オオジュリン♀ 大寿林 2018.5.5 2018年05月05日 22時02分01秒 | ホオジロ科 近くの公園、オオジュリンの雌が見られました。初めはカシラダカかホオジロかとも思いましたが、胸が白っぽく、縦斑が上の方から脇にかけてのみ見られることから、オオジュリンと判断しました。何と、右足に足輪がつけられていた。
イソシギ 磯鷸 2018.5.5 2018年05月05日 21時58分29秒 | シギ科 近くの公園、1羽のイソシギが池のまわりを最近飛び回っている。すぐに逃げられて、なかなか近くからは撮らせてくれません。
ヤブサメ 藪鮫 2018.5.5 2018年05月05日 21時52分38秒 | ウグイス科 今日もキビタキ、オオルリねらいで西岡公園へ。キビタキを遙か木の上に一瞬見られたのみ。早朝にはオオルリ数羽見られたとのこと。まわりでたくさんのヤブサメの地鳴きと囀りが聞かれる。なかなか写真で撮るのは難しい鳥だが、何とかゲット。
オオルリ 大瑠璃 2018.5.4 2018年05月05日 21時45分35秒 | ヒタキ科 西岡公園、昨年は、高い木の上のを何とかゲット。なかなか近くで撮らせてもらえない。今年も、見上げるアングルでしか撮れず。それでも出会いは嬉しい。
シマエナガ 島柄長 2018.5.4 2018年05月05日 21時39分54秒 | エナガ科 シマエナガ、昨年の10月以来、真駒内公園で一度見たきり、この冬は見る機会がとても少なかった。西岡公園で意外な出会いができました。
キビタキ♂ 黄鶲 2018.5.4 2018年05月05日 21時34分21秒 | ヒタキ科 西岡公園、キビタキ、オオルリねらいで行ってきました。歩き始めてすぐにキビタキが。黄色とオレンジが鮮やかで美しい。