トラフズク(マー撮影) 虎斑木菟 2024.6.25 2024年07月04日 11時13分30秒 | フクロウ科 午後のトラフズク。雛が5羽いるらしいのですが、4羽しか見当たらず。2羽がくっついて、じゃれ合っていました。 成鳥 成鳥
コノハズク(マー撮影) 木葉木菟(木葉梟) 2023.7.11 2023年07月17日 07時33分52秒 | フクロウ科 ツアーで岡山に続き、鳥取県へ。コノハズクを朝も昼も眺めていました。帰る時になり、別の赤色型のコノハズクが見つかりました。 なんとこの場所に、バードウォッチングの世界では有名な、野鳥カメラマン、鳥くん、戸塚学さん、叶内拓哉さん、中野泰敬さんらが勢ぞろいでした。 皆さん、全日本鳥フォトコンテストの審査員だそうです。 昼間は寝ている?オス。 帰る時になり見つかった、別の赤色型のコノハズク メス。
コノハズク 木葉木菟(木葉梟) 2023.7.11 2023年07月17日 07時23分06秒 | フクロウ科 鳥取県、コノハズク、赤色型。昼間はやはりじっとおやすみ、稀に飛んだり、顔を出したり。夜は早く飛びすぎて、写真は撮れません。
アオバズク幼鳥 青葉木菟(緑葉梟) 2022.7.24 2022年07月27日 11時31分56秒 | フクロウ科 アオバズクの幼鳥が3羽いるとのことで行ってみましたが、木の高いところで、おしりしか見えませんでした。 左が親、右の2羽が幼鳥 マー撮影、親のお腹 マー撮影、親の顔が少し見えるかな マー撮影、幼鳥のおしり
アオバズク 青葉木菟 2021.6.1 2021年06月04日 10時14分08秒 | フクロウ科 市外のとある森、アオバズクが高いところで、じっとしていました。胸の模様が、ハートでかわいい。 マー撮影 マー撮影
エゾフクロウ(マー撮影) 蝦夷梟 2021.2.26 2021年02月26日 15時55分50秒 | フクロウ科 久々のエゾフクロウ。なかなか、オオコノハズクには会えませんが、エゾフクロウ、2年ぶりです。
エゾフクロウ 蝦夷梟 2019.1.18 2019年01月18日 20時14分20秒 | フクロウ科 カラスに襲われて怪我をしていなくなったと聞いて、心配していました。獣医に助けられ、入院?していたらしいが、3日前から連日いるとのこと。