みたけ音楽日記~業界浮遊録~

色々な人との出会いを通じて様々な楽しいことを創っていきます。

ご質問へのお答え

2007年06月09日 | Weblog
10月16日の私の日記に以下のコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 06:52:31

>>・・・聞いたか、ブッシュ。
>>って、呼び捨てかよ!
>呼び捨てはよくないけど、過去日記サルベージするのはもうやめてあげて。
>寿さんが死んじゃうよ。
>寿さんもいいかげん自分の心に正直になろうよ。
>あんたはイイ人だよ。よく頑張ったよ。
>洗いざらいぶちまけて、もう楽になっちゃいなよ。

ご意見ありがとうございます。
ただ、洗いざらいと言われても、私の知っている範囲で
個人情報以外は基本的にお話しております。


過去のblog (ちはや)さま 2006-10-17 08:19:50

>上の方に書いてらっしゃる方がいましたので、
>今回始めて過去のblogの内容をお読みしました。
>なにか今回の騒動の一端がみえたような気がします。
>例えばこの保育園は相当、凄いことが行われていて、
>入った園児は全員ドイツ語で第9を歌っているわ、過去、小森谷巧氏が
>クリスマスに演奏しているわ、胡弓の生演奏やスパニッシュダンスの
>プロが来たりと、たいへん文化度の高い保育園なのです。
>2005/12/23の内容の一部です
>普通の保育園と全然違いますよね
>いわゆる高所得者の方のおこさんが通われる保育園なのでしょう
>こういった環境の方が募金活動をすると一般の私のような低所得者の
>気持ちがわからないんだろうなと思います。
>募金ということを考えるなら他人の気持ちも考えになったらいかが
>でしょう?

色々な考え方が皆さんおありですから確かにすべてに配慮できれば
一番だとは思いますが、どうすればパーフェクトな募金活動ができた
のかは現時点でもわかりません。


この点だけは許せない。 (佐藤)さま 2006-10-17 08:19:51

>>>家は現時点では売らない事になりました。
>>おっしゃられるように現金化がすばやい唯一の資産でありますので、
>>帰国後不測の事態などが起きた場合などには売る可能性もあります。
>これがおかしいと言うのだ。募金が集まってから売っても何の意味もない。
>財産は保全されるではないか?まやかしもいい加減にして欲しい。
>自己負担金の3000万以外の全財産が残るじゃないか。
>帰国してからかかるだろう治療費なんて、家族が負担して当たり前のもの。
>最初から保険がきかない薬を使うことを前提として財産を保全することに
>固執することが切迫感がないというのだ。自分の財産を守っておいて、
>他人にたかるな!

自己負担金は借金ですので、財産保全になるとは思われないのですが。
帰国してからの治療費、ではなくて、不測の事態、という意味です。
あくまで突発的な事態の場合です。帰国後の治療費は補助なども
ありますから、その点だけを取り上げればそれほど問題はないのかも
しれません。
しかし、手術が成功しても帰国してからの生活は普通に生活するのとは
わけが違い生活していく上で、様々な制約や、成人後どうしていくのか、
など多様な視点から考えられる心配点もあります。
そうした将来的なことも併せて考えることも必要かとは思います。


追加 (佐藤)さま 2006-10-17 08:25:58

>家と土地しか財産がない、と言うが、退職金も給料も年金もあるではないか。
>本当にお金がない人は退職金を前借りする人だっている。
>そんな発想はさらさらなかっただろうな。もっとお金がない人は
>サラ金にだって行く。そこまでしろとは言わないが、
>土地・給料・退職金・年金を全部保全したまま他人様のお金で生きて
>いけるものだろうか。

3000万円の自己資金は基本的に退職金の前借だと思います。


佐藤さんに同意 (Unknown)さま 2006-10-17 09:35:19

>一般人のモヤモヤはそれに尽きる。
>金銭感覚が一般人と離れてる、両親も取り巻きも。自分達の環境の中での
>募金活動にすべきだった、可処分不動産に手も付けないなら。

1億円以上ものお金を自分達のまわりから集められる自信があれば
そうしていたかもしれませんが、流石にそれは考えづらいと思います。


今後 (佐藤)さま 2006-10-17 09:46:59

>募金が目標金額に近くなってきているのに、今後もっと地域を広げて
>募金活動をすること、企業の給料天引き・地域の半強制的な集金まで、
>ここまで批判に晒されながら、まだ続けるのはわざとなのではないか。
>世間に戦いを挑んでいるのではないか。「ほら、お前達がどんなに
>批判しようと、世間様は理解して募金してくれるんだぞ」ということを、
>批判している人々に見せつけるために集金機能を強化・継続するのでは
>ないか。そうとしか思えないやり方だ。

募金目標額近くには収束の方向にむけて動いていましたので、
何かの行き違いだと思われます。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 10:01:53

>募金して後悔してる人に返金する意思は無いのですか?
>振り込みなどの証拠の残るものは返金していくとか、
>何か今までと違うことを表明しない限り
>ずっと現状のまま、批判され続けるだけですよ?
>このままの状態では、募金した人もされた側も
>良い気分しないでしょう・・・

返金は街頭で募金した方と、振込をされた方に格差が生まれることに
なりますので難しいと判断せざるを得ません。


返金要求 (疑問者) さま 2006-10-17 10:03:05

>ここ最近の情報から募金したものを返金してくれという問い合わせは
>来ていないのでしょうか?
>また、返金するつもりはないのでしょうか?

問い合わせは確かにありました。
tだ、それらについてはお返事は基本的にしていたかと
存じます。もし、お返事していないとすれば、何かの
行き違いかもしれません。
返金に関しては行ないません。


Unknown (Unknown) さま 2006-10-17 10:12:00

>返金要求はたくさん来てるよ
>街頭募金の人はさすがに無理だろうけど、
>振込の証拠が残ってる人には返金するんじゃない?
>これで返金できないと言いだした日には…

たくさん、がどれぐらいを指すか難しいですが数十通、という
状況ではなかったように記憶しております。


返還請求 (募金活動)さま 2006-10-17 10:33:51

>>Unknown (Unknown) 2006-10-17 10:12:00
>>街頭募金の人はさすがに無理だろうけど、
>>振込の証拠が残ってる人には返金するんじゃない?
>街頭募金でも、日時場所金額を記録しておいた方がいい
>逮捕、立件された街頭募金詐欺もある
>事実を明らかにせず騙されて募金したとすれば、それは立派な犯罪だろう
>未だに、資産を明らかにせず、資産価値ゼロと誤誘導

どういう経緯で逮捕された街頭募金があったのか詳細は知りませんが
流石に、架空話での募金や、募金の使途が全く関係のないものであったら
おかしいだろうと思いますが。


Unknown (返還請求 (募金活動)氏へ)さま 2006-10-17 10:46:16

>>逮捕、立件された街頭募金詐欺もある
>ぐぐったら出て来ました。
>去年初めて募金詐欺で立件され逮捕されたようですね。
>今回の詐欺同様、難病の子供をダシに使ったようです、やりきれんね・・・。

http://allabout.co.jp/family/volunteer/closeup/CU20050625A/index.htm
↑これのことでしょうか?
集めたお金の使途(誰に募金するか)ははっきりしない、その上に集めた
お金で株取引の疑い、とのことですね。
>今回の詐欺同様
とは、私たちのことをさしていると思いますが、同様ではないと
思います。


筧氏・両親・救う会の本心 (間違いなら訂正しろ) さま
2006-10-17 10:52:00

>筧さん今までよくがんばりました◎
>私が筧さんをはじめ、両親と救う会の心の内を代弁いたします。
>感謝してください。
>・「シビアに追求するな、俺らの勝手だ」
>・「金は1銭も返さない、騙される奴が馬鹿」
>・「お前ら黙ってろ」
>間違っていたらご指摘いただきたいと思います。
>指摘がなければ、上記が関係者一同の本心と判断します。
>「時間がないから間違いと指摘するのが遅れた」とか舐めた言い訳するなよ。
>広報活動に対して数多くの改善案が提案されたのに、1つ1つグダグダ回答する
>方法を頑なに変えようとしないあんたに責があるんだよ

まず、追求するなとか私たちの勝手だと言ったことも思ってもいません。
私がマスコミなどに繰り返し言っていたのは「間違った情報が本当のように
語られることは困る」という点だけです。
救う会がHPなどに載せる情報にご不満のある方もいらっしゃいますが
救う会では個人情報と一般公開可能な情報が存在する、と考えているのと、
ご質問で検討できるものはする、ということです。
次に騙す、という気持ちを欠片ももっておりませんので、これはご指摘と
全く違うかと存じます。
最後に、黙っていろ、という感覚があったら私はここで皆さんの質問に
返答していないかと思います。
私の回答のやり方については申し訳ありませんが、まとめて回答する
だけの時間がとれないのと、ここに寄せて頂いた質問の順番を飛ばす
ことは質問して私からの返答をお待ちの方がいらっしゃると思い、
その方たちに申し訳ないからであります。

コメント (629)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご質問へのお答え

2007年05月20日 | Weblog
10月16日の私の日記に以下のコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 04:45:34

>>2005年09月18日
>>僕らは少ないけど義援金や品物を送ろうと提案しました。
>>しかし彼は言います。
>>「自分の家族は大丈夫だ。逃げる場所も住むところも確保
>>できている。 しかし、そのお金や品物があるなら、本当に
>>困っている故郷の仲間や思い出の街の復興に役立てるように
>>使ってほしい。」
>>・・・聞いたか、ブッシュ。
>>イラクに30兆円、災害対策費に30億円なんて予算配分
>>している横でこういう意識で皆頑張っているんだぞ。
>>僕らはそれぞれに義援金を送ることにした。
>>-----------------------------------
>本当に困っている救う会の活動に関わられたらいかがですか?

