シマセンニュウ 島仙入 2024.8.17 2024年08月27日 07時59分22秒 | センニュウ科 茨戸川周辺、ウグイスと思われるの地鳴きがし、一瞬見えるところに出たので写真に撮る。でも、ウグイスとは違う。エゾセンユウかと思いましたが、わからず。野鳥鑑別サイトで相談すると、シマセンニュウとのこと。
エゾセンニュウ(マー撮影) 蝦夷先入 2021.5.30 2021年05月30日 19時00分08秒 | センニュウ科 エゾセンニュウがたくさん囀っていますが、姿はなかなか見えず。マーさんが、粘って姿をとらえました。
シマセンニュウ 島仙入 2020.6.2 2020年06月07日 11時25分29秒 | センニュウ科 コヨシキリ、エゾセンニュウがたくさん鳴いている草原。草むら飛び出した、鳥が木の上に。コヨシキリとは眉の感じが違うので、エゾセンニュウかと思いましたが、シマセンニュウの様です。鑑別サイトで教えてもらいました。
シマセンシュウ 島仙入 2019.7.10 2019年07月14日 12時11分50秒 | センニュウ科 小清水原生花園、ウグイス、コヨシキリ、マキノセンニュウ、シマセンニュウ、ノゴマのメスなどがいて、なかなか判断が難しい。一応シマセンニュウとしました。ピンボケですが、なかなか撮れないので。
エゾセンニュウ(マー撮影) 蝦夷仙入 2019.6.21 2019年06月22日 21時20分15秒 | センニュウ科 近くの公園、少し前よりエゾセンニュウがさかんに囀っています。姿を見るのは難しい。道路に飛び出てきました。