ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

「ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 428902
2019江の川花火大会
 2019年(令和元年)8月16日(金)、江津市の江の川河口付近で行われた江の川花火大会です。17時少し前に着いたが、松江市の水郷祭ではすでに敷きつめられたシートも三脚も数えるほどしかなく、好きな場所で撮影が出来ました。例年より少し上流から撮影してみました。
更新日時2019-08-17 14:41:08
登録枚数15 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 感動   、光、美しさ、色彩のコントラスト、   鮮やかな色彩  
ch 428662
2019筑後川花火大会
 令和元年8月5日(月)、久留米市の筑後川花火大会です。打上会場が久留米城打ち上げ会場と水天宮打ち上げ会場の二か所に分かれていますが、仕掛け花火を重視しているとの情報で、水天宮の近くで撮りました。見るのにはベストポジションでしたが、撮影するには近すぎて尺玉には全く対応できませんでした。
更新日時2019-08-09 09:05:40
登録枚数12 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 感動、光   、美しさ、色彩のコントラスト、   鮮やかな色彩、  
ch 428640
2019松江水郷祭
 令和元年8月3日(土)開催の松江水郷祭の花火です。西日本最大級の湖上花火大会で、1万発打ち上げられたそうです。西嫁島町の湖畔に突き出た山居川の導流堤の上で撮影しました。
更新日時2019-08-08 10:00:30
登録枚数15 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 光、   美しさ、色彩のコントラスト、   鮮やかな色彩、   幻想的、  
ch 425110
ワット・ローン・クン
 平成31年3月19日(火)、タイ北部のチェンライ中心部から南西、チェンマイ方面に行く途中にある「ワット・ローン・クン」に行きました。白で統一された芸術的な寺院でした。
更新日時2019-04-12 18:21:42
登録枚数22 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 驚き、珍しさ、   きやびらか、   美しさ、   幻想的、  
ch 425038
クアンシーの滝
 平成31年3月15日(金)、ルアンパバーン市内から南西に約32kmのところにある「クアンシーの滝」に行きました。大変美しい滝でした。更衣室も完備し、若い女性たちが泳いでいました。行くまでの道路は、木の橋でした。
更新日時2019-04-10 16:54:08
登録枚数18 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 感動、興奮、驚き   、光、   美しさ、色彩のコントラスト  
ch 424721
ラオスの木花
 平成31年3月13日(水)午後から18日(月)午前までの5日間、ラオスに滞在したとき見た木花です。ブーゲンビレア・ゴールデンシャワー・ハイビスカス・キョウチクトウ・ランタナ・ブラシノキ・サルスベリなどがありました。ブーゲンビレアがいろいろな色があり特に綺麗だと思いました。
更新日時2019-04-02 09:43:55
登録枚数26 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 感動、興奮、鮮やかな色彩、   美しさ、色彩のコントラスト  
ch 424385
ルアンパバーンの托鉢
平成31年3月14日(木)朝6時、ルアンパバーンで托鉢体験をしました。おばさんから2万キープ(約270円)で手渡された竹で編んだおひつ(ティップ・カオ)に入ったもち米ご飯(カオ・ニャオ)を、見よう見まね、道端に座って次から次にくる僧侶に一掴みずつ寄進しました。15日(金)は、メインストリートで托鉢の様子を他の人を真似て遠慮なく撮りました。
更新日時2019-03-24 12:19:43
登録枚数12 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 興奮、驚き、珍しさ、   幻想的、荘厳、   感動、  
ch 424380
ルアンパバーンの朝市
 平成31年3月13日(水)から16日(土)まで、ラオスの世界遺産都市「ルアンパバーン」で最も美しい寺院と言われる「ワット・マイ」が通路を挟んで目の前にあるホテルに宿泊しました。その通路では毎朝5時過ぎから10時頃まで朝市が行われていました。日本では見ることがない珍しい食材の前を、何度も行ったり来たり、立ち止まってみました。
更新日時2019-03-24 11:08:51
登録枚数18 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 興奮、驚き、迫力、珍しさ、  
ch 422167
バンテアイ・スレイ
 平成30年11月15日(木)、アンコールワットから北へ約20kmのところにある、967年建築のヒンズー教寺院「バンテアイ・スレイ」です。ガイドブックには、クメール芸術が花開いた平和な時代、シンプルな基本構造と紅色砂岩の建築群、人々を魅了する細密なレリーフの数々、たとえ旅程が短くてもぜひ訪れたい重要遺跡と紹介されていました。建物自体があまり高くなく、素晴らしいレリーフ・遺跡を近くで鑑賞できました。
更新日時2019-01-20 16:32:44
登録枚数18 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 感動、興奮、驚き   、美しさ、色彩のコントラスト、   鮮やかな色彩、   幻想的  
ch 422022
アンコールワット
平成30年11月14日(水)、夕方から出かけたアンコールワットの様子です。西参道の仮橋を渡り、象の門から入場し、十字型テラスを経て、
更新日時2019-01-15 15:03:22
登録枚数34 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ 幻想的、荘厳、   感動、興奮、驚き