シマエナガ(マー撮影) 島柄長 2021.2.28 2021年02月28日 16時23分57秒 | エナガ科 苫小牧研究林、シマエナガが2羽で飛び回っています。樹液のところには来ることがありますが、昨年のように10羽前後で頻繁に来ることはありません。
エゾフクロウ(マー撮影) 蝦夷梟 2021.2.26 2021年02月26日 15時55分50秒 | フクロウ科 久々のエゾフクロウ。なかなか、オオコノハズクには会えませんが、エゾフクロウ、2年ぶりです。
ハギマシコ 萩猿子 2021.2.23 2021年02月24日 10時25分46秒 | アトリ科 今日も強風の中ユキホオジロ探しに来るも、現れず。ハギマシコが地吹雪の中餌を啄んでいました。ここには、今年はハギマシコ随分と長くいるようです。
シロカモメ 白鴎 2021.2.23 2021年02月24日 10時22分11秒 | カモメ科 石狩の海、青空ですが、強風と地吹雪。 荒い波の上をたくさんのカモメ類が飛んでいました。魚の群れでも来ているのかな。寒いのに釣り人もいました。 右はオオセグロカモメか?