goo blog サービス終了のお知らせ 

香湧水(澤口 宏行)

近況や意見、呼びかけ、個人の研究成果など。

皆様こんにちは!

2013年06月08日 11時50分55秒 | Weblog
皆様こんにちは! 老人ホームでの実習用に、いま日本の歌を聞いて練習していますが、歌っている方とのキイが大きく違うので練習にならないけれど何とか聴いてます。


それにしても私もかなり時間と言うものに、重さを感じて長い間孤独に学習していたのが分かります。


筑波大学のような優秀な大学に合格することは、奇跡に近いので、もちろん合格して夫婦寮に行きたいですが、早く結婚の相手を探して、介護福祉士の学習研究と放送大学の学習研究を手を抜かずに頑張ったほうが賢いようです。


なるべく干渉の無いところで自分らしく生きたいのは、誰でも同じ事と思います。


いくつかの日常活動の候補のエリアから探し出す以外には、方法は無いのだろうとあきらめ気味です。


適切な方法で模範的でありたいと思いますが、実際の考え方の違いなど結構あまりに大変です。


科学者たろうとしている私が、いまさら「進化論」「創造論」の二択を考えたりはしませんが、聖書に親しむ会では、二択なのかなとも感じたり、実際に病院などの対応が、反発的になったりで、二択を迫られているようにも見えますが、その点だけはわれ感知せずでいられそうです。


ただ以前からそうであるように、年老いた東京の「G.M.ガリエピ神父」様の世話をやけという意味で、社会的に上位につけている人々が先導しているならば、それは大間違いで、司祭は、男性なのだから、女性から面倒を見られるほうがうれしい。誰も主義で独身なのではなく、そこに使命を感じているから独身なのだ。


私も長いこと世俗から教わった考えで、このことには長く気づかなかったが、そうなのだ。



たくさん、そして長い間、膨大な勉強をしたおかげですが、他人からは、それが見えないので、冷酷に想われているかもしれません。


とにかく、私は、今年中には結婚しようと考え始めました。譲歩しても今年度中ですね。



もう自分に残されている時間が無い事を自分自身自身がしっかりと認識すべきです。


もちろん命が尽きると言う意味ではないのですが。


もちろん、科学者として、著名な活動に入れたら、かなり長く出来ますが、介護福祉士の世界であったとしても、しっかりと学習を続けたら、長く出来ますが、「取らぬ狸の皮算用」ではいけないので、皆様!!少々、これからは荒く生きますが、あしからず、つまり結婚のために十分な自分のエリアが必要なのです。そういう問題の事です。



では、世界に相応しい人々の恵みと平安と祝福をお祈り致します。

Pietro Francisco Xavier Hiroyuki Sawaguti.


最新の画像もっと見る