goo blog サービス終了のお知らせ 

旅日記

旅の思い出を綴ります

楽しい週末の那須

2011-06-13 21:17:18 | Weblog
梅雨に入ったものの何とかお天気です
週末は妹家族 甥が赤ちゃん連れで那須にきました
両親に曾孫を見せに来てくれました
元気に育って可愛い笑顔を振りまいて
皆の顔も嬉しそう~ 孫って可愛いね~
おばあちゃんになった妹がおんぶしたり若いパパも良くみます
そして何より頑張って子育てしているのはヤングママ
温泉にも入って 那須牛のステーキ ピザやパスタ
南が丘牧場の牛乳アイスクリーム
美味しい物をいっぱいいただきました
すっかりなついた虎太郎くん また来てね♪
 

1日自宅を留守にしただけで薔薇が大変
雨で重くなった枝を縛り 花殻を積んで
ガーデンは毎日の手入れの積み重ねなのですね
薔薇のキルトを始めようと布選びしました
美しいばら柄の布がいっぱい溜め込んでありました
布を楽しんでシンプルなパターンも良いですね
庭中香りをはなって咲く薔薇
そんなイメージをキルトにしたいです
 
ERコレット     Sさんのベットカバー

薔薇巡り

2011-06-09 21:35:53 | Weblog
梅雨に入ったけれどお天気が続いています
雨が降っては台無しの薔薇ですが
今年は遅れて咲いているので今が見頃です

薔薇友のガーデンを巡ってきました
幼馴染でもあるAちゃんの庭は千鳥草が咲いています
薔薇と草花が萱葺きの古民家と素敵なナチュラルガーデンです

Nちゃんの庭は初めて伺いました
ERが鉢植えで立派に咲いているのに驚きです
芝生の風通しの良い庭にゆったりと植えてあり
アンジェラとピエールドロンサールのアーチが見事です
広い庭の半分にナチュラルガーデンも作っています楽しみですね~
庭でいただいたコーヒーはやっぱり美味しいですね~
  
自宅の庭に戻って改めて見ると色々見えてきます
もっと風を入れないと 優しい小輪の薔薇もね
キルトも同じ人のキルトを見ると自分のキルトと違いが見えます
良いところは取り入れて素敵なキルト作りましょう
薔薇のキルト作りたいですね~♪

薔薇の季節

2011-06-08 22:19:53 | Weblog
6月の2週目 薔薇が満開になりました
今年の春は気温が低く雨も少なかったからでしょうか
一気に咲かずぼちぼち咲きだしつる薔薇も開花
やっと見られるガーデンになりました

今週からお稽古も始まりましたが
薔薇の庭を眺めていて教室に入ってきませんね
大作の合間にバックを作っています
同じデザインでも配色でイメージが違ってきます
Bさんのアップリケのキルトが出来上がりました
私がデザインして本とは同じにしません
素敵な色あわせ 美しいキルティング
とても素晴らしいキルトになりました
   

週末那須で「パッチワーク通信社」の取材がありました
編集長 カメラマン3人でやってきました
木漏れ日の中 素敵な写真が撮れました
7月22日発売「パッチワーク倶楽部」に掲載されます
スクラップキルトを取り上げてAQがのりますよ
隣のおば様が手作りのピザが届きました
熱々のグッドなお味でした~♪

野鳥の森ガーデン

2011-06-03 20:39:27 | Weblog
梅雨の晴れ間 快晴です
今日しかないと館林の野鳥の森ガーデンに行ってきました


前から話には聞いていましたが
ガーデン友のブログでぜひ行ってくださいと
今がバラも咲いて良い時期のようです
高速に乗れば1時間ほどで館林に着いて
茂林寺の近くに広がる80000㎡のガーデンです
春は芝桜のガーデンだったそうで
メインのエントランスから続くボーダーガーデン
バラと草花のハーモニーも素晴らし~
ポールヒマラヤンムスクの桜色のトンネル
白バラの天蓋 水辺のローズガーデンはパープルで
イングリッシュローズガーデンはうっとり
レンガの建物や水辺に映えて素晴らしいガーデンでした
やはりバラは土に植えて他の植物との組み合わせが大切ですね
我が家の庭には限度があるけどいっぱい得るところがありました
テラスでいただいたソフトクリームの美味しかったこと
 
すっかり刺激を受けて帰りにはJHに寄って
宿根草やバラに似合う草花をゲットしました
又また見つけていたばら苗も買い込んで何処へ植えましょう
思い描く庭は何年も作りあげていくものですね
myガーデンも今年は風雨にさらされ思いどうりには行きませんでした
毎年作りつづけていって初めて思いどうりの庭ができるのですね
ターシャさんは60歳から庭創りを始めたそうです
さあみなさんも頑張って~♪

June 水無月

2011-06-02 15:06:10 | Weblog
6月 早々と梅雨に入りました
冷たい雨で薔薇もうなだれています
蕾も一杯付いているのにこの寒さでは咲けませんね
例年になく気温も上らずお日様も照りません

ブルーフォーユー

こんな日は晴耕雨読
PWの本を読んだり 薔薇図鑑を見たり
雨の庭を眺めているとイメージがわいてきます
いつかばらのキルトを作ろうと思っても
本物の薔薇に勝るキルトはなかなかできません
義援セールでまたAQを購入
すでに出来上がり使われていたキルトです
1800年後半ペンシルバニアで作られた「オーシャンウエーブ」
ダメージがあるのでとてもお安く買えました
しかし痛みも激しく周囲をカットしてサイズダウン
同じ時代の復刻布でパイピングして出来上がり
棉がしっかり入っていてお布団のようにとじてあります
甦ってまだまだ使えるキルトになりました
もう一枚ランカスターブルーの「ワイルドグース」
ピースもキルティングも大きめですがミントの状態です
バッキングも素晴らしいキルトです
又何か足して私のキルトにしたいと思っています
やっぱりAQは良いですね~♪
  

