ふるさとの山歩き、樹木、カメラ、家庭菜園の日記

山歩き・歴史の散歩・樹木観察・デジタル一眼レフ・家庭菜園などの活動記録です。

八丈島への旅(その4)島の歴史・文化❣️

2017年02月15日 | 旅行

    平成29年2月13日(月)、朝早くから飛行機の出発時刻まで、島内を歴史・文化を中心に散策した。八丈島は、流人の島と言われており、送られた流人は、慶長11(1606)年の宇喜多秀家主従が最初で、明治4(1871)年までの約265年間に約1900人だったそうだ。

❶宇喜多秀家公と豪姫の碑(バックは八丈富士)

   

❷陣屋跡の玉石垣

    

❸高倉(高温多湿とネズミの害を防ぐ貯蔵庫)

   江戸末期頃に建てられたもの

   

❹ビロウヤシの「八丈中央道路」

   

❺タブノキ・ヒサカキ

   八丈富士の階段沿いに多くあって気になった木。樹皮が八丈島の伝統工芸品「黄八丈」の染料に使われているタブノキ、燃やした灰が媒染に使われているヒサカキ。

     

   往路は竹芝桟橋から10時間半かかったが、復路は45分で羽田空港に着いた。(八丈島空港から八丈富士を望む)

   

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八丈島への旅(その3)島内周遊❣️ | トップ | 秋吉台山焼きの跡❣️ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (岡山の初ちゃん)
2017-02-21 06:12:07
八丈島は観光シーズンではないのか、ちょっと淋しそうな感じ。でも2日かけて隅々まで堪能されたようですね。お疲れ様でした。 因みに、右田ケ岳はとても良い山でした。
返信する
Unknown (ブログの開設者)
2017-02-21 08:25:01
人混みが嫌いなので、ちょうど良かったです。知らない土地を訪ねるのは期待と不安がありますが、不安も楽しみたいと思う昨今です。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事