goo blog サービス終了のお知らせ 

コタロウとママのつれづれ日記

パピヨンコタロウとママの日々のあれこれ
そしてコタロウが命いっぱい生きた記録です。

今日

2025-03-11 | 日記

曇り

今日、私は6時半に起きてミネストローネを飲んで呼吸器科に通院した。

飲み薬も吸入薬も変わらず 減薬はずっと先の話だと言われる。

お友達とLINEしたり録画したTVを観たりサツマイモの煮ものを作ったり。

私の今日はそんな感じだった。

 

今日は3月11日。

東日本大震災から14年の月日が経った。

この時期になると震災のドキュメンタリーやドラマが放送される。

観ると涙が出てしまうけど、観終わると平穏な暮らしに戻っていける自分は

被害に遭われた方々の想いを本当にわかることはできないのだろう。

だから簡単に何かを言ってはいけない気がする。

けど・・・

あの日、悲しい思いをした皆さんが

昨年よりも今年、今年よりも来年、

想いを叶え、進んでいけますよう お祈りします。



--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天赦日 神社へお詣り

2025-03-10 | 日記

今日は天赦日

3月のお詣りに行ってきた

家族の健康とコタロウのこと、私の喘息の安定と電球を買えますように・・・

あらら、いっぱいお祈りしちゃった

おかげで電球は買えました

 

マンションのエレベーターで会ったおばさまに

「いつもワンちゃんと一緒なのに今日はひとり?」と言われて

お空に見送ったことを話したら、エレベーターの開ボタンを押したままで少し立ち話に。

私とコタロウをセットで覚えていてくれたのが嬉しかったわ。

今またコタロウの周りに花が降り注いでるなぁと思った。

どうもありがとうございます、9階の方


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模修繕

2025-03-08 | 日記

起きたら昨晩からガスがつけっぱなしだった、ショック

しっかりしないとね~。

 

布団乾燥機に布団クリーナーをお迎えしたのは・・・

我がマンションもいよいよ大規模修繕の時期を迎えるから。

布団干しができなくなるからでした。

は~、もうそんなに経ったか・・・。

 

今日は説明会だった。

寒い中チャリで会場へ。手袋、マフラー、耳ホッカにマスクで完全装備。

雨の予報だったけど、説明会後、買い物して帰るまで降らないでくれた。

神様ありがとう

買い物の帰り、チュンちゃんに会った

私のすぐ目の前までチョコチョコ歩いて来てくれて嬉しかった~

夜は雪!三寒四温というけれど体がついていかないよ~

チュンちゃん達も寒さをしのげていますように。

 

大規模修繕の説明会とあって、いつもの総会よりも参加者も多かった。

網戸無しの生活で虫が~ とか、エアコンのこととかいろいろ不安。

ネットで覆われて部屋も暗くなってストレスもありそう。

今年は薄暗い年になりそうだわ

気持ちを明るく明るく持たなくちゃね。

 

順繰りに回ってくる理事会のお役目。

修繕の時期(前後もね)にあたる理事さん達には感謝です

できることは協力して、スムーズに工事が運びますように・・・。

 

工事の騒音や匂いはペットちゃんにも相当なストレスになります。

聴覚や嗅覚が人より優れているし、何が起こっているのか理解できない分

人間以上にストレスを受けるだろうと思います。

工事中はできるだけ外に連れ出してあげるとか、

特に騒音の大きい工事の時はペットホテルに預けるとか必要かもしれませんね・・・。

他のお宅のペットちゃん達の心配をしてしまう私でした。

コタロウはそんな心配もママにさせないで行ってしまったわね・・・

本当だったら2年くらい前に行われていたであろう大規模修繕。

神様の計らいでこの時期になったのかしら・・・などと思うママです。

 

ママのゴッドハンドマッサージで~

コタロウ  ウトウト・・・

2011.1.28


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親のこと 自分の老後

2025-03-05 | 日記

昨日の昼過ぎ、母から電話。「ずっと話してなかったから」と言われる。

土曜日に話したことを忘れちゃったんだな。

でもね、私に電話しようと思ってくれたことが嬉しいのよ

腰の具合は良くなってきたとのことでホッとする。

天気が良くなったらおいで、ですって。

具合が悪い時、天気が悪い時に来るなというのは、私を思ってのことなんだね。

頼られる存在になりたいと思う私は、いくつになっても母には子供、娘なんだなぁ。

 

曾野綾子さんが93歳で逝去された。

彼女の本をたくさん読んだ。人生訓もいただいた。

お宅の猫ちゃんはどうなるのかなぁと思った。

人生の大先輩が少なくなっていき、

その位置に押し出されるように自分がなっていくことを思うと心細い。

中身はまだ全然しっかりしていないから。

年上の人が国や会社や世間を動かしていると思っていたら

いつのまにか、その年上の人になり、今や年下の人が世の中を動かしている。

せめて、おんぶにだっこにはなるまいと思う。

 