可愛そうな薔薇たち

2011-05-30 21:24:37 | Weblog
5月もあっという間に終り(毎月言ってますね)
薔薇の季節を迎えガーデニングに明け暮れてました
1週間遅れに咲き始めたのに
昨夜からの雨 そして強風に散々です
薔薇も枝が折れたり花が散ったり
薔薇と一緒に咲くジキタリス デルフィニュームも折れました
今年は良い感じに宿根草とのハーモニーを楽しみにしていました
ERは花びらも多いのでうなだれて泣いているようです
思うようにならないものだと、、、
夕方気を取り直して支柱を立てたり縛ったりしました
今週は見頃になると思うのですが
お天気が心配ですね

フウロウソウ

週末急用ができてしまい 
お稽古もお休みしてしまい 失礼しました
那須へは夕方でかけられましたが
1週間行かないだけで木々は緑を増し
庭は草に覆われて花が見えない~
やっとモッコウバラが咲き始め緑に映えています
週末でも車は少なく静かな那須です
やっぱり毎週行きたくなるのですよね~
行った時だけキルティングしてAQが又一枚仕上がりました
1800年代のホワイト&ブルーのフライングギース
 

薔薇も遅れています

2011-05-26 20:18:47 | Weblog

爽やかな五月晴れも1日だけ
今週は雲リ雨の予報です
朝夕はひんやりと寒く感じます
薔薇もなかなか咲かず1週間遅れ?
蕾はいっぱい付いているのですが開きそうにありません

ERメアリーローズ
木曜組のSさんの綿入れをしました
大作は2作目 大きなキルトできるか不安のようですが
一つずつ作り上げていって自信に繋がるのです
以前野原チャック先生に10枚作ると
キルトを語れるようになると言われました
私も夢中になって始めた頃一つ作り上げるたび
反省や次への挑戦にも繋がるのです
思うように進まなかったり反省しきりの作品ばかりですが
今は100枚も作り上げたキルトが何よりの宝です
楽しんでキルトを続けていきたいものですね~♪

連日のお稽古でお疲れモード?気分転換は庭巡り
定位置の椅子に座ってmyガーデンを眺めているのが
何よりの癒しですね~♪
好物の武平饅頭と洋梨のタルトをいただきました

那須の緑

2011-05-23 22:14:54 | Weblog
週末は夏のように暑かったのに
雨も降ってきて気温が10℃以上も下がりました
まだまだ寒い日もあり油断できません
薔薇も例年より開花が遅いですね
でも1番は「スパニッシュビューティー」
沢山の蕾もあり最後まで咲く優等生です


今週も教室が始まりました
頑張りやさんの月曜組み
Sさんの「海の嵐」トップができました
グラデーションの色に悩んだようですが
ボーダーを付けて広げてみると素敵ですね~
Bさんはキルティングも終りそう 早いです
こうして皆の作品を見ることによって刺激いっぱい
ヤル気もでてきますよね



終末の那須でもガーデニング
「那須の緑」というバーグ堆肥が手に入りました
やっと思ったようなナチュラルガーデンになってきました
那須の気候に合う植物 宿根草や花木
やはり基本は土作りだと思います
ターシャさんは60歳からガーデニングを始めたそうです
私もまだまだ庭作りに挑戦していきたいな~♪

薔薇の咲くまで

2011-05-20 22:27:06 | Weblog
夏のような気温29℃でした
乾燥していて快適な陽気です

1日中ガーデニングです
朝コーヒー片手に薔薇にご挨拶
色々語りかけてきます 目肥?も大切です
蕾も元気に伸び虫も病気も出ていませんが
ニームオイルの散布しました
花の咲くまで1週間 待ち遠しいですね~
まだ蕾の薔薇を眺めながら想像するだけで癒されます
咲くまでのこの時期が至福の時なのです

セプタードアイル

夜は少しづつキルティング
毎日の積み重ねが完成に繋がるのです
庭もPWも同じですね~♪

白露錦

国際バラとガーデニングショウ

2011-05-18 21:24:28 | Weblog
爽やかなさつき晴れですね
モッコウバラが咲き始め
蕾も大きく膨らんでいよいよバラの季節です

西武ドームで開催された国バラに行ってきました
何度か行っていますが今回は妹と
急遽夫が車で行ってくれることなり
3人で見回ってきました
やはりドームの中で植物を展示するのは無理がある?
何時になく花が少なく元気がなかった?
それでも素晴らしいバラの香り
コンパニオンプランツとの色あわせにはため息
実際に咲いているバラの色や形も確認できます
早速探していたデビットオースチンの苗をゲットしました
バラグッズのマーケットもあり
あれこれ3時間程回って苗を持っては歩けませんね
  

所沢から妹宅の秩父まで
新緑の山道を走りお泊りしてきました
秩父の山里も一番良い季節です
妹の庭も良く手入れされてバラの蕾が
元気に育っていました 
植物は手入れしただけ応えてくれるのですね~♪

いっぱいの刺激を受けて
myガーデンをどうするかヒントを得ました
1日留守をしただけなのにぐ~んと伸びた花たち
鉢植えのバラは水を欲しがっていました
いよいよ来週は咲き始めるでしょね