おっさんじゃないぜ!

気が付くと周りはしょぼいおっさんだらけ・・・オレもそうか?いや、ちゃうぜ!・・・きっと・・・

野池・野堰の調査中に斜面に落ちて木にぶつけて折れたウィンカーの修理

2013年10月08日 13時16分24秒 | オレのマシーン
まず、ガスを入れたので燃費記録。24.2km/lと比較的良い。

で、昨日、折れたウィンカーを補修するのにオークションで見つけた模造品。見た目はそっくり。



2つで890円。一個445円と激安。

早速取り付けようと中身を確認したら・・・

何とウィンカー球のみでポジション球がない!しかも「ちゃちい」。多分中国製。





しょうがないので中身は元のものを流用することにしてガワだけ使用する事にした。





ガワが折れて欠落しているので無理やり接着剤とガムテープでつけている。



遠景。今はこんな感じ。

で、ウィンカーはステーの下側から+ネジで固定されている。



まずはこれを外す。

次にウィンカーのコードはフロントのライトの中にまとまっているのでこれを外します。ライトの周り3箇所のネジを外すと簡単に外れます。



コードの交換用キボシはこの中にあるのでまず、水色二本のコードとグリーンのコードを外します。



これを外さないとウィンカーが抜けませんよ。

で、これも欠けているんですが、元のウィンカーレンズをそのまま付けます。形はそっくりなんで難なく付きます。でも元のレンズは欠けているのでそのままだと付きません。なので別の長めの木ネジで無理やりはめました。

で、さっきとは逆でライトの中のギボシを接続してウィンカーを取り付けます。



元のレンズは先端が折れているのでそのままですね。



でも、まあ、これでいいかな?



なんとなく元通り。

で、ちゃんと点くか確認したら壊れてない方のポジションが切れてました。球交換しなきゃ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バスの釣れる野池や堰を調査... | トップ | お客様宛にアドレスをお預か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オレのマシーン」カテゴリの最新記事