goo blog サービス終了のお知らせ 

小寺きしこのブログ 

やさしいまちをつくろうよ!
    楽しいまちにしよう。

尾張旭市長の表敬訪問

2015年01月08日 | 議員

市長に就任して3年目、やっと表敬訪問ができました。(笑)

就労支援のロビー販売を実施しているため
開催日に合わせての訪問となりました。

年始のあいさつメールをして、日程を聞くと
「明日」というメールが返ってきて、
担当課を確認して、質問事項を整理して電話を入れました。



販売は11時~13時ということで、12時に市役所に行って
市長とご飯を食べて、13時からヒアリングとなりました。
昨日の今日なのに、回答を用意していただいていました。
丁寧に、ありがとうございます。

春日井市でも実施しているとお聞きしたので、
後日、行ってみようと思います。


期日前投票もロビーで実施されたそうです。
市民には、わかりやすくて好評だったようです。

議案質疑の通告

2014年12月05日 | 議員
今回は議案が少ないので楽なのですが
2日に開会して、
昨日、一般質問が終わって、今日のあさ9時が通告の締め切り。

昨日は早く寝てしまったので
今日は、あさ6時に起きて通告書を・・・

でも、6時40分からはメイクして
7時30分の立哨に間に合うように出かけて
8時過ぎに戻って、再び通告書をつくり、メールで提出して
飲酒運転根絶町民大会へ・・・です。

その後、役場でヒアリングを2件して
再び通告書を修正して、提出しました。

ちょこちょうこヒアリングをしていたのですが
けっこう時間がかかります。


本会議質疑は、12/8(月)9時から
委員会質疑は、12/9(火)9時から

議会だより「住民の声」のヒアリング

2014年12月02日 | 議員

あさ9時から役場で、馬場区自主防災について
区長さん、副区長さんにお話をお伺いました。

1時間のつもりが、2時間のヒアリングとなりました。
たくさんのパワーに溢れていて、話に引き込まれちゃいました。
ありがとうございました。


たくさんお聞きしたので、どうまとめられるか心配ですが
がんばります。

総務企画委員会

2014年11月27日 | 議員
総務企画委員長と、議長に申し入れをしました。

総務企画委員会で調査研究してきた内容を
具体的に行動にしたい。という提案です。
12/2の全員協議会での議題としていただけるように
お話をしてきました。

快く承諾していただけました。
よろしくお願いします。

研修から帰りました

2014年11月18日 | 議員
1泊2日の日程で、大津市にある
議員研修に行ってきました。

全国から284人の議員が集まりました。


昼食にはじまり、昼食に終わりましたが
4講座は、とても中身の濃いものでした。

よく知っている議員仲間が参加していて
夜は久しぶりに、珈琲とお菓子で盛り上がりました。(笑)
4月の選挙を控えて、リーフレットの準備をしていると見せてもらいましたが
8年のまとめが、上手に表現されていました。
ちょっと、素敵です。
がんばってほしい。


部屋は、バリアフリールームになっていて
エアコン、電気、カーテンが、すべてリモコン制御できました。
もちろん、バリアフリー対応のバス・トイレ付です。





快適だったのですが、ベットが代わると寝れません。
今日は、早く寝ます。
内容は、明日報告します。。

一般質問のヒアリング

2014年11月12日 | 議員
質問の組み立てをして、各課をまわってきました。
自分の思っていた担当課と違っていたりして。
現状を聞いてきたので、再度修正して14日に提出します。

今回は、3つです。
1.障害者の就労支援
2.避難行動支援者の避難行動支援に関する取り組み
3.避難所における良好な生活環境の確保に向けた取り組み


よろしくお願いします。

愛知県 地域福祉課へ

2014年11月10日 | 議員

ヒアリングに行ってきました。
事前の資料の読み込みが甘かったため
事前に的確な質問をしておくことができませんでした。

よって、
その場でのQ&Aになってしまいました。
すいません。

次回の検討委員会の日程をお伺いしたので
詳細は、その後に確認することにしました。


ゆとりを持って仕事を進めないといけませんね。
反省です。

障害者雇用

2014年11月07日 | 議員

名古屋市の障害支援課に行ってきました。

テーマは、障害者雇用についてです。
月30時間の非常勤嘱託員としての雇用です。
月給ではなく、時間による給与設定です。

現在、精神障害者7人。知的障害者37人。重度2人の雇用がされています。
就労支援センターの協力の下、職員研修、ジョブコーチを活用して
職員・職場の理解が広がってきているようです。

合わせて
障害者雇用促進企業認定等制度、障害者就労施設等の登録
を進めることで、障害の理解、賃金のアップにつなげているそうです。

ぜひ、取り入れていただきたい内容です。

ヒアリングの準備

2014年11月06日 | 議員

14日が一般質問の通告の締切なので
ヒアリングの準備をしています。

明日、名古屋市に行って、
週明けに県庁に行くことになりました。

その後、整理して、通告をします。


今日は洗濯をして、ひきこもり状態でした。

きしこの議会だより87号

2014年11月03日 | 議員

今日、家に「きしこの議会だより」が届きました。
先に、データをアップすればよかったですね。
原稿ができて、入稿して、安心してしまって、すっかり忘れていました。

明日、新聞屋さんにお届けします。
折込みは、11/6(木)かな。
読んでくださいね。





きしこの議会だより

2014年10月30日 | 議員

昨日、きしこの議会だよりの印刷の発注をしました。
けさ、データの入稿完了のお知らせが届いていました。

11/6に発送なので、届くのは7日かなぁ?
印刷が完了するとお知らせが届くので、
みなさんにお届けできいる日がお知らせできると思います。

いましばらく、お待ちください。




昨日の福祉実践教で、見たことのある子がいて
でも…、誰だかわからなくて
あさ、思い出しました。
サマ―ボランティアスクールの「防災福祉探検隊」に参加していた子です。
興味・関心があって、車いす体験を選んでくれたんだぁ。
ちょっと、嬉しくなりました。

きしこの議会だより

2014年10月27日 | 議員

やっと、きしこの議会だよりができました。

校正をお願いしてから、印刷の発注をします。
いましばらく、お待ちくださいね。




フラワーフェスティバルのお花が、役場のロービーで展示されています。
とっても、華やかになっています。
町長とお話をしながら、写真を撮ってきました。

仕事開始です

2014年10月23日 | 議員
やっと、本業開始です。

自分では問題解決できなかったので
お友だちにSOSをして、改善していただきました。

よって、
今日から、「きしこの議会だより」の編集に取りかかりました。



でも・・・
「イラストレーションを開くために必要なメモリが足りません。」と警告が出ていたので
たくさんの写真を処分しました。
記録用に撮った写真なので、いい機会だったかもしれません。

最近、写真の量が多い気がします。(笑)