対象の方が知り合いだったから、みんなで話し合う機会があった
のですが、個人的には直接知らない人への応援は募金や
義援金送付が限界です。


今晩は。 (aa)さま 2006-10-17 05:00:57

>>今更チラシやのぼりの入手経路聞いたり、
>>渡米のついでに留学しちゃうんじゃないかとか、
>>近所のスーパーで買い物してないなんて
>>主婦のやっかみみたいな事はどうでもいい
>と誰かが書いているが、「渡米のついでに留学するのでは
>ないか」っての以外、オレは気にするね。主婦じゃねえがなw
>つか、当然だろ。
>のぼりにしたって、譲ってもらったものであるはずならなんて
>「さくら」の名前入りなんだよ??と素で疑問を感じる。
>以前に募金運動をしていた「さくら」ちゃんなどオレは知らんがね。
>そんでもって図々しくもローンを他人に払わせるような状態で
>ありながら、某ラディッシュbのような店で買い物かよ?
>ふざけんな!!!!!
>それと、フジテレビの例の特集はGJ。
>さくらちゃんに移植手術を施す=脳死の子供を殺る
>これを忘れるな。
>まるでステキな奇跡が起きるかのような、素晴らしい慈善事業を
>しているかのようなノリでやっているようだが、奇麗事ばかり
>言ってんなよ。

のぼりは他の救う会様に活動を始める前に色々と相談に行った際に
「募金活動には、のぼりが必要です」とおっしゃって、余剰金で
わざわざ印刷してくださいました。


思い切り笑わせてもらいました (目黒エンペラー)さま
2006-10-17 05:10:17

>>あ、そういえば「電車男」の編集者としてマスコミに登場
>>しまくっていた新潮社の郡司女史は昔のメール仲間。
>>それも、パソコン通信といわれるものが出始めの頃、確か
>>1993年頃。その頃から僕は「寿」名で掲示板なんかで
>>書き込んでいて、彼女は「フィレット」という名前であった。
>>一度一緒に食事に行ったときに飲屋のカウンターで
>>「寿はさぁ・・・」「フィレは、あれだよね・・・」なんて
>>会話していてとなりの人にぎょっとされたことが懐かしい。
>>そんな彼女ならではのヒット作品に拍手、ですね。
>筧さんは、 「『早く死ねばいいじゃん』と書かれたメールが
>届いた時は、どーんとへこみました。 相当心が痛みます。
>ネット社会に耐性がない人間にとっては、仕事する気がなく
>なるくらいダメージを受けるものです」
>ネット社会に耐性がない人間にとっては
>ネット社会に耐性がない人間にとっては
>ネット社会に耐性がない人間にとっては

メールのやり取りと仲間内の掲示板に書き込むことが当時の
メインでした。
その後、2chがあるとは知っていましたが、なかなか見方が
よくわからないので特に触れずにきました。
ですので、不特定多数の方と会話をしたりするネットの
作法などは良くわかりませんでした。
その後ネットゲームなどを始めましたが、ゲーム上で出会った
方々も僕が簡略文字などわからずに何度も同じようなことを
聞いても親切に教えてくれる方々ばかりでしたので、何というか
メールのやり取りの延長線上ぐらいの感覚でした。
救う会の事務所にいらっしゃってネットの作法などを話して
くださった通称「がんだるふ」さんから「まとめサイト」とか
ネットの書き込みに対する心構えのような話を聞きましたが
そういった部分は初めて接するような話ばかりでした。


やっぱり (Unknown)さま 2006-10-17 05:51:54

>ウソだったんですね。
>>確か1993年頃。
>なんて、大ベテランじゃあないですか。

確かに触れたのは早かったでしょうが、そこからどっぷり
ネットの世界に突っ込んでいったかというと長いだけで
経験値が上がっていなかったということだと思います。


Unknown (募金者)さま 2006-10-17 06:39:44

>街頭で騙された分は泣き寝入りしかない?
>できれば街頭で返金キャンペーンでもやってくれると助かる
>んだけど。騙された人や恐喝まがいの事された人は上記の
>娘さん意外に多数いるんだろうし(少なくともここにも1人)、
>できれば交通費込みで返して欲しいね

情報が少なかったかもしれない、と言う点では確かにお詫び
しなければいけない部分もありますが、騙したという感覚は
ありません。恐喝まがい、の件は私が立ち会っていたわけでは
ないので、いかんとも言い難いですが、本当にそうであれば
警察などからお咎めを受けていたと思われますが、そういった
事実は聞いておりません。


コメント (55)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご質問へのお答え

2007年05月19日 | Weblog
10月16日の私の日記に以下のコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寿ジャパンさまの考えをお聞かせ下さい (Unknown) さま
2006-10-17 02:30:15

>募金スタッフは何名体制ですか?

スタッフは地域の方々や会社関係の方とかがそれぞれのルートで
声がけしてくださって、その時点で出来る方が集まったりします
ので、それぞれに聞いてみないとちょっと把握しきれないです。

>派遣ですか?ボランティアですか?

ボランティアです。

>給与は発生していますか?

発生しません。

>募金終了後打ち上げパーティーに募金使ってませんか?

使っていません。

>救う会事務所に風呂って必要なんですか?

借りたアパートにお風呂がありましたがチラシやのぼり等の
荷物置き場でした。

>ほかの救う会では役員が募金活動をする場合交通費・宿泊費は
>自己負担の所もありますがさくらちゃんを救う会ではどう
>なっていますか?

相当遠方の場合は交通費を支給しましたが基本は自己負担です。

>午後9時以降の夜食取る人いますか?

夜食は自腹です。

>その夜食は寿司・ビール・酒・コンパニオンとかですか?

コンビニ弁当などです。

>永田NHK幹部様は救う会に本当に必要ですか?役員多すぎなん
>ですけどその意図をお教えください。

永田は上田さんの親友です。
役員数が他と比べては多いかどうかは判断がつきかねますが、
それぞれ上田さんと繋がりのある方が何かお手伝い出来ないかと
集まりました。

>募金を短期に1億集めるコツはありますか?

私どもは初めてのものばかりで、何がコツかわかりません。

>心臓移植はドナーの命を奪うことだと認識されたのは最近ですか?

この問題は難しくて私には判断がつきかねます。

>ドナーカードをお持ちですか?

個人情報としてノーコメントとさせていただきます。

>上田夫妻が何を思ったのか移植に関する意見要望書を
>石原都知事宛てに提出したのはどうお考えですか?

あまりに大きなお金を個人で用意できない場合がほとんど
でしょうから、様々な方々に意見を述べるのは必要だと
思います。

>上記は厚生労働省管轄だとおもうのですが?

確かにそちらにも働きかけは必要だと思います。
今後、そういった活動にも何がしかの形で参加していく
ことが重要だと思います。

>以上。お返事お待ちしています。

お答えになりましたでしょうか。
宜しくお願いいたします。


意見要望書について (疑問者)さま 2006-10-17 02:42:27

>ドナーカードを持っていない、上田夫妻が都知事宛に移植に
>関する意見要望書を出したのは本当でしょうか?
>書かれている内容を理解してるんでしょうか?

要望書は出しました。
流石に自分で署名したものですから内容を理解していない、
ということはないと思いますが。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 03:31:41

>寿ジャパンさんのブログ、過去の記事を何個か読んでみました。
>めちゃめちゃ笑えますね。
>4月20日のなんてサイコーです。
>ご自分でも読み直してみて下さい。
>きっと過去記事全削除したくなると思いますよ。

さくらちゃんに関することではないのでノーコメントとさせて
いただきます。

>Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 03:37:38

>これですね。
>-----------------------------------------
>19時、大学時代の同級生と会うために新宿へ。
>何と彼の父上が一昨年、検査入院で病院に入ったら
>検査中、突然お亡くなりになってしまったのだ。
>問題はその後で、何の問題究明も、責任所在も明らかに
>ならないまま今まで時間がたってしまっているのだ。
>もちろん、僕の同級生は何度も粘り強く交渉を重ねて
>やっと謝罪文らしきものが出てきたのだが、これが
>何も語っていない噴飯物の文章である。
>僕はこの話を聞き、これ以上誠意がないようだったら
>ネットを使っての大々的なキャンペーンを張る準備に
>入ることを同級生と約束。
>病院に迫った最回答期限は約一ヶ月。どうなるかな?
>-------------------------------------------

さくらちゃんに関することではないのでノーコメントとさせて
いただきます。


Unknown (Unknown) さま 2006-10-17 04:14:28

>去年の9月18日、
>これもなかなか興味深い。

さくらちゃんに関する話題ではないのでノーコメントと
させていただきます。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 04:17:38

>この募金はさくらちゃんの移植手術の為に
>募金を行っていますよね?
>それは間接的に上田家の土地のローンに消えている事に
>なりませんか?
>本来ならば上田家の給与はさくらちゃんの治療費に多く
>さかれるはずです。(まあこの時点では国内で保険が利く
>でしょうが)そしてローンも払う。分かりますか?ここまで?
>ですが、募金で治療費は賄われる為全額只になり、上田家の
>支出は減ります。この間はお金が必然的に多くたまるんじゃ
>ないですか?
>まぁ和子女史がNHKやめれば収入自体は減るでしょうが、
>何かすげー手当てとか出そうだし。
>まぁ言いたいことはローン残したまま募金活動するという
>ことはおかしいと言いたい。
>だってすぐ売れるだろ。将来のことよりまずは今を考えた
>ほうが良いんじゃないの?それともそんなに切羽詰って
>ないのかな?さくらちゃんの病状は?それこそ詐欺になるな。
>家は手放さないとか言ってる両親想像すると吐き気がする。

ご意見も理解できますが、私個人としてはご両親が
新たに借金をして捻出したお金があるなか、財産保全を
優先していると思えないのですが。






コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽関連ご質問へのお答え

2007年05月19日 | Weblog
Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 04:37:54

>ふーん、ブログ見ると音楽業界幅広く活動されてるようですね。
>ソニー系もお友達がたくさんいらっしゃるようですね。
>サンプラザ中野さんとか。大ファンですからね。僕。
>爆風デビューからほぼ全曲網羅してます。mf247で発表された
>45歳の地図リストラversionは持ってないけど。
>エピックですがTMNとかは交流無いんですか?(まぁ今は違いますが)

寿ジャパンの音楽関係ブログに頂いたご質問として、お答えしますと
過去、小室さんとはtrやhitomi関連で相当お仕事をさせて
頂きましたが、今は特にお会いすることがありません。
最近は宇都宮さんとは仕事上で関係はありますがサンプラザさんの
ように個人的にお話することはありません。
サンプラザさんは最近MySpace等を駆使して色々と活動の
幅を広げていますよね。
あのバイタリティは見ていて力をもらいますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご質問へのお答え

2007年05月06日 | Weblog
10月16日の日記に以下のコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いいかげん話を前に進めろよ (呆れてる人) さま
2006-10-17 01:51:11

>筧さんへ
>毎晩、堂堂巡りの質問に答えてお茶を濁すのはいいかげん止めて
>くれないか。
>もう目標金額達成目前なんだよ、いつになったら「ガラス張りの
>救う会」になるんだ?
>「公認会計士の方に、すべての収入と支出がはっきりした時点で
>監査を行うことをお願いしてあります。」って、何年先の話して
>るんだ?
>そんなもん全て終わってから報告するんじゃなくて、定期的に
>中間報告するのが常識だろ。

監査を何度もお願いすると費用がそれだけかさんでしまうのが
難しいところだと思います。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 01:59:45

>>さくらちゃんの自宅の写真などが匿名投稿者によりネット上で
>>公開される
>ご両親様みずからがテレビ局の取材をご自宅で受けた画像では
>ありませんか?
>今、出回ってるのは全部テレ朝の映像かgoogle map。
>1次ソース提供もとの悪質なテレ朝に文句を、もしくはgoogleに
>抗議するべき。
>>さらにメンバーの携帯番号
>「写真素材、映像などを用意しておりますのでお気軽にお申し
>付け下さい」と「さくらちゃんを救う会」のHPに事務局みずからが
>PDFにて掲載。
>悪意を持ったウエブ担当者の責任。
>>自宅の「不動産登記」とされる情報などが、ネット上で公開
>>されてしまった。
>「さくらちゃんを救う会」のHPにはご両親のご自宅の住所が公開
>されていました。
>悪質なHPですね。ウエブ担当者を責めるべきです。
>「不動産登記とは一般に公開することにより、不動産取引の安全と
>円滑を図る制度」なんですが、登記を公開している役所が非常に
>悪質ということですね。
>上田夫妻が不安になっている原因の情報が晒されている事について
>ですがネット社会の責任ではありません。すべてその他のメディア、
>また救う会自身が発端です。いかにもネットが悪いという偏見は
>やめてください。あと上田夫妻にもキチンと説明しておいて
>ください。

自宅の写真はおっしゃられるようにテレビなどの画像もありましたが
一時期明らかに新たに第三者が撮りにいった写真が公開されて
いました。私自身がある方からリンクを頂き、見ました。
メンバーの携帯電話の番号については確かに救う会で一時公開して
しまいました。その点は救う会の責任です。
ただし、それはマスコミ取材向けに、と公開したものであったので、
そこに無言電話がかかってることについては困る、と発言したものです。
自宅住所についても公開したのは救う会のミスです。
ただし、登記情報をわざわざ役所まで行ってネットで公開するのは
行き過ぎの点があるのではないか、という発言です。
これらの点については様々な見方や意見があると思います。
どちらが正しい、と簡単に論じることの出来ない部分もあると
思いますが、私の個人的な意見としては上に書かせて頂いたとおりです。


それは本当に子供のためになっているのか。
(ドナーカード携帯者) さま 2006-10-17 02:07:29

>私はドナーカードを持っています。
>自分の署名と母の署名が入っています。
>母のドナーカードには、母と私の署名が入っています。
>でも実際のところ、私は現在、月2万の医療費を支払い続けている身です。
>助けてくれるのは両親だけです。
>それでも内臓の疾患はないので、使えるところは使って頂きたいと
>思っております。
>先日、この募金の話を知って、母に訊ねてみました。
>もし、私が移植の必要な病気を発症して、億に近い医療費がかかった時、
>どうしますか、と。
>当家は自営業です。
>あるものは代々住んでいる借地のみ、上物は築100年、建物の資産価値は
>ゼロと言われています。。
>でも、両親は迷わず、借地をすべて売却すると言ってくれました。
>暮すだけなら親子3人、ちょっとしたアパートでもいいじゃないかと。
>病院に通える程度の場所に、引っ込んでしまってもいいじゃないかと。
>パートしたり、バイトしたりすれば、なんとか暮してゆけるではないかと。
>これが親と言うものではないでしょうか?
>私は自分の両親の迷いのない答えが誇らしいです。
>でも、この救う会の現状、明確でない募金の内訳、渡航予定を拝見して、
>緊急性のない雰囲気。
>さくらちゃんは、将来、この事を知った時、御両親をどう思うので
>しょうか。誇れるのでしょうか。尊敬出来るのでしょうか。
>大人の考えなしが、将来のさくらちゃんの心に陰を落とさないでしょうか。
>さくらちゃんのため、さくらちゃんのためと言い続けていらっしゃる、
>でもさくらちゃんの将来、これから先、これだけ問題視されている状況を
>適当に済ませる事は、本当にさくらちゃんのためを思っているとは言え
>ないと思います。
>豊かな暮し、大きな家、そんなものにこだわっている限り、さくらちゃん
>のため、と言う言葉は白々しく感じられるだけです。
>本当にさくらちゃんのためを思っていると言うのであれば、潔い決断、
>明確な情報公開をなさって、疑いを払拭なさる努力を即刻なさるべき
>であると思います。

貴重なご意見承りました。ありがとうございます。


Unknown (筧誠二郎) さま 2006-10-17 02:09:12

>こうやってのらりくらりと堂々巡りの応答をしている間に、
>トリオジャパンは目標に達した募金をせっせと北朝鮮に貢いで
>いるんでしょうね。
>本家トリオから4年間も音信不通、救う会メンバーに石坂啓や
>NHK番組改変問題の関係者が混ざっている事の説明をお願い致します。

トリオジャパン様と救う会の関係は情報提供などだけで金銭的には
まったく関係がありません。
救う会全員、個人的な関係だけで参加しておりますので、公的なこと
政治的信条等は一切関係がありませんし、会議、普段の活動中でも一切
話題に上りません。


Unknown (Unknown) さま 2006-10-17 02:15:14

>寿ジャパン氏
>>計算内訳はあくまで見積もりです。
>>予算を立てたからといって役所のように予算いっぱい
>>使うわけではありません。
>疑惑の総合商社が役所批判してる、笑える!
>どうせその余剰金は今までの詐欺募金と同じで
>トリオジャパンに流れて、両親が役職について
>山分けっていういつものパターンなんでしょー?

コメントされたようなことはありません。


コメント (49)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご質問へのお答え

2007年05月06日 | Weblog
10月16日の私の日記に以下のコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Unknown (M) さま 2006-10-17 00:01:33

>■■■■■■■■■■■転送せよ!■■■■■■■■■■■■■
>10/17/00:00:
>おい、今からフジ系で 子供を脳死のドナーにできますかって
>ニュースジャパンでやるぞ。 ピンク色ののぼりがみえた!!!
>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

私へのご質問ではないのでノーコメントとさせて頂きます。


Unknown (かえる)さま 2006-10-17 00:05:41

>寿ショパンやら
>君は偉いよ。すばらしいよ。
>そういってほしい?なら言ってあげる。
>「寿ショパンは調べたのでえらい。」
>でもショパン、それなら子供が重篤の病に罹ったとき、
>どれだけ動転するかもわかるよね。
>私はあらゆる神様と悪魔とでさえ契約を取り付けようとしたよ。
>移植医療じゃなかったから。でも、移植医療しかないっていわれ
>たら、それがどんなものでも、すがりそうな自分を簡単に想像
>できちゃう。寿ショパンは、そうじゃなかった?

私へのご質問ではないのでノーコメントとさせて頂きます。


これもマスコミの演出ですか? (Unknown)さま
2006-10-17 00:14:48

>筧さんは、
>「『早く死ねばいいじゃん』と書かれたメールが届いた時は、
>どーんとへこみました。相当心が痛みます。ネット社会に
>耐性がない人間にとっては、仕事する気がなくなるくらい
>ダメージを受けるものです」
>「携帯の番号がネット上にさらされて、電話がくると、
>怖くて取れません」
>などと語る。

演出などではありません。本心です。


今度はフジTVですか (Unknown)さま 2006-10-17 00:19:27

>さすが敏腕広報の筧さんですね。
>今度はフジTVですか、次から次へとメディアを渡り歩いて
>いますね。もう今週中には目標金額到達確実ですね!

フジテレビ様は都庁での記者会見の日が初対面でした。
その場で、「こちらの特集は単にさくらちゃんのことを取り
上げる形ではないですが、よろしいでしょうか」と言われました。
こちらの不手際による対応の遅れにもかかわらず丁寧に取材して
下さいました。


ナイーブな筧さんへ (無神経で乱暴と思われてるネット住民)さま
2006-10-17 00:28:37

>仕事する気がなくなるくらいダメージを受けたり、電話がくると
>怖くて取れないなんて大丈夫ですか?
>募金から診療内科の治療代とボディーガードの費用を捻出されたら
>いかがでしょう。
>心配でたまりません。

私はネット住民の方が全部無神経で乱暴だと言っているわけでは
ありません。
あくまでごく一部の方にそういう方がいると言っているだけの話です。
ただ、取材でそう話しても、そのように書かれないのは残念ですし、
私がそのような考え方だとか、皆様から頂いているご意見を
全部、誹謗中傷だと言っているわけではありません。
そう思っていたら一つ一つ答えるようなことはしないでしょうし。
あと、私の体調をご心配頂いてありがとうございます。
確かに不安定な時期もありましたが、今は何とか大丈夫です。


素朴に思ったこと (Unknown) 2006-10-17 00:31:02

>ネットに耐性が無い人が真っ先にドメインを思いつくんですか・・・
>そもそも、広報担当ならネットに耐性が無くてもつけなきゃ
>いけないんじゃないかと思いました。
>さくらちゃんを救う為ならそれくらい?って思いましたけどね。
>どんなに批判されても回答のスタイルどころか、
>内容を変えない点は、その場しのぎの広報としてはよくやってると
>思いますけど、しょせんその場しのぎかと思います。
>本当にさくらちゃんを救いたいなら、本気で広報をやるなら早急
>かつ明確な回答を出すべきだと思います。

ドメイン、は公式HPのことでしょうか。
これは私が就任前にすでに決まっておりました。会の活動を始める
前に初期の委員の方が前例を聞きに回っていた時に他の救う会の方から
アドバイスを頂いたようです。
広報担当がネットに耐性をつけておかなければいけないかどうかは
判断がつきかねますが、今回私が担当した広報はあくまでマスコミ対応
であって、皆様が想像する企業広報窓口のようなものとは違っていた
点です。もちろん、このサイトでは私が救う会のメンバーとして
知りうる情報でお話できる部分は書き込んでいこうと思いますが
私もある時点まで広報と言う言葉を混同していた部分もあると思います。
それにより皆様に誤解をさせてしまっていたところもあると思います。
その点はお詫びいたします。ただ、昨年末ごろに行われた救う会の委員会
では救う会の「広報」はマスコミ対応であるという最初の取り決めが
はっきりと確認されました。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 00:32:34

>心臓移植しか方法が無い→日本では不可能で多額の費用がかかる。
>ぢゃあ、みんなで助けなければ~~~~~~ 短絡思考の始まりと
>加速 
>お金をあつめれば、桜ちゃんが助かる。さくらちゃんを助けるために
>お金を集めよ~~
>命を救うんだから、お金集めはとても良いこと。それを中傷
>(本当は批判)するなんて信じられない~
>(引用だが)こんなところでしょ,頭の中は。

私がマスコミの方に対してくり返し申し上げているのは、ネットでの
意見には聞くべきものも多く含まれている。しかし、一方で根拠のない
情報が流されそれが本当のことのように語られるのは困っている。
という点です。
あと、中傷と言うのは公式HPのお問い合わせに寄せられるそれこそ、
ここに書くのが憚られるような、悪意に満ちた言葉、コメントに対して
です。これは正直堪えます。


Unknown (筧)さま 2006-10-17 00:37:37

>さすが電通だねw

私へのご質問ではありませんので、ノーコメントとさせて頂きます。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-17 00:43:18

>publicity パブリシティー
>広告、広報。パブリシティー
>企業や団体が、マスコミなどに対して積極的に情報公開するなど
>して、報道されるよう働きかけること。

私へのご質問ではないのでノーコメントとさせて頂きます。


赤蕪ビラ 他 (ちどり)さま 2006-10-17 00:47:10

>寿様
>お忙しい中回答していただきありがとうございます。HPのQAは
>火に油を注いだ感じがします。似たような問いに何度も何度も
>答えている寿さんの姿を日々見てなんとなくかわいそう&誠実な
>態度に思ってしまいました。でももしかしたら「憐れみをそそる技」
>なのかもしれないと思い直して、心を鬼にして毎日質疑応答に目を
>通している私はまた新たな質問をしたいと思います。
>赤蕪の件
>・らでぃしゅぼーや:誰が依頼したのか? 
> 配付した75000枚のビラはどうしたのか?
>→依頼したら快諾してくれた。
> ビラはらでぃしゅがやったくれたものだと思う。
> らでぃしゅは救う会からのものだといっているがとの質問に、
> すごく安く印刷してくれてという話に飛んで、何となく別の話題に。
>(がんだるふさんの突撃レポートより):がんだるふさんお疲れ様
> でした
>結局依頼したのは広報の寿さんですか?それともお父さん?
>(という噂があります)寿さんだったらこの場でこんなこと言わない
>でしょうけど、どうなんでしょう?
>この部分を読んでいると、救う会で嘘つこうとしているという風に
>とれるのですが。赤蕪の「救う会からのもの」という言葉の次に
>「すごく安く印刷してくれて」って。「赤蕪がやってくれたものだと
>思う」のなら安いか高いか分からないのでは、と思ったりします。
>救う会で「安く印刷しもらった」のなら、75000枚というのは赤蕪用に
>別に印刷したんですよね、10万枚とは別に。この経費はどこに報告して
>あるんでしょうか?それとも「おかわり分」も考慮して最終的に
>かかった経費を「赤蕪用宣伝ビラ ×万枚、数万円」という項目を
>つけて後から計上する予定だったのでしょうか?それとも言いだ
>しっぺの方が自腹を切ってくれたのでしょうか?今度はどなたが
>自腹を切ったのでしょうね。
>のぼりの件
>これは他の救う会からの「使いまわし」ではなくて、「さくら
>ちゃん用」にわざわざ印刷してくれたものをいただいたんですよね。
>最初は「さくら」という名前でよく心臓移植が続くものだなぁ、
>と思ってましたが。他にもそういう風に思っている方もいるよう
>でしたし。
>予防接種の件
>予防接種をしてから渡米とのこと。一部で「地元の学校に通うわけ
>でもないのになんで予防接種が必要?」、「病気なのに学校なんて
>入学させてもらえないだろうし」という話を聞きます。渡米のために
>予防接種が必要と担当のお医者様が指示されたんですよね。
>予防接種しないと入国できないのでしょうか?「4歳児の予防接種」
>あまり思いつかないので。巷では「『お受験』のために普通より
>ユルイ『帰国子女枠』にもぐりこませるんじゃ」という恐ろしい
>憶測が飛び交っています。「お教室」にも通っているとかいないとか、
>「上田さんちは近くの○友で買い物してない」とかものすごく注目
>されていますね。こうさせてしまったのは救う会のさまざまな質問に
>対する対応の遅さ・悪さからくるのでは?

らでぃしゅぼーや様の件は救う会の募金担当のどなたかが交渉窓口
だったと記憶しておりますが、チラシは途中で追加発注していた
ような記憶がありますが、それがらでぃしゅ様分であったかどうかは
今ちょっとわかりません。
のぼりの件は書き込んで頂いたとおりです。
予防接種の件は、今後予防接種するものを心臓移植前にしておかないと
心臓移植後は免疫抑制剤を飲んでいかなければならないので、普通の
予防接種が受けられなくなります。それによるものです。
様々な対応の遅さは申し訳なく思います。


ダイレクトに質問 (Unknown)さま 2006-10-17 01:02:17

>のぼりって誰を救う会からの提供ですか?
>そちらの会計報告も確認してみたいので教えてください。
>もしも私が募金したことのある救う会なら特定個人を救うために
>した募金なのにさくらちゃんを救う会を宣伝するために
>寄付したお金を使われたとしたら心外です。
>返還申し入れをしたいと思いますので確認するために明記して
>ください。

のぼりは「あやかちゃんを救う会」様から頂きました。


重箱の隅 (Unknown)さま 2006-10-17 01:13:16

>今更チラシやのぼりの入手経路聞いたり、渡米のついでに留学
>しちゃうんじゃないかとか、近所のスーパーで買い物してない
>なんて主婦のやっかみみたいな事はどうでもいいんじゃないの?
>この人達は「若い時は浪費三昧で蓄えなんか無い」「所有してる
>不動産は売らない」「決めた目標金額までは募金を止めない」って
>開き直って活動して、目標金額達成目前なんだよ。
>今は「その募金で集めたカネを無駄遣いさせない様に監視する事」が
>最大の関心事なんだと思うよ。

会計報告は定期的に行い、最終的には救う会とまったく関係のない
第三者の方に会計監査をして頂き、ご報告させて頂きます。


ダイレクトに質問(追記) (Unknown)さま
2006-10-17 01:16:52

>自分で確認しろとかは言わないで下さい。
>今まで募金した会全部にもしかしてのぼりプレゼントしました?
>とかは聞きたくないのでお願いします。
>もしもどうしてもどの団体からの提供かを
>明記できないのなら納得のいく理由を明記してください。
>設立された基金の使途不明金になっていないか
>とても不安なのでよろしくお願いいたします。

2つ上で回答させて頂きましたので宜しくお願いいたします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご質問へのお答え

2007年05月03日 | Weblog
10月16日の日記に以下のコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いやいや・・・ (寿ショパン)さま
2006-10-16 21:44:56

>がんだるふ氏のレポート、拝読させて頂きましたよ。
>まったく・・・
>四十、五十にもなって、おそらく子どももいるだろうに
>あんたらの頭ン中はお花畑満開って感じだなぁ、おい。
>で?肝腎のさくら親はバックレかい?
>wさくら父の斜め上発言を警戒してのコトだろうけど、
>その代役を永田ってヤツがしっかり務めてくれて良かったなwww
>「 ~さくらちゃんのほかに困っている人がいたとしても、私は
>さくらちゃん しか知らないし、その必要性を比べることなんて
>できない。 ともかく必要額を集めるためには、あらゆる
>チャンネルを使っていく。」
>さくらちゃん以外の難病の子どもは眼中にないし、そーゆー
>方向(まぁ、ようするに金儲けだわな)にだけはチャンネルを
>開くが、HPに掲示板というチャンネルはひらけない
>(うざいから)と。
>そういう感じに受け取れるぜ。ってゆうか、そういうふうに
>言ってるワケだが、これについてのあんたの意見は?
>で、結局そういう考えだからさくら親はドナー登録なぞしないし、
>臓器提供意志表示なんてとんでもない!なんだろ?
>(あぁ忘れてた、あんたもだな)
>あんたの子どもが大きくなったときに此処のやり取りは見られ
>たくねーだろーなぁ。。。「お父さんの受け答え、ヘンだよ」
>っていわれちゃうぜwww自分でもわかってるだろーけどなw
>(落ち着いたら速効削除かぁ?)
>あんたらには「恥ずかしい」という感情がないんだな、
>きっと。。。

さくらちゃん以外の難病の子どもは眼中にない、という
ことではなく、募金活動をするまでの力の入れ方、は
さくらちゃんにしかできないということです。
私もそうです。
金儲け、ととられるかどうかは今後の活動を見て頂くしか
ないと思います。
さくらちゃんの親御さんはどうかわかりませんが、私が
ドナー登録したかどうかについては公開はしないことに
しました。これはこれで御意見もおありでしょうが、個人情報を
公開することによる様々な弊害がありますので。
基本的にここでのやりとりについて削除はしないつもりです。
勿論、今後、様々な状況が大きく変わることもありますでしょう
から、絶対、とは言い切れませんが。


事実だとするとあきれました (ちはや) さま
2006-10-16 21:54:25

>寿さんドナーカードもってませんよね
>移植の広報をしながらなぜですか?
>御両親までまだもっていない、あきれてものがいえません。
>他人の命を要求しといて、自分たちは提供する意思すらもて
>ないとは、救ってくださいというなら
>提供の意思をしめすのがあたりまえではありませんか?
>自分たちが提供できないのに、他人に提供って
>おかしいですよね。
>>さくらちゃんの両親の家の資産価値については、
>>「公開したところで、『それを売れよ』という動きが
>>加速するのではないか」として、
>>「対話」の中では明らかにされなかった。
>つまりそれなりの資産があるんですね
>なのに他人の善意を頼る
>そして救う会の永田さんの意見
>>「私たちは客観視はできない。
>>身近にいるさくらちゃんが死ぬかもしれず
>>救う手助けができるのが募金だとしたら、
>>全力をあげて募金していく しかない。
>>さくらちゃんのほかに困っている人が
>>いたとしても、私はさくらちゃん しか知らない
>>し、その必要性を比べることなんてできない
>このような主旨のことをおっしゃられたのですか?
>はっきり言ってひどいと思います。
>なら知らない他人は助けないのに、知らない他人に
>お金を要求するのですか?

ドナーカード所持については公開しないことになりました。
知らない人を助けない、と言っているわけではなく、
救う会のような活動をするのは知っている人だけです、
という意味です。


追伸 (寿ショパン)さま 2006-10-16 22:04:07

>上のオレのコメントに対して
>「そんなふうに感じられたのならば、それは此方の説明不足
>でした。申し訳ありません」
>「本当に上田夫妻は提供する意志はあると仰ってます」
>なーんてつまらん嘘コメントすんなよ。
>出来たら「斜め上」をいってくれやww

コメントは嘘を言っているつもりはありませんが、あくまで
私の個人的な意見ですので、救う会を代表しているものでは
ありません。私の知識不足からくるものもありますでしょうし
、全体の状況の中で変えざるを得ないこともありますし、
そういった点があることは如何ともしがたい部分もあります。


Unknown (かえる) さま 2006-10-16 22:20:01

>ええやないですか、ご両親を含め臓器移植なんてほとんど
>考えないで日々すごしているでしょ。私もそう。
>さくらちゃんのご両親がこれから自らの行為に整合性を
>つけていけばぜんぜん、問題ない。

確かに、この問題がおきるまで臓器移植の問題について
考えたこともありませんでした。
今は物凄く現実感のある問題として受け止めております。


ちはやさんが言い事いった!!! (Unknown)さま
2006-10-16 22:21:57

>知らない他人は助けないのに、知らない他人にお金を
>要求するのですか?
>これに尽きるし、突っ込みどころ満載のNHK幹部中心の救う会。
>あと寿ジャパンさんにお聞きしますが、上田夫妻の親戚の影が
>全然見えませんが協力して無いんですかね?他人に頼る前に
>親戚に頼っていただきたいのですが・・・

この点については個人情報にもかかわることですので詳しくは
お答えできませんが、多大なご協力はあったと思います。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-16 22:44:41

>筧誠一郎さん、昨日は良い演技でしたよw

ご質問ではありませんのでノーコメントとさせていただきます。


寿ジャパンサマへ (M) さま 2006-10-16 22:48:14

>正直、「個人的、私的」にやってるといいつつ、実際は
>NHKでは1プロジェクトさながらな金・人・時間を要して
>いるし、各メディアでの露出を短期間に多局にわたり行えて
>いるという・・・これに「移植を望む子供を持つ親」という
>ことを贔屓目でみても とても「個人的、私的」に行っている
>とは一般の方が見たらフツー思いません。 2ちゃんの騒動を
>うまく使いましたね。 一般の批判の封殺と 応援せざるを
>得ない状況を作り上げましたよね。
>っとそう思われても仕方ないですよ。
>第一、NHKに対する世間の目を考えても今回の公開募金は
>すべきではなかったと思います。 メディアに携わる人間で
>あればやる前から気づいていると思います。
>それとも、全て予想通りのことだったのでしょうか?
>と疑われても仕方ないですよ。
>ところでさくらちゃんの病気についてですが、
>1:発覚したのはいつですか?
>2:発覚したきっかけはなんですか?
>3:緊急性があるとのことですが、それを示すものを掲示して
>いただけませんか? プライバシーに抵触するような部分が
>あれば、黒塗りでもかまいませんので
>ぜひお願いします。 これは一個人のお願いではありません。
>もしこれが納得のできるもの等であれば逆に素直にココロから
>応援する人々が増えるのは確実です。 
>さらにいえば、その人たちが今度は納得のいかないヒトたちを
>説得してくれると思います。
>ぜひお願いします。

発覚したのは2006年5月で、きっかけは、風邪を引いて
病院に行ったところ、心臓に問題ありと言われた事によります。
緊急性については、お医者様により、この病気の生存確率が
診断後1年で50%という所見によるものでした。
このお医者様の診断所見は以前、募金活動中に公式HPに
載せておりました。


再度質問 (寅年) さま 2006-10-16 22:51:24

>寿ジャパン様
>やっと回答いただき有難うございました。
>募金のやり方に関しては、水掛け論になりますし、また改善されて
>いることと思いますので、中断します。
>(私の目撃経験-1回だけですが-から見て少なくとも初期の
>募金方法は一寸なぁと思ったことを付け加えておきます。)
>委員の名前は削除したとの事ですが、委員からの申出でしょうか。
>それとも寿さんの判断で削除したのでしょうか。前者であれば削除を
>依頼した人は卑怯ですね。批判があつまるのでいやだというのならば、
>委員を辞めればよいのではないでしょうか。またなぜ批判がされるのか
>を疑問を持つ委員はいないのでしょうか。
>委員として名前を明らかにできないないならば役員会で除名すべきです。
>不特定多数の人に多額の募金をお願いする以上、名前を明らかにして
>募金の内容と用途、結果に責任を持つべきではないでしょうか。
>呼びかけ人の石坂さんと楠瀬さんは名前を削除しない点で立派だと
>思います。二人に批判は来ているのでしょうか。またこの批判に
>対してお二人がどう考えているかも聞きたいものです。
>次の質問の回答
>>何か起きた時は代表がその責を追うことになると思いますが、
>>その質によっても色々と範囲はあると思います。
>>文章の最終チェックをHP担当者がするのか、委員長がするのか
>>決めていないまま流れてしまったことに起因いたします。
>>ですが、金銭はやはり委員長の責任であります。
>とありますが
>HPでは、倉森さんと永田さんが事務局代表となっています。
>代表とは、このお二人のことですね。
>ところで、委員長はどなたでしょうか。二人の内のどちらかですか。
>>大金を扱う責任者ですので名前を明らかにしてください。
>文章の最終チェックは誰がするか決まったのでしょうか。
>役員会は7グループのリーダーで行われたとありますが、どのような
>グループがあるのか知りたいです。
>(どのような組織かについての再質問です。)
>次にこの前開催された役員会について質問します。
>1.上田家の生活費、家のローンまで募金でまかなうことに異議を唱えた
>委員はいなかったのですか。(再度の質問です。)
>2.ここのコメントを委員の方に全て伝えたのですか。
>3.広報が大変なので何とかしよう(増員、迅速な回答)という意見は
>出なかったのでしょうか。
>(メールの回答者は複数で対応されているようですが)
>最後になりますが、私には上田夫妻は、今の生活レベル(月100万円?
>少なくとも2,30万ではないでしょう。)を落とすことを考えておられ
>ないように思えて仕方がないんですが。
>そしてそれを同じくらいの生活レベルの委員の皆さんが(月20万円で
>生活するなんてかわいそうだからと)容認しているようにも思えます。
>何度も要求して申し訳ありませんが、上田夫妻はどの程度まで生活
>レベルを下げる覚悟があるのか聞いてください。

