今朝のコタロウ

見た目、元気そうです。
昨日は病院で、散歩に行けなかったので
朝4時半に起きて散歩に連れていってみる。
5分もしないでうんぴ。
元気なの出てほっとする。
でも、すぐに歩かなくなる。
立ち止まり、じっと私を見る。
抱っこ、とせがむことさえしない。
いつもなら、私がしゃがむと
ポンッと膝に飛び乗ってくるのに
それもない。
足が痛いのね。
立っているコタロウの体の下に腕を差し入れて
抱っこして家へ戻る。
朝ご飯は、完食。
痛み止めの錠剤をご飯に混ぜて飲ます。
思い起こせば・・・・
お散歩に行こうと言うと
玄関先でマットにゴロゴロとして
出かけるのに時間がかかったり
散歩の途中で歩かなくなることがあったり。
足が痛かったんだろうと思い当たることが
いくつか頭に浮かぶ。
散歩、楽しくないのかな・・・
と思うことがあっても
足が痛いのだとは思わなかった。
脱臼したことを忘れたことはないけど
それからは脱臼しないように気を付けていたから
最近、痛みを感じていることに思い至らなかった。
コタロウのこと、よく見ているようで
見ていなかったんだね。
ごめんね。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

見た目、元気そうです。
昨日は病院で、散歩に行けなかったので
朝4時半に起きて散歩に連れていってみる。
5分もしないでうんぴ。
元気なの出てほっとする。
でも、すぐに歩かなくなる。
立ち止まり、じっと私を見る。
抱っこ、とせがむことさえしない。
いつもなら、私がしゃがむと
ポンッと膝に飛び乗ってくるのに
それもない。
足が痛いのね。
立っているコタロウの体の下に腕を差し入れて
抱っこして家へ戻る。
朝ご飯は、完食。
痛み止めの錠剤をご飯に混ぜて飲ます。
思い起こせば・・・・
お散歩に行こうと言うと
玄関先でマットにゴロゴロとして
出かけるのに時間がかかったり
散歩の途中で歩かなくなることがあったり。
足が痛かったんだろうと思い当たることが
いくつか頭に浮かぶ。
散歩、楽しくないのかな・・・
と思うことがあっても
足が痛いのだとは思わなかった。
脱臼したことを忘れたことはないけど
それからは脱臼しないように気を付けていたから
最近、痛みを感じていることに思い至らなかった。
コタロウのこと、よく見ているようで
見ていなかったんだね。
ごめんね。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
うちもお散歩の帰りはいつも抱っこ抱っことなるのはもしかしたらそういう理由があったりするのかも。
ただの甘ったれのぐうたらだと思っていましたが、そう決め付けるのは良くないですね。
よし、私も見方を変えてみよう
甘えてるのかなぁ
後ろ脚をピーンと伸ばしたりするのは
コタロウもよくするんですけど
膝に違和感があって治してる、ということもあるそうです。
先天的に脱臼を抱えている子の場合は仕方ないですが、
後天的な脱臼は、床を滑らないようにするとか
ジャンプや飛びつきをさせない
階段などの段差を歩かせないなどで
防ぐことができるようです。
何もかもダメというような過保護すぎるのは
私は賛成ではないですが、
見守ってあげて、いいさじ加減で楽しませてあげられるといいですね