ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

ぼちぼち採りごろの夏野菜!

2018年06月29日 | 家庭菜園

 平成30年6月28日(木)、畑に夏野菜の収穫に行く。3日前に鉛筆ぐらいだったキュウリは、ちょうど採りごろだ。キュウリは1日に3~4センチ伸び、3日間で10センチくらい伸びた勘定だ。

一時は葉の全体が虫に食われ、枯れる寸前だったズッキーニは逞しく、どんどん実をつけている。黄色種も混じっていたようだ。
  
ピーマンは、収穫のたびに大きくなっている。ナスビも何とか実をつけた。
 

梅雨入り前にビニール屋根で雨対策をしたトマトは、色が付き始めると鳥に食い荒らされるので、ネットで覆った。後は、強い日差しで熟れるのを待つだけだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ最速100万人!

2018年06月28日 | 日記

 平成30年6月27日(水)、マツダスタジアムにカープの対巨人戦の応援に出かけた。1週間前の天気予報「くもりのち晴れ」が、いつの間にか「くもり、18時からの降水確率80%」となり、傘とポンチョを持参しての観戦だ。試合開始30分前には少なかった客も開始頃には球場一杯となった。
   

この日、カープ主催試合で、球団史上最速となる33試合で100万人を突破したそうだ。47年前、市民球場で切符もぎのバイト(バイト代500円)をしていた頃の入場者数と比べると、隔世の感だ。
 

初回からカープが打って、巨人が守る時間が何と長いこと……。これで主催試合33のうち23勝、勝率7割となった。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗岩!

2018年06月18日 | 山歩き

 平成30年6月17日(日)、週間天気予報で晴れの日はこの日だけで、前回の山歩きから3日経ち体力・気力も戻ったことから、安芸郡坂町の天狗岩(370m)に登る。JR呉線小屋浦駅から、駅に置いてあった坂町遊歩道マップの天狗岩ルート・頭部(ずぶう)ルート(坂町ホームページ モデルコース③)に沿って、坂駅まで歩く。天狗岩までの展望地の大岩からは、水曜日に登った天狗城山・小松尾山の山並みとその向こうに烏帽子岩山、江田島、似島とその向こうに宮島などが見えた。
  

天狗岩は大岩が空に突き出ており、山頂から金輪島、似島、宮島など浮かぶ広島湾と広島市街地が望めた。
      
せんこう頭部(せんこうずぶう、359m)は、見晴らしがよくなかったのですぐ通り過ぎた。
 

頭部(ずぶう)みはらし公園では、坂町森山、黄金山、広島市街地と近郊の山々、金輪島、似島、宮島などひとつひとつ確認した。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗城山・中天狗山・小松尾山縦走!

2018年06月14日 | 山歩き

 平成30年6月13日(水)、安芸郡坂町と呉市にまたがる天狗城山(てんぐじょうやま、293m)・中天狗山(335m)・小松尾山(379m)を縦走した。天狗城山は、呉線「呉ポートピア駅」の後方にそびえ立つ、岩のごろごろした山である。1つ手前の駅に天狗岩(370m)、次の駅に烏帽子岩山(400m)があり、この近辺の山はやたらと天狗や岩の名がついている。天狗城山の登山道から見下ろした呉ポートピア建物の白、海の青、島や山の緑のコントラストが素晴らしかった。
  
中腹から、柱状節理の「パイナップル岩」等々、大岩が増えてきた。
  
   
 
登山道も岩登りとなり、登った大岩から似島・宮島・江田島などの島々、広島方面を見渡すことが出来、素晴らしい眺望だった。
   
烏帽子岩山の岩壁もよく見えた。
 
天狗城山から中天狗山へ向かう途中の大岩から、元宇品のプリンスホテルやテレビ塔がある絵下山が近くに見えた。
 
小松尾山からは、前日までの雨で空気中の塵が流され、灰が峰(左の高い山)、遠く四国の山並み(正面)まで眺めることが出来た。

中国自然歩道を歩いて、途中深山の滝に寄って、出発した呉ポートピア駅に戻った。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽場ケ城山登山!

2018年06月05日 | 山歩き

 平成30年6月4日(月)、東広島市の曽場ケ城山(そばがじょうやま、607.2m)に登る。戦国時代、大内氏の西条支配の拠点の一つだった山城である。「ちゅうごく山歩き(中国新聞社発行)」には、次のように書かれていた。「JR八本松駅から登れる。山城跡や石仏が楽しめ、頂上からの眺望が素晴らしい。………頂上から南に西条盆地、野呂山、灰ケ峰、小田山が近くに見え、南西には広島湾、北に白木山や鷹巣山が見える」。
三の丸跡・二の丸跡・本丸跡、途中石仏を拝みながら、展望が開かぬまま頂上に立つ。
     
人気の里山、どこかに必ず展望が開けている場所があるだろうと思っているうちに、旧山陽道の大山峠に着いた。大山清水も水が湧いていなかった。
   
登山道沿いに
コアジサイを見られたのが、救いだ。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする