センダイムシクイ(マー撮影) 千台虫喰 2018.5.2 2018年05月03日 19時26分49秒 | ムシクイ科 近くの公園、先日のエゾムシクイとは明らかに違う鳴き声。頭央線も認められ、色もエゾムシクイより緑色が強い感じで、センダイムシクイと判断しました。 汚白色の頭央線が見られます。
ルリビタキ♀(マー撮影) 瑠璃鶲 2018.5.2 2018年05月03日 19時16分45秒 | ヒタキ科(ツグミ科) 近くの公園、水辺の木の中、約1年ぶりのルリビタキ。雌のみですが、嬉しい出会い。雄も来ないかな。
ツバメ 燕 2018.4.30 2018年05月03日 18時00分08秒 | ツバメ科 ニセコの道の駅、毎年建物の軒下や屋根の上などで飛び回っている。どこか建物の一部で巣作りしてるのかな? マー撮影 マー撮影 マー撮影
マミチャジナイ 眉茶鶫 2018.4.30 2018年05月03日 17時33分43秒 | ヒタキ科(ツグミ科) 公園のベンチの下、ツグミに混じっていたアカハラ風の鳥。でも目が違う。そうだ、マミチャジナイ。木に飛び移っても、じっとしていて近づいても逃げる様子なし。あまり近づいてはかわいそうになり、離れる。フリーズしていたのかな。