ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

厳島の舞楽を撮る!

2012年05月18日 | カメラ

平成24年5月18日(金)、厳島神社で初めて舞楽を見、撮った。国宝「高舞台」で平安朝の昔から伝わる舞楽が雅やかに奉納された
舞楽は、中国・朝鮮・インドで発生した東洋独特の古典音楽芸術で、舞を伴う古楽で、日本には奈良時代に輸入されたとのこと。

厳島の舞楽は、平清盛が安芸守時代(1146年)に、平家の守護神として厳島神社を信仰して社殿を改築し、京都文化の一つである舞楽を、大阪の四天王寺から厳島に移して楽所(がくそ)を設けたのが始まりといわれている。

舞楽は、日本に伝わって、現在まで滅びることなく伝えられているが、発祥した国々ではすでに滅びて、その面影さえもないそうだ。

   振鉾(えんぶ)    萬歳楽(まんざいらく)     延喜楽(えんぎらく)      蘭陵王(らんりょうおう)     納曽利(なそり)

                 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今咲いている木の花は白が多い?

2012年05月16日 | 樹木観察

平成24年5月16日(水)、今咲いている木の花は白が多いように感じる。
春先の木の花は黄色が目についた。ロウバイ、レンギョウ、トサミズキ、サンシュユ、ミツマタ・・・・

それに比べ、今咲いている木の花は白が多い   エゴノキ、トベラ、テイカカズラ、シャリンバイ、ハリエンジュ・・・・
このように感じるのは自分だけだろうか   でもハクモクレン、コブシ、タムシバなどの白い花は春先に咲いていた

今咲いている木の花は白が多いのではなく、黄色が少ないので白が多いと感じるのだろうか

            エゴノキ            テイカカズラ        トベラ

   

 原爆資料館前の噴水をグルリと囲む低木は、手前がトベラで、池に近い方にクチナシ。渡哲也の白い花が咲くのはもう少しだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の中を歩く!

2012年05月13日 | 樹木観察

平成24年5月13日(日)、広島県緑化センターの新緑の中をさまよう。フィトンチッドを全身に浴び、清々しい気分になった。
今日気になった木は、オオデマリ、シナヒイラギ、ハンカチノキ。

オオデマリ。アジサイに似ており、知らない人はアジサイが大きくなったと勘違いするようだ。
シナヒイラギ。秋の赤い実はよく見かけるが、花は初めて。黄緑色の花を咲かせていた。
ハンカチノキ。高いところに咲いていたので、望遠レンズで撮ったが、分かりにくい

                  オオデマリ                      シナヒイラギ      ハンカチノキ

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和大通りの鮮やかなベニバナトチノキ!

2012年05月12日 | 樹木観察

平成24年5月11日(金)、桜が散って初めて平和大通りを歩いた。

常緑樹のクスノキも紅葉して落葉し、平和大通りが全線にわたって新緑になった。
あれだけたわわになっていたクロガネモチの赤い実も、見つからない。すべて鳥が食べたわけでもないだろうに・・・・・

そのような黄緑一色となった平和大通りで、ベニバナトチノキがひときわ鮮やかな紅色をしていた。

             平和公園噴水前      NHK前      三井ガーデンホテル近く

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012ひろしまフラワーフェスティバル3!

2012年05月06日 | カメラ

平成24年5月5日(土)、2012ひろしまフラワーフェスティバル、最後の日。

市民が育てた花を飾る芝生広場の「ピースフラワープロジェクト花育」。
園芸愛好家がバスケットとプランターで水面を飾った平和の池。
原爆ドーム前の元安川の川面を彩った「光の鶴」を撮る 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする