みたけ音楽日記~業界浮遊録~

色々な人との出会いを通じて様々な楽しいことを創っていきます。

ご質問へのお答え

2007年05月06日 | Weblog
10月16日の私の日記に以下のコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Unknown (M) さま 2006-10-17 00:01:33

>■■■■■■■■■■■転送せよ!■■■■■■■■■■■■■
>10/17/00:00:
>おい、今からフジ系で 子供を脳死のドナーにできますかって
>ニュースジャパンでやるぞ。 ピンク色ののぼりがみえた!!!
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

私へのご質問ではないのでノーコメントとさせて頂きます。


Unknown (かえる)さま 2006-10-17 00:05:41

>寿ショパンやら
>君は偉いよ。すばらしいよ。
>そういってほしい?なら言ってあげる。
>「寿ショパンは調べたのでえらい。」
>でもショパン、それなら子供が重篤の病に罹ったとき、
>どれだけ動転するかもわかるよね。
>私はあらゆる神様と悪魔とでさえ契約を取り付けようとしたよ。
>移植医療じゃなかったから。でも、移植医療しかないっていわれ
>たら、それがどんなものでも、すがりそうな自分を簡単に想像
>できちゃう。寿ショパンは、そうじゃなかった?

私へのご質問ではないのでノーコメントとさせて頂きます。


これもマスコミの演出ですか? (Unknown)さま
2006-10-17 00:14:48

>筧さんは、
>「『早く死ねばいいじゃん』と書かれたメールが届いた時は、
>どーんとへこみました。相当心が痛みます。ネット社会に
>耐性がない人間にとっては、仕事する気がなくなるくらい
>ダメージを受けるものです」
>「携帯の番号がネット上にさらされて、電話がくると、
>怖くて取れません」
>などと語る。

演出などではありません。本心です。


今度はフジTVですか (Unknown)さま 2006-10-17 00:19:27

>さすが敏腕広報の筧さんですね。
>今度はフジTVですか、次から次へとメディアを渡り歩いて
>いますね。もう今週中には目標金額到達確実ですね!

フジテレビ様は都庁での記者会見の日が初対面でした。
その場で、「こちらの特集は単にさくらちゃんのことを取り
上げる形ではないですが、よろしいでしょうか」と言われました。
こちらの不手際による対応の遅れにもかかわらず丁寧に取材して
下さいました。


ナイーブな筧さんへ (無神経で乱暴と思われてるネット住民)さま
2006-10-17 00:28:37

>仕事する気がなくなるくらいダメージを受けたり、電話がくると
>怖くて取れないなんて大丈夫ですか?
>募金から診療内科の治療代とボディーガードの費用を捻出されたら
>いかがでしょう。
>心配でたまりません。

私はネット住民の方が全部無神経で乱暴だと言っているわけでは
ありません。
あくまでごく一部の方にそういう方がいると言っているだけの話です。
ただ、取材でそう話しても、そのように書かれないのは残念ですし、
私がそのような考え方だとか、皆様から頂いているご意見を
全部、誹謗中傷だと言っているわけではありません。
そう思っていたら一つ一つ答えるようなことはしないでしょうし。
あと、私の体調をご心配頂いてありがとうございます。
確かに不安定な時期もありましたが、今は何とか大丈夫です。


素朴に思ったこと (Unknown) 2006-10-17 00:31:02

>ネットに耐性が無い人が真っ先にドメインを思いつくんですか・・・
>そもそも、広報担当ならネットに耐性が無くてもつけなきゃ
>いけないんじゃないかと思いました。
>さくらちゃんを救う為ならそれくらい?って思いましたけどね。
>どんなに批判されても回答のスタイルどころか、
>内容を変えない点は、その場しのぎの広報としてはよくやってると
>思いますけど、しょせんその場しのぎかと思います。
>本当にさくらちゃんを救いたいなら、本気で広報をやるなら早急
>かつ明確な回答を出すべきだと思います。

ドメイン、は公式HPのことでしょうか。
これは私が就任前にすでに決まっておりました。会の活動を始める
前に初期の委員の方が前例を聞きに回っていた時に他の救う会の方から
アドバイスを頂いたようです。
広報担当がネットに耐性をつけておかなければいけないかどうかは
判断がつきかねますが、今回私が担当した広報はあくまでマスコミ対応
であって、皆様が想像する企業広報窓口のようなものとは違っていた
点です。もちろん、このサイトでは私が救う会のメンバーとして
知りうる情報でお話できる部分は書き込んでいこうと思いますが
私もある時点まで広報と言う言葉を混同していた部分もあると思います。
それにより皆様に誤解をさせてしまっていたところもあると思います。
その点はお詫びいたします。ただ、昨年末ごろに行われた救う会の委員会
では救う会の「広報」はマスコミ対応であるという最初の取り決めが
はっきりと確認されました。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 00:32:34

>心臓移植しか方法が無い→日本では不可能で多額の費用がかかる。
>ぢゃあ、みんなで助けなければ~~~~~~ 短絡思考の始まりと
>加速 
>お金をあつめれば、桜ちゃんが助かる。さくらちゃんを助けるために
>お金を集めよ~~
>命を救うんだから、お金集めはとても良いこと。それを中傷
>(本当は批判)するなんて信じられない~
>(引用だが)こんなところでしょ,頭の中は。

私がマスコミの方に対してくり返し申し上げているのは、ネットでの
意見には聞くべきものも多く含まれている。しかし、一方で根拠のない
情報が流されそれが本当のことのように語られるのは困っている。
という点です。
あと、中傷と言うのは公式HPのお問い合わせに寄せられるそれこそ、
ここに書くのが憚られるような、悪意に満ちた言葉、コメントに対して
です。これは正直堪えます。


Unknown (筧)さま 2006-10-17 00:37:37

>さすが電通だねw

私へのご質問ではありませんので、ノーコメントとさせて頂きます。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 00:43:18

>publicity パブリシティー
>広告、広報。パブリシティー
>企業や団体が、マスコミなどに対して積極的に情報公開するなど
>して、報道されるよう働きかけること。

私へのご質問ではないのでノーコメントとさせて頂きます。


赤蕪ビラ 他 (ちどり)さま 2006-10-17 00:47:10

>寿様
>お忙しい中回答していただきありがとうございます。HPのQAは
>火に油を注いだ感じがします。似たような問いに何度も何度も
>答えている寿さんの姿を日々見てなんとなくかわいそう&誠実な
>態度に思ってしまいました。でももしかしたら「憐れみをそそる技」
>なのかもしれないと思い直して、心を鬼にして毎日質疑応答に目を
>通している私はまた新たな質問をしたいと思います。
>赤蕪の件
>・らでぃしゅぼーや:誰が依頼したのか? 
> 配付した75000枚のビラはどうしたのか?
>→依頼したら快諾してくれた。
> ビラはらでぃしゅがやったくれたものだと思う。
> らでぃしゅは救う会からのものだといっているがとの質問に、
> すごく安く印刷してくれてという話に飛んで、何となく別の話題に。
>(がんだるふさんの突撃レポートより):がんだるふさんお疲れ様
> でした
>結局依頼したのは広報の寿さんですか?それともお父さん?
>(という噂があります)寿さんだったらこの場でこんなこと言わない
>でしょうけど、どうなんでしょう?
>この部分を読んでいると、救う会で嘘つこうとしているという風に
>とれるのですが。赤蕪の「救う会からのもの」という言葉の次に
>「すごく安く印刷してくれて」って。「赤蕪がやってくれたものだと
>思う」のなら安いか高いか分からないのでは、と思ったりします。
>救う会で「安く印刷しもらった」のなら、75000枚というのは赤蕪用に
>別に印刷したんですよね、10万枚とは別に。この経費はどこに報告して
>あるんでしょうか?それとも「おかわり分」も考慮して最終的に
>かかった経費を「赤蕪用宣伝ビラ ×万枚、数万円」という項目を
>つけて後から計上する予定だったのでしょうか?それとも言いだ
>しっぺの方が自腹を切ってくれたのでしょうか?今度はどなたが
>自腹を切ったのでしょうね。
>のぼりの件
>これは他の救う会からの「使いまわし」ではなくて、「さくら
>ちゃん用」にわざわざ印刷してくれたものをいただいたんですよね。
>最初は「さくら」という名前でよく心臓移植が続くものだなぁ、
>と思ってましたが。他にもそういう風に思っている方もいるよう
>でしたし。
>予防接種の件
>予防接種をしてから渡米とのこと。一部で「地元の学校に通うわけ
>でもないのになんで予防接種が必要?」、「病気なのに学校なんて
>入学させてもらえないだろうし」という話を聞きます。渡米のために
>予防接種が必要と担当のお医者様が指示されたんですよね。
>予防接種しないと入国できないのでしょうか?「4歳児の予防接種」
>あまり思いつかないので。巷では「『お受験』のために普通より
>ユルイ『帰国子女枠』にもぐりこませるんじゃ」という恐ろしい
>憶測が飛び交っています。「お教室」にも通っているとかいないとか、
>「上田さんちは近くの○友で買い物してない」とかものすごく注目
>されていますね。こうさせてしまったのは救う会のさまざまな質問に
>対する対応の遅さ・悪さからくるのでは?