NHKの朝イチ、今日のテーマは介護問題だった。

国や自治体で申請すれば受けられる給付金がいくつかあるそう。

ケアマネさんも全部の制度に詳しいわけじゃないから、

自分で調べたら何か他にも見つかるかも、なのね。

ご高齢の方は調べるの、大変よね・・・制度的にもっとなんとかならないかしら モヤモヤ

 

私の親は最期はどこで迎えたいのだろうか。

自宅か施設か病院か。およそこの三択だろう。

自宅で、なら訪問してくれるかかりつけ医は必要だろうし

いざというときに救急車を呼ばないとか

施設なら看取りまでしてもらえるところを探しておかなくてはならない等々。

終末期の医療についても元気なうちに希望を聞いておいたほうがいい。

本人の希望を叶えるには、家族全員の理解と準備が要るのだ。

子供に迷惑をかけたくないっていう気遣い抜きの本音を聞きたいし

親の希望を聞いてみて、私には無理かなってことがあったら私も本音で話したいし。

親の資産もぶっちゃけてもらわないと現実的な話ができないし・・・。

人生の終末期の話はセンシティブなテーマだから親がその気持ちにならないとね。

私がこの話をしたいと思い始めてから何年経っただろう。

話ができるのと親の寿命と・・・うまく整いますように。

 

私は・・・コタロウと暮らしたこの家で最期まで過ごせたらなぁと思っている。

コタロウがそばにいてくれるようで

一人でも、具合が悪くなっても穏やかな気持ちでいられそうな気がするから。

私は今、親の心配をしているが、私の老後は自分で心配するしかない。

10年20年の間に世の中は想像以上に変わっていくだろう。

あまり不安がらずに流れるように生きていく・・・

私はどんなおばあちゃんになるのだろう。おばあちゃんになれるかな。

最期の頃まで自分のことを自分でできる私でいたいな。

最期の時にはコタロウが迎えに来てくれると信じて

 

 

コタロウが安心する場所=ママの足の間

動けないわぁとか言いながらママは幸せだったのよ

安心して眠っているコタロウ 幸せだったよね、私たち。

2010.12.12のコタロウ

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2025-03-03 | 日記

今日はひな祭り🎎

雛あられを一緒にいただきましょう

AKOMEYAの桜あられ。母と妹にも同じものを。

それぞれのお家で食べてるかな~。

 

さあ、3月

2月は落ち込むこともあったけど、少し明るい気持ちで暮らしていこうと思います

そんな私のこのところ・・・

 

3月1日 晴れ

今日も一日エアコンつけずに過ごす(時々ヒーターはつけた)

今日は最高気温19度、もう春の暖かさだ。

今日はすごく花粉が多く飛ぶというので、用事がない私は一日家

喘息と言われてから大事をとるようになった(自分に過保護か~)

 

実家に行こうと電話すると、母が腰が痛いから良くなるまでは来ないでと言われる。

調子悪い時こそ行ってあげたいのだけど・・・なぜだろか。

高齢の親は急に体調を崩すこともあると思うと、

親との旅行って実際はなかなか難しいのかな。

日帰りでちょっと遠出くらいがいいところなのかな・・・。

 

首とこめかみのあたりが痒くなって、鏡で見ると少し赤くなっていた。

昨日の髪のカラー剤でかぶれたのかしら。少し冷やすと落ち着いてきた。

もしカラー剤のかぶれだと同じものは使えなくなってしまう。

なんだか、年とともにいろいろとダメになるものが出てきた感じ

思えば顔周りのクリーム塗ってもらわなかったかも。次回はきちんと見ておかなきゃ。

 

喘息のこと、ずっと悩んでいたけど、先生の前で子羊みたくなっちゃってたけど

本来の私を取り戻そう!

 

 

3月2日 晴れ

今朝方5時過ぎまで起きてあれこれやって、それから寝て10時半起きる(メチャクチャね)

今日は最高気温20度超え!もちろん今日もエアコンはつけない。

昼間、窓を触ったらガラスが温かかった。このまま春になるのかな?

 

15時チョコザップへ。足と腕のウェイトとバイク。

トレッドミルよりバイクの方が足がだるくなるので運動になっている気がする。

 

17時半、久々に水辺公園へ 今日はチュンちゃんには会えなかった。

しだれ梅が咲いていた。街灯がついてるでしょう?これでも日暮れ時。

 

3月3日 雨~雪

昨晩は23時半頃ベッドに入ったが、二度寝して8時半に起きる。

少し早く寝てもやっぱり朝寝坊だ。

起きなきゃ!の用事がないと意志が弱いのだ(ダメね)

 

雨が昼過ぎから雪に変わった。私にとってこの冬の初雪だ

部屋の中は18度以上あるので日中はエアコンもヒーターもつけずに過ごしてた。

部屋を歩いたり体動かすと暖かいのだ。20時からエアコンつける。

コタちゃんと雛あられ食べようね


--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
★コメント非公開がよい場合はコメント内で教えてくださいね★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする