石狩湾、海を背景に撮れました。見ても分からないかな?
ユキホオジロ。例年よりだいぶ早いが、ひょっとして来ているかもと、行ってみたら。割とすぐそばに現れました。数メートルづつ飛びながら、しばらく近くで撮らせてくれました。6羽でした。
天気がいいので、キャッチライト(目に光)をねらって、きょうもユキホオジロ。晴れてるも、風が強く、手が凍えそうでした。それでも、すぐに2羽を見つけることができました。
































雪が降っているも、この日もユキホオジロ捜しに。すぐにカメラマンが撮影しているので分かりました。木の上で3羽くつろいで羽繕いしている所や、雪が溶けた部分で採餌しているのを割と長くみせてくれました。最後はどんどん近づいてきてびっくり。






























ユキホオジロ3羽が、雪が降りしきる中、一生懸命、ハマニンニクを食べながら、チョロチョロ動いていました。



























先日に続いてこの日もユキホオジロを見つけることができました。雪が降りしきる中、あきらめかけた頃、チョロチョロと3羽現れました。1羽増えてる。撮影者別に。































今年も何とかユキホオジロに出会えました。10回くらい通ったかな、なかなか大変でした。今年も2羽と今のところ少ない。



































海岸近く、今年三回目の探索で見つけました。といっても、カメラマンが3−4人集まっていたので分かりました。ハマニンニクの草むら(?)の中で、長い時間撮らせてくれました。うれしい、バレンタインデー。



























1日おいて、3連続のユキホオジロ。風が強く、風の当たらない小さな丘の影で、ずっと採餌していました。
