委員の名前については個人名から会社などの個人情報が晒され、
挙句の果てには所属する会社への無言電話などが始まり、やむを
得ず削除いたしました。批判がいやだというわけではありません。
個々の委員からの申し出というより、全体の総意であったと
思ったいただければよろしいかと存じます。
私が担当の楠瀬さんにはご迷惑をおかけしたかと思いますが、
「別になにも問題ありません」とおっしゃっていただきました。

代表と委員長は同一の意味です。わかりにくくて申し訳ありません
でした。お二人が責任者です。文章チェックもお二人です。
で、グループについては街頭募金担当、一般募金担当、HP担当、
Q&A担当、会計担当、事務局運営、広報です。
個人のブログで役員会でのやり取りの詳細をお伝えするのは
出来かねると思いますので雰囲気だけお伝えしますと、
>1.上田家の生活費、家のローンまで募金でまかなうことに異議を
>唱えた委員はいなかったのですか。(再度の質問です。)
募金が生活費、ローンをまかなうという考え方ではないので
議論されておりません。
>2.ここのコメントを委員の方に全て伝えたのですか。
私のブログに頂いた膨大なコメントを伝えるだけの時間は
限られた会議の時間では無理がありますし、まずは公式HPに
寄せられたものがある程度議題に上りました。
>3.広報が大変なので何とかしよう(増員、迅速な回答)という意見は
>出なかったのでしょうか。
企業広報とは違い、今回の救う会の広報はマスコミ対応ですから
私が個人的に運営しているブログが議題に上ることはありません。
メールの回答者についての増員は検討され、対応いたしました。
>最後になりますが、私には上田夫妻は、今の生活レベル(月100万円?
>少なくとも2,30万ではないでしょう。)を落とすことを考えておられ
>ないように思えて仕方がないんですが。
>そしてそれを同じくらいの生活レベルの委員の皆さんが(月20万円で
>生活するなんてかわいそうだからと)容認しているようにも思えます。
>何度も要求して申し訳ありませんが、上田夫妻はどの程度まで生活
>レベルを下げる覚悟があるのか聞いてください。
新たに借金をしてその返済も始まるわけですから、生活レベルに関して
相応になっているとは思います。


寿ジャパンさまへ (M)さま 2006-10-16 22:52:03

>がんだるふさんの日記でのレポートを読んだのですが、
>寿ジャパンさんはどの時点で夫妻がNHKの方と知ったんですか?
>身分も知らない人物の支援を許諾したのですか?

私が上田ご夫妻がNHK勤務であると知ったのは保育園の行事ですので
募金活動の前です。
ただ、どこの勤務であろうと、たとえ勤務先を知らなかったとしても
同じ保育園で何年もご一緒した方の一大事であればご協力させて頂くと
思います。


寿ジャパンさまへ (M)さま 2006-10-16 22:56:16

>1:寿ジャパンさんはどの時点で病気を知ったのでしょうか?
>2:トリオジャパンは誰の紹介だったのでしょうか?
>3:これだけ騒動になっているのに診断文章でなく診断書が
>でないのはなぜでしょうか?
>「批判・懐疑」派が上記の質問にキチンと答えていただけると
>逆に応援に周り、さらに未だ「批判・懐疑」派の人たちを説得に
>回ってくれるようになります。
>ぜひ回答願います。

私が知ったのは保育園で園長先生から伺った2006年の7月か8月
だったと記憶しております。少し前のことでちょっと曖昧で
申し訳ありません。
トリオジャパン様は上田ご夫妻が病院から紹介された移植コーディ
ネーター様の紹介だったと思います。
診断書の件に関しては私の10月20日及び23日の日記をご覧
ください。
宜しくお願いいたします。


かえるとやら、 (寿ショパン)さま 2006-10-16 23:04:00

>自分の子どもが臓器移植が必要な病に罹ったら、それについて
>勉強もするし、調べもするぜよ。
>少なくとも、オレはそうだったがな。
>といっても、臓器移植が必要になる程の重い病ではなかったが、
>それでもしらべたぜぃ。。。
>普通、親ってのはそんなもんだとおもうがなぁ。
>あんたと上田夫妻は似た者同士ってかwww

私へのご質問ではないのでノーコメントとさせていただきます。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご質問へのお答え

2007年04月30日 | Weblog
10月16日の私の日記に以下のコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他人の善意にすがった者が最低限やるべきこと
(いいかげん何とかしろよ)さま
2006-10-16 17:45:16

>いつになったらガラス張りになるのか知りませんが、
>これだけは絶対にやってください。
>【収入】
>・募金用4口座の開始から終了までの通帳全ページコピーの公開
>・さくらちゃん両親が確かに3,000万円拠出した証明の公開
>・街頭募金の金額の公開
>【支出】
>・領収書等の裏付けを伴う明細の公開(月2回程度)
>それからテンプレなどというふざけたものではない、両親の
>募金支援に対するコメント

街頭募金の金額は公式HPに公開しております。
それ以外のご質問の件ですが会計士の方の監査をもって
ご報告することとなりました。
ご両親のコメントは現在公式HPの公開しております。
宜しくお願いいたします。


最低限のお願い (インチキチューナー)さま
2006-10-16 18:08:57

>あんたが能\無しなことはよーくわかったから、
>百歩譲って、回答の仕方は一件づつでもいいとしてだ、
>回答は日記を更新する形にしてくれ。
>今書いている内容を本文として更新するだけでいいんだから、
>それくらいはできるだろ。
>コメント欄でチマチマ回答してたんじゃ、見にくくてしょうがない。
>それも時間を引き伸ばす作戦なら、もうなにも言わない。

ご忠告の形式に変えさせて頂きました。
ありがとうございました。


追記 (いいかげん何とかしろよ)さま
2006-10-16 18:16:01

>「公認会計士の方に、すべての収入と支出がはっきりした時点で
>監査を行うことをお願いしてあります。」
>何年先になるか分らない、最終報告だけだとどうにでもつじつま
>合わせ出来るし。
>そんな生ぬるいやり方で世間が納得するなんて思うな。

公開報告することを納得してお受けいただくのと、昨今の
会計基準の厳格化により、会計士の方も曖昧な会計や辻褄合わせ
とかにOKを出すことはおやりにならないと思います。


がんだるふ氏へ (グッディ)さま
2006-10-16 18:28:23

>直接お会いして話し合われた行動には、敬意を表するし、
>ありがたいと思う。でもその時に、一週間も前の質問には
>回答しなくていいから、最新のものを優先に答えるように
>言ってほしかった。一週間前の質問に今さら答えられても、
>あの時とは多少なり考えも状況も変わってきているし、
>リアルタイムに近い回答でなければ意味がないと思う。

私へのご質問ではないのですが、私のブログでは
一定の基準で私が知る範囲のことだけをお答えしていこうと
思っております。


なんともはや (Unknown)さま
2006-10-16 18:58:23

>>さくらちゃんのほかに困っている人がいたとしても、
>>私はさくらちゃんしか知らないし、その必要性を比べる
>>ことなんてできない。
>永田さん、がんだるふさんに、そう仰ったんですよね? 
>知らない人のことは知らない、と。
>そんなこと、言い切っちゃう人が、知らない人の善意に
>タカるわけですね(笑)

これは、前後の文脈があるのですが、他の救う会などの
団体のあり方などを質問された時の答えだったと記憶
しております。


かなりNHK幹部調子づいてるみたいですねww (アテンザ)さま
2006-10-16 19:15:25

>がんだるふ氏日記つづき
>この項の対話での永田さんの言葉をまとめると、次のように
>なります。 「私たちは客観視はできない。身近にいるさくら
>ちゃんが死ぬかもしれず 救う手助けができるのが募金だと
>したら、全力をあげて募金していくしかない。 さくらちゃんの
>ほかに困っている人がいたとしても、私はさくらちゃん しか
>知らないし、その必要性を比べることなんてできない。
>ともかく必要額を集めるためには、あらゆるチャンネルを
>使っていく。」
>上記は本当に発言されたんですね?
>どんな事でもするのなら、はやくNHKでさくらちゃんを救う会
>募金の放送して国民に知らせて下さいwwwwネットのみんなも
>喜ぶと思いますwwww民放に出られるんだから、余裕でしょ
>本人の会社だしwww
>あと、世の中に沢山死にそうな人いるんですけどNHK幹部
>永田様の知るところになれば、困っている人を助けていただけ
>るんですね。どんな方法を使ってもお金をかき集めて下さると
>言う訳ですね?救う会にもメールしますから知らないとは
>言わせないですよ??ちなみに2回メールしましたが返事が
>ありませんので早く返事ください。ちなみに今日の日テレは
>見ましたか?(17時~18時ニュース)もしも見ていないなら
>NHKで録画してるはずですから幹部永田様に頂いてください。
>募金詐欺の事放送してましたからwww