らでぃしゅぼーや様の件は救う会の募金担当のどなたかが交渉窓口
だったと記憶しておりますが、チラシは途中で追加発注していた
ような記憶がありますが、それがらでぃしゅ様分であったかどうかは
今ちょっとわかりません。
のぼりの件は書き込んで頂いたとおりです。
予防接種の件は、今後予防接種するものを心臓移植前にしておかないと
心臓移植後は免疫抑制剤を飲んでいかなければならないので、普通の
予防接種が受けられなくなります。それによるものです。
様々な対応の遅さは申し訳なく思います。


ダイレクトに質問 (Unknown)さま 2006-10-17 01:02:17

>のぼりって誰を救う会からの提供ですか?
>そちらの会計報告も確認してみたいので教えてください。
>もしも私が募金したことのある救う会なら特定個人を救うために
>した募金なのにさくらちゃんを救う会を宣伝するために
>寄付したお金を使われたとしたら心外です。
>返還申し入れをしたいと思いますので確認するために明記して
>ください。

のぼりは「あやかちゃんを救う会」様から頂きました。


重箱の隅 (Unknown)さま 2006-10-17 01:13:16

>今更チラシやのぼりの入手経路聞いたり、渡米のついでに留学
>しちゃうんじゃないかとか、近所のスーパーで買い物してない
>なんて主婦のやっかみみたいな事はどうでもいいんじゃないの?
>この人達は「若い時は浪費三昧で蓄えなんか無い」「所有してる
>不動産は売らない」「決めた目標金額までは募金を止めない」って
>開き直って活動して、目標金額達成目前なんだよ。
>今は「その募金で集めたカネを無駄遣いさせない様に監視する事」が
>最大の関心事なんだと思うよ。

会計報告は定期的に行い、最終的には救う会とまったく関係のない
第三者の方に会計監査をして頂き、ご報告させて頂きます。


ダイレクトに質問(追記) (Unknown)さま
2006-10-17 01:16:52

>自分で確認しろとかは言わないで下さい。
>今まで募金した会全部にもしかしてのぼりプレゼントしました?
>とかは聞きたくないのでお願いします。
>もしもどうしてもどの団体からの提供かを
>明記できないのなら納得のいく理由を明記してください。
>設立された基金の使途不明金になっていないか
>とても不安なのでよろしくお願いいたします。

2つ上で回答させて頂きましたので宜しくお願いいたします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご質問へのお答え | トップ | ご質問へのお答え »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-05-06 09:32:41
>らでぃしゅぼーや様の件は救う会の募金担当のどなたかが交渉窓口
>だったと記憶しておりますが、チラシは途中で追加発注していた
>ような記憶がありますが、それがらでぃしゅ様分であったかどうかは
>今ちょっとわかりません。

半年以上前の質問に答えるのに、「今ちょっとわかりません」はないんじゃないでしょうか。調べてから答えるつもりはないのでしょうか。
きちんとした回答はいつになりますか?
返信する
Unknown (Unknown)
2007-05-06 10:54:39
>会計報告は定期的に行い、最終的には救う会とまったく関係のない
>第三者の方に会計監査をして頂き、ご報告させて頂きます。

つまり、会計報告を行う予定は無く、
第三者による会計監査など持っての外だと
いうことですね。いくら頭の悪い私でも、
筧さんがこういう約束をするときは
約束を守る気が無い時だということぐらいは
分かりますよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-05-06 16:43:31
>昨年末ごろに行われた救う会の委員会では救う会の
>「広報」はマスコミ対応であるという最初の
>取り決めがはっきりと確認されました。

逆に言うと誰が一般の方からの質問に答えるかも確認
されたのですよね。
返信する
Unknown (N)
2007-05-06 18:35:01
>昨年末ごろに行われた救う会の委員会では救う会の
>「広報」はマスコミ対応であるという最初の
>取り決めがはっきりと確認されました。

上の方も仰っている通り、一般人からの質問に対応する担当者が決められたというわけですよね。(これだけたくさんの質問が寄せられてるわけですから。)

注:現状はメールを出しても返信がなく、郵便を送っても受け取り拒否

一般の方からの質問に対応する担当者および連絡方法を明らかにしてください。
万が一「そんな担当者はいない」というのであれば、ちゃんと公式HPでそのように宣言してください。
「募金いただいた皆さんから沢山の質問が寄せられておりますが、こちらでは対応する体制にありません」
「メールでのみ質問を受け付けておりますが、回答するとは限りません」
と。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-05-06 19:10:50
半年以上前の質問に対しても相変わらずののらりくらりとした対応で
正しくマスコミ側の対応と半ば呆れております。
ところで井草八幡宮でのお祭の際、アパートの敷地内でのみ募金行ってますよね?
杉並区の許可が得られなかった為と推察しますが、何故許可が得られなかったかご自身理解しておりますでしょうか?
あ、ちなみ写真撮っていたら「なんに使うつもりだ!」と恫喝を受けました。
公道上で「ご協力ありがとうございまーす」と執拗に付きまとわれましたが、あれは杉並区の許可を受けてのことですか?
さくらちゃんには助かってほしいと願ってますが、ああした行動から貴方方の本質が垣間見えました。
返信する
次の日記に移らせていただきます (寿ジャパン)
2007-05-06 21:30:30
次の日記を書き込みましたので
そちらに移らせていただきます。
宜しくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事