ」に着いてすぐ 「まる」は運転席の方へ自分で行きねんね
車内を暗くしてランタンで照らしてみると~

ちょっとホラーっぽい写真になりました(^^ゞ
明日は精進湖 本栖湖での様子などを書きます
最後までお読みいただき ありがとうございました
また何日か続きますが どうぞお付き合いを(^^ゞ
もともと8月12日は 奥多摩の御岳山へ行く予定にしていましたが
前日に雨が降り足元も悪いだろうし 蒸し暑い時期でもあるので計画を変更
14日には三島の実家へ行くので そのまま行けるところでの車中泊にしました
さて今回は富士山周辺へ出かけ まずは精進湖から富士山とともに朝陽を
見ようということになりました
12日は午後3時頃に出発 R246を通り富士吉田を目指しました

「まる」も気になっている様子 最初はクレートに入っていましたが
すぐに助手席へ出てきて 私の膝の上でドライブを楽しみます(^^ゞ
富士吉田までは3時間程度かかるので 途中の道の駅「山北」で休憩

しかし到着した時間は5時前で すぐにお店は閉店
すぐそばに川と遊歩道があったので すこし散歩


川の対岸にはキャンプ場があり たくさんの人達がキャンプをしていました


トイレを済ませて 富士吉田へ向けて出発
6時頃に道の駅「富士吉田」へ到着

すでにここで車中泊するキャンパーの人達もいました

お約束の顔だし看板で1枚(^^ゞ
道の駅「富士吉田」は物産館や地ビールレストランの他にも
「富士山レーダードーム館」もあり 施設が充実していますね(^_^)

さらにドッグランもあるということで ここを立ち寄り場所にしました
さてそのドッグラン 無料で使用できますが・・・

ちょっと手入れがいまいち

木の柵も建付けが・・・

結局だれもお友達がいないので 遊ばずに出ました(^^ゞ
出た先はレーダードーム館の公園 芝生が綺麗!


ドッグランで走れなかったので ここでリードを付けてパパと走る「まる」




何度か走って満足できたようです(^_^)

池もあって

アメンボを気にする「まる」です
この水汲み場では 地下100mからくみ上げているという富士山の水を無料でいただけます

「まる」用の水を補充しました

そして目的地の精進湖畔へ
県営駐車場がちょうど精進湖が目の前で 車中泊場所に選んだのですが
現地に着いた時にはもう暗くなっていました

湖畔へ降りてみました ランタンの灯りに照らされた「まる」 ちょっと怖い(^^ゞ
一方駐車場ですが 旅館などの駐車場と一体化しているので気が引けて
結局ここは諦めて 来た道を10kmほど戻った道の駅「なるさわ」で泊まることに
(写真はありませんが)
結構たくさんの車が停まっていて ここで寝る人も多いようでした
8時頃で遅い夕食となりました

今日はおいなりさんとナスとピーマンの味噌炒めなど チュウハイと一緒です(^^ゞ
「まる」はいつものドッグフードです

デザートもありました(^_^)


次の日が早いでの 9時過ぎには就寝しました
★おまけ★
道の駅「なるさわ」に着いてすぐ 「まる」は運転席の方へ自分で行きねんね
車内を暗くしてランタンで照らしてみると~

ちょっとホラーっぽい写真になりました(^^ゞ
明日は精進湖 本栖湖での様子などを書きます
最後までお読みいただき ありがとうございました