発言は大体まとめられた感じに近かったと記憶していますが、
マスコミに対する広報については私が行っておりましたので
お答えしますが、広報についてはまず、都庁の記者クラブに
プレスリリースを持って、取材のお願いに出向きました。
記者クラブでは各社に配布してくださったそうですが、当日まで
どこが取材するか、しないかはわかりませんでした。
記者会見後、取材したいとおっしゃったメディアに対しては
出来る範囲で対応させてだいております。
救う会に送って頂いたメールにはさくらちゃんに関するものは
メール対応チームが担当させて頂いておりましたが、それ以外ですと
後回しになっていたものもあるかもしれません。
メールについては当初、私も一部担当しておりましたが、途中から
はずれておりますので、どのような対応基準だったかわかりかねます。


再送)もう15日です。HPの更新はまだですか?
(ドナドナドーナー♪ドーナー♪)さま
2006-10-16 19:32:59

>ご返答がないようなので、こちらにも同じ内容をコピペして
>おきます。
>--------------------------------------
>今日は15日です。ご両親の臓器提供意思、ドナー登録の件が
>まだホームページに更新されていないようですが、いつになったら
>更新するのですか?
>ご自分の娘さんが、誰かの命と引き換えに心臓の提供を受けるのに
>まさかご両親が万一の場合の臓器提供を拒んでいるわけではない
>ですよね?
>この件は世間のどの事件よりも重大でこれだけたくさんの人が
>ご両親の動向に注目しているのです。
>一刻も早い、更新をお願いします。

HPは遅れて更新されました。お詫び申しあげます。
ただ、ドナー登録の件については公開はしないようです。
この件について、私はここでご両親は登録意思はあります、
とご報告しましたが、登録したかどうかを公開することは
ないようです。


しかし (NHKって)さま 2006-10-16 20:06:18
 
>両親の資産と収入
>診断書
>この2つくらいはすぐだせるでしょ?
>なんで、時間がかかるんかわからん。
>1ヶ月以上言われてるのに対応おっそいね~
>なんで?

両親の収入と資産については個人情報の点も考慮し、
公開しないことになりました。
診断書については10月20日と23日の私の
日記をご覧ください。


Unknown (目黒エンペラー) さま 2006-10-16 20:06:33

>がんだるふ氏との議論のレポートを拝見しました。
>結局救う会の方々は我の事しか考えて無かった訳ですね。
>臓器移植法改正の啓蒙もポーズだという事がよーくわかりました。
>とりあえず一度公開討論してみませんか?
>ご両親、救う会様が現在の活動にやましい事がなければ問題は
>ないですよね?

正式に救う会にメールを頂ければ検討はされると存じます。
時間はかかりますが、住所や連絡先を頂いた方には
きちんとお返事しているようですので。


Unknown (Unknown) さま 2006-10-16 21:14:50

>1.ご両親は折に触れて家屋の価値がゼロであることを
>主張されているようですが、土地の評価額と年収については
>あえて触れておられないようです。これはなぜでしょうか。
>適切な情報公開の必要性の観点から、広報担当としてはいかが
>お考えでしょうか。
>2.さくらちゃんの渡航の準備はまだすすんでいないように
>聞いています。目標額(マイナス予備費)の目途がついた段階で
>すぐ渡航するのが治療のためにはベストではなかったのでしょうか。
>募金活動の一方でご両親が渡航の準備を進めておかなかったのは
>なぜでしょう。

違っていたら申し訳ありませんが、ご両親は家屋の価値がゼロだと
言っているのではなかったと記憶しております。
物凄い資産家だ、と言われていることに対してローンが残っている
土地家屋がある、とおっしゃっていたと記憶しております。
情報公開の範囲についてですが、私としての個人的な見解は
ありますが、救う会が選択した方法を私がどうこういうことは
ありません。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-16 21:21:04

>>http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2584021/detail?rd
>>ネット上では注目されていた、さくらちゃんの両親の家の
>>資産価値については、「公開したところで、『それを売れよ』と
>>いう動きが加速するのではないか」として、「対話」の中では
>>明らかにされなかった。
>なるほど。
>>http://www.sakurahelp.com/contents/0929onegai.html
>>両親は、当初より「自分たちでできる限り資金を調達し、足りない
>>分を募金というかたちで助けていただきたい」という気持ちを
>>一貫してもってきました。
>>は虚偽であったことを認めたんだな。

「できる限り」の範囲の解釈の問題だと思います。
今回のご両親の「できる限り」は借金で工面した3000万円だった、
ということだと思います。


Unknown (Unknown) さま 2006-10-16 21:25:08

>●9月23日(土)
> ・テレビ朝日「サタデースクランブル」9:30~10:55
>  ※上田夫妻生出演
>●9月22日(金)
>  ・フジテレビ「めざましテレビ」5:25~8:00
>  ・日本テレビ「スッキリ」8:00~9:55/特集17分
>  ・TBS「朝ズバ!」
>  ・毎日新聞(とうきょうワイド)
>  ・東京新聞(社会面)
>    「心臓病4歳女児渡米手術費募る」※PDF(334KB)
>  ・朝日新聞(東京面)
>   「さくらちゃんを救う会 心臓移植に向け募金活動を開始」
>  ※PDF(578KB)
>  ・読売新聞(都民版)
>    「さくらちゃんを助けて ~米での心臓移植費用支援
>     呼びかけ~」※PDF(738KB)
>  ・産経新聞(東京版)
>    「米で心臓移植待つ4歳女児~両親ら募金訴え~」※PDF(482KB)
>●9月21日(木)
>・テレビ朝日「スーパーJチャンネル」18:00~
>・TBSニュース
>●音楽ポータルサイト「BARKS」に記事が掲載されました。
>「 心臓病の少女を救え!楠瀬誠志郎らがチャリティコンサート 」
>#http://sakurahelp.com/contents/kiji.html
>募金開始時にこれだけ派手にやったんだから
>もちろん募金目標額達成したら上田夫妻が土下座して国民の前に
>出てきますよね?「ありがとうございました」って。もちろん
>すべてのキー局出演で。全然表に出てこないんで、感謝されてるのか
>どうか不明ですが??勝手に海外にトンズラかまされたらいい気分
>しませんので

広報の私の動きですが、募金達成時に募金開始時に取材して頂いた
マスコミの方にすべて電話でお伝えしました。
皆様、喜んで頂きましたが取材の依頼はほとんどありませんでした。
渡航の時に募金開始時と同じように記者クラブにプレスリリースを
お渡しし、お電話も致しましたが、募金開始時ほど人は集まりません
でした。
ですので、お目に触れなかったかもしれませんが、皆様への御礼と
その後の状況については公式HPのほうでお伝えしております。


Unknown (かえるくん) さま
2006-10-16 21:30:08

>さくらちゃんの渡航移植も叶いそうということでおめでとう
>ございます。
>がんだるふさんのレポートを拝見いたしました。救う会の方が
>目の前にいる可愛いさくらちゃんの命を救いたい、という思い
>だけで活動されていることは管理人さんの誠実な態度でも良く
>わかります。また、お子さんのことでご両親や支援者の方々が
>いろんなことに目配りできなかったのは当然だと思います。
>しかし、移植医療、特に心臓移植というのは脳死前提の話であり、
>国内でのコンセンサスができている状況ではありません。
>移植医療を希望される方、特に、広く善意の募金を集めようと
>される方には、やはり、そこで行われているさまざまな議論や
>問題点は把握していてほしいと思いました。
>この種の話は、善意であればなんでもOKというわけにはいきません。
>善意で行った行為が実は全体の枠組みを変えてしまうような意味を
>持っているかもしれないから。
>もし、そういうことを避けたいのであれば、やぱり、今回のような
>高額な募金目標を訴えるのではなく、あくまでも不足分に対する
>支援を訴えるべきだったのだと思います。

渡航の先が見えてきたことに関するお祝いの書き込み
ありがとうございます。
確かにおっしゃられるように、深く考えずに目の前の子供を
助けたい、という一心で取り組みましたが、こうしてやっていくうちに
様々な問題が横たわっていたことを知らされました。
ご意見は心に深く留め置きたいと思います。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-16 21:31:33

>http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2584021/detail?rd
>>さくらちゃんのためにいただいているお金ですので、それ以外には
>>使えないお金です
>うそつけ。「さくらちゃんがアメリカで心臓移植を受けられるよう
>応援してください」と言っていただいたお金だろ。「さくらちゃんが
>「今の家に住み続けられるように」といって集めたか?さくらちゃんの
>ためなら何に使ってもいいと思ってるんなら、本当に詐欺だぞ。

この言葉は余剰金がトリオジャパンに使途不明金のように
お金が流れるのではないかという質問に対する答えです。
少し長いですが貼り付けてくださったライブドアニュースから引用させて
頂きます。

>「救う会」に「不測の事態に備えて、剰余金は基金がそのまま管理する」
>ようにアドバイスしている、国際移植組織「トリオジャパン」に対して、
>ネット上では「剰余金がトリオジャパンに渡り、不透明な管理がなされる
>のではないか」という指摘が相次いでいる。特に同団体は、週刊女性
>(10月24日号)の取材に対し、(トリオジャパンは:寿ジャパン注)
>「難病の子供を抱えた親を温かい目で見て、お金の面でシビアに追求
>しないでほしい。受託した資金の使途は患者さんの支援や啓発活動に
>使っていますが、明細は公開できません。このままの状態で、活動を
>続けることを望んでいます」
>と「不透明な管理」を続ける趣旨の発言を行い、火に油を注ぐ形に
>なっている。このような状況の中、永田さんは
>「7月以降トリオに色々なアドバイスをいただいていますが、情報の
>提供をしていただいている、ということです。こちらから何かを
>支払ったことは一度もありませんし、今後もありません。これは、
>お約束します。さくらちゃんのためにいただいているお金ですので、
>それ以外には使えないお金です」
>と、剰余金はトリオジャパンに引き渡されることはないことを言明した。

