goo blog サービス終了のお知らせ 

旅日記

旅の思い出を綴ります

10月1日 ドレスデン 晴れ曇り

2005-10-12 23:20:28 | Weblog
かつてのザクセン公国の首都ドレスデンへ 189K 3時間
古い町は大型バスを降り歩いて散策します
こちらに住んでいるガイドの斉藤さんの案内でバロックの美しい町並みへ
センパーオペラ ツウインガー宮殿 宮廷教会 ブリュールのテラス 
君主の行列(マイセンのタイル)
テラスからのエルベ川は美しくゲーテがヨーロッパのバルコニーと絶賛したとか
大戦で崩壊した教会は皆の寄付により再建され10月30日に完成するそうですよ
ドレスデンは有名なマイセンの街です PWにドレスデンというパターンがありますが ドレスデンのお皿 から由来しているそうです
見つけました~! ヒルトンHにマイセンのショップを高そ~! 
ブルーオニオンのカップは以前母が買ってくれましたが 私には手が出ません 
シンブルを欲しそうに見ていると主人が 好きなの選べって!嬉しい!
シンプルなマイセンらしいのをゲット 普通のシンブルだったら何十個も買えます
昼食は魚料理 白ワインが美味でした
午後は国境を越えチェコの首都プラハへ 150k
国境は陸路で ゲートがあって車が並んでいます 
パスポートをまとめて持っていってスタンプを押してOKでした
プラハに近づいた頃 高層ホテル コリンシアタワーHが小雨の中に見えました
今日はちょっと良いホテルです さすがにホテルのダイニングでいただいた
仔牛料理は美味しかった デザートのピュルレも満足~
高層の部屋からプラハの夜景を見ながら 今夜も良く眠れそう

9月30日 ベルリン 曇り晴れ

2005-10-12 22:04:12 | Weblog
ベルリンでの1泊目はホテルに大学生の団体が泊まっていて
夜遅くまで賑やかでした
朝食はバイキングスタイルで以前来た時ドイツの質素な朝食とは違って
ハム チーズ 果物 沢山あふれていました
早めに外に出ると さすがに寒い6℃だそうです 
紅葉も始まりつたの葉は真っ赤に染まっていました
ベルリン市内観光にガイドのジルさん(ドイツ人)と出発です
まずはベルリンの壁一部が昔のまま残されています 1989年崩壊されたのが
先日のように思い出されました今でも壁の基礎レンガがあちこちで残っていました
ベルリンの象徴ブランデンブルグ門~ベルリン大聖堂
ペルガモン博物館ではありました!トルコの遺跡の美術品が古代ローマ イスラム
の多数展示されています 若い技術者が修復作業をしていました
見応えのある博物館ですよ(日本語のインターホンがあります)
早速ドイツのお土産やさんへ 日本ではお高いヘイラーのタオルとゆびぬき
何とスタイッシュのティディベアをみつけました!ベルリン限定1061でした
お昼はソーセージ じゃがいも ビールがさすがに美味しい~♪

午後は郊外の古都ポツダムへ(30K)途中渋滞もあり道沿いの家をウオチィング
どの窓辺にもゼラニュームの花が咲いていました 
古い石造りの家もなんて素敵に見えるのでしょう
フリードリヒ大王がベルサイユ宮殿に憧れて造ったサンスーシー宮殿と庭園
見応えがありましたよ お庭にはコスモスが咲いていました
ポツダム会談が開かれたツェツイリエンホフ宮殿は木造のイギリス風です
この会議室でチャーチルやヒットラーが会談したのだと思うと心に熱いものが
歴史が感じられる宮殿でした
高速道路で市内へ戻り まだまだ建設ラッシュが続くベルリン市内です
来年はサッカーのワールドカップが開催されるのですね
統一ドイツの首都となったベルリン まだまだ発展しそうな街でした
ホテルでの夕食はビーフ料理でしたが おいしくない!
日本人の方が美味しいお肉いただいているのですね 
でも赤ワイン1本空けてしまいました~ 良く眠れそう~
ベルリン連泊のコンフォートHリヒテンベルグ泊