ということで、トリオジャパンと結託して「死ぬ死ぬ詐欺」を
行ってるんだろう、という質問にお答えした言葉です。
宜しくお願いいたします。

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご質問へのお答え

2007年04月23日 | Weblog
10月16日の私の日記に以下のコメントが寄せられました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
筧さんほ性格上、 (アンアン) さま
2006-10-16 17:07:20

> 頑固で強情だから、まとめて回答するのは意地でもやりたく
>ないようですよ。直接お会いした人に、まとめ方まで教えて
>もらっても「このままでやらせて~」だって。まるで子供だね、
>筧さんは。

まとめて回答というのも、準備になかなか時間がかかるのと
質問された方で飛ばして答えてしまうことは申し訳ないので
順番に答えさせて頂いております。


このブログの過去記事より (桑まん)さま
2006-10-16 17:21:27

>寿ジャパン氏の過去記事より、
>>あほか~~~~~~~~~~~
>>2006年01月24日 / Weblog
>>噴飯もの、というのはこれのことだな。
>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>自民党の武部勤幹事長は24日午前の記者会見で、
>>自らが昨年の衆院選でライブドア社長の堀江貴文容疑者を
>>応援したことについて「小泉純一郎首相にも相談せず、
>>私の判断で応援した。私個人としては謙虚に、反省すべきは
>>反省すべきだと思う」と陳謝した。(共同通信)
>>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>こんなことが通用するか!!
>>国民なめるのもいいかげんにしろ!!
>>絶望的だね。
>>どこかの世界の親分と鉄砲玉と身代わりの関係だな。
>>世も末。こんな茶番がまかり通ったら世の中終わり。
>>あ~、頭に来すぎて仕事する気が失せる!!
>今、国民があなたに抱く感情をあなた自身のブログで書いていた
>なんて、笑えませんね。

ご質問ではないようですのでノーコメントとさせて頂きます。


Unknown (Unknown)さま 2006-10-16 17:24:52

>集金金額をGIFなんか使っておいて
>「技術を持った人間の時間が無い」
>って人をなめてませんか?
>何々ちゃんを救う会から○○円
>街頭募金○○円
>協力団体設置募金箱○○円
>三井住友銀行振込○○円
>みずほ銀行振込○○円
>三菱東京UFJ銀行振込○○円
>郵便局振替○○円
>協力団体からのご寄付○○円
>本日○○円のご寄付をいただきました。
>累計○○円です。
>目標額まで○○円です。
>ってお得意のBLOGを設置して
>告知すればいいじゃない。
>言い訳にしてもお粗末すぎだし
>やる気無さすぎ。

HPを作ってくれる方にはノウハウがあるのですが
それ以外の人間にノウハウがないということです。
また、会計の人間も仕事を持っておりますので、昼休みなどを
利用して通帳記入、それをまとめるのにも時間がかかって
おり、なかなかまとまらずにリアルタイムの報告が出来なかった
ことは申し訳なく思っております。
ブログで、というご指摘も今にして思うと、それが一番早かった
かもしれませんが、なかなか一度作った体制を変えるのが難し
かったのも現実であったような気がします。


他人の善意にすがった者が最低限やるべきこと
(いいかげん何とかしろよ)さま 2006-10-16 17:45:16

>いつになったらガラス張りになるのか知りませんが、
>これだけは絶対にやってください。
>【収入】
>・募金用4口座の開始から終了までの通帳全ページコピーの公開
>・さくらちゃん両親が確かに3,000万円拠出した証明の公開
>・街頭募金の金額の公開
>【支出】
>・領収書等の裏付けを伴う明細の公開(月2回程度)
>それからテンプレなどというふざけたものではない、両親の
>募金支援に対するコメント

通帳公開、3000万円の証明、領収書公開は救う会で議論いたし
ましたが、行わないことになりました。
そのかわり、会計監査をご報告することでそれに代えさせて
頂きます。 街頭募金については救う会公式HPで公開して
おります。
両親からのお礼のコメントについて、公式HPで公開させて
頂きました。
コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご質問へのお答え

2007年04月19日 | Weblog
10月16日の私の日記に以下のコメントを頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
疑念を払拭せず募金活動継続 (募金活動)さま
2006-10-16 16:45:54
>この募金活動にはさまざまな疑念が生じています。
>それらが、こちらに書き込まれ、それに回答するでもなく、
>改善するでもなく、疑念を払拭する事の無いままに、
>ATM前での半ば脅迫的な行動、町内会での強制募金、
>給与からの天引き、チェーンメールでの募金依頼と、
>募金活動だけは精力的に継続されています。
>疑念を払拭して、公明正大に募金活動をするだけの誠意も
>ないのでしょうか?
>「両親は充分な経済状態ですが、家のために工面した金額の
>1/3が、子供の命を救うために出せるギリギリの金額です。
>当該家は、決して売りません」
>と明記頂ければ、何らの誤解も生じません。
>今のままでは、詐欺まがいの募金活動であり、騙されたと
>する方々に返却義務が生じるのではありませんか?
>後出しの不充分なHPの記述では、返還訴訟請求の事由に
>なろうかと思います。

確かにHPでの表記が不十分であった点は申し訳なく
思います。ただ、このことが詐欺まがいで返却義務が
生じるかどうかは私としてはわかりかねる部分です。


何かがおかしい (心が痛い)さま 2006-10-16 16:59:19

>ここ数日募金の件について自分なりに調べ、本日ここに
>至った者ですが。
>>ご質問へのお答え (寿ジャパン) 2006-09-30 21:59:29
>>
>>>ぶたまん さん
>>
>>ご質問ありがとうございます。
>>
>>トリオジャパン様からかどうかはわかり
>>ませんが、様々な救う会の方々から徐々に
>>入金を頂いたり、募金に使用するのぼりを
>>頂いたりしております。
>>
>>どの会からいくらの入金か、などは近日中に
>>HPにアップする予定です。
>>
>>宜しくお願いいたします。
>トリオからの余剰金云々についての回答を見て疑問に
>思うのですが、これだと「のぼり」は他の救う会から貰った
>ものであるとなります。
>そうすると募金の初日から使用している「さくら」の名前が
>印刷されているのぼりはどうされたのですか?
>活動の記録を見る限り、2chに掲載されていた分も含め他の
>使い回しののぼりは見えないのですが…

のぼりの件ですが、救う会を立ち上げるべく奔走している
時に、以前の事例としてご紹介いただいた救う会の方々と
接触し、その際に「のぼりが必要ですからこちらでプレゼント
します」となり、わざわざ名前を入れて制作し、頂いたものだと
聞いております。


Unknown (Unknown) さま 2006-10-16 17:00:32

>質問にまとめて回答することにより、今何について疑問が
>もたれているか理解しやすくなると思いますよ。
>「倫理的なことに関する疑問」
>・身銭切らないのか
>・資産家のくせに募金するのか
>・高給取りのくせに募金するのか等…
>「違法行為疑惑に関する疑問」
>・今までの余剰金はどうなっているのか
>・今回の余剰金はどのように使うのか
>・診断書を何故公開しないのか等…
>30秒もあればこれくらいまとめられますよw

・身銭切らないのか、については3000万円の自己資金を
捻出されました。
・資産家のくせに募金するのか、については様々なご意見も
ありますが、今後起こるかもしれない不測の事態に備える
意味でも、ある程度現状できる限りの自己資金を使いつつ
残りを皆様の善意にお願いする募金という形を選択致しました。
・高給取りのくせに募金するのか等…
上のご質問と同じ答えになるかと存じます。
「違法行為疑惑に関する疑問」
・今までの余剰金はどうなっているのか
今までの余剰金、というのは他の会の方の余剰金を指すかと
思われますが、ご報告が遅れて申し訳ありませんしたが
他の会の方々からの募金は救う会のHPの会計報告欄に
書かせて頂きました。
・今回の余剰金はどのように使うのか、については
救う会の規約にもありますが、術後3年の経過を目処に
さくらちゃんの状態が安定しているようであれば、基金を
設立し、同じような病気に立ち向かう方々への募金に回させて
いただきます。
・診断書を何故公開しないのか等…、については
お手数で申し訳ありませんが、私の10月20日、23日の日記を
ご参照ください。


続き (心が痛い)さま 2006-10-16 17:04:13

> また、のぼりではなく棹だけ貰ったと言うのであれば、
>それ以前から他の救う会と交流があったことになり回答に
>矛盾が出るのですが、その点いかがでしょうか。

2つ前のご質問でお答えさせて頂きました。
宜しくお願いいたします。


お金返してね (さく子) さま 2006-10-16 17:06:38

>1月24日の貴殿の日記
>その言葉そのままそちらにお返しします。
>事務所の敷金や水道光熱費に使われるとは
>知らず、うかつに募金してしまいました。
>返金していただけますよね?

返金については、振込みと街頭募金という、物理的に返金
出来る方と返金できない方が出現してしまう状態では格差が
出てしまうことも大きな要因としてあり、返金は出来ない、
という決定をしました。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする