ダメいぬ 鼓太郎のぼやき日記

立派なビーグルの洋犬なのに、お父しゃんからこてこての日本名を付けられたダメいぬ鼓太郎くんの"ぼやき日記"

マーチングバンド、県大会突破!

2009-09-30 15:36:29 | ビーグルのぼやき
先日の日曜日、山形県のマーチングフェステバルが行われました。

小姉は小学校の「○部小金管バンド」  大姉は一般人の「J」で、s-スナイパーで、それぞ決勝戦に勝ち残ることが出来ました。

これからは、1か月後に行われる東北大会に向けての連勝が始まります




ところで、ハハは前回のブログで大ウソをついてしまいました。

日曜日の朝は鼓太郎に一日お留守番をさせてしまうので、その分朝早く散歩に出して、たっぷり遊んであげようと思い、5時に起きる予定をしていたのですが・・・


ぬうわぁんと、目が覚めたら6時20分・・・


急いでとび起き、朝ごはんの用意をしながらお出かけの準備をして、その合間に鼓太郎を引きずりながらの散歩をして・・・

なんとか、時間に間に合うように、皆を出してやることができました。

あ~  冷や汗をかきました。 


無事、ハハとチチも時間まで会場に到着。

幼稚園児から、大人までのチームが参加していましたが、廊下での挨拶や、きびきびとした行動にとても感動しました。

いつもは、わがままを言ったり、甘えん坊だったり、言うことを聞かなくてハハやチチを困らせたり、生意気なことを言ったりする大姉・小姉ですが、観衆の前で堂々と演奏している姿をみると・・・

「ん~  それぞれ頑張っていたんだなぁ~  大したもんだなぁ~」

と、感心してしまいました。




大姉の写真はチチのカメラに入っているので、この次にでもアップしますね。


今大会学生の部では、一番多いバンドです。

怒鳴られ、怒鳴られ、練習していた成果が出た、とっても素晴らしい演奏でした。


そして、もちろんお留守番の鼓太郎君は・・・お利口さんにしていてくれましたよ。

「もちろん、サークルの中でですけどね~」









にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ


明日の散歩は早朝5時・・・

2009-09-27 00:16:38 | ビーグルのぼやき
伊藤家の隣の田んぼが稲刈りをしています。

おかげで小姉がアレルギー全開 

それにしても、毎年イナゴが少なくなっているような気がしているハハです。


明日の日曜日は、大姉・小姉たちのマーチングの県大会です。

それぞれ別のチームなので、チチとハハもタイムスケジュールとにらめっこして、明日の段取りに余念がありません。

そんでもって、明日は7時頃には家を出なければならないので

必然的に、鼓太郎との散歩は・・・

一体何時に起きて散歩すればいいんだろう?

5時? 


起きれるかなぁ~

でも、夕方までずぅ~っとお留守番なので、たっぷり散歩してあげたいし・・・





もう寝なければいけないんだけど・・・




「マテ」は得意な鼓太郎君。

呼べば、最高のお顔でかけてきてくれます。

この時のお顔が大好きなハハです。

ハハには、「はぁ~いぃ おかあさぁ~ん、」

って見えるんだけど、







おなかすいたから、そろそろ帰ろうね~





にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ


おやすみなさい・・・  

普通の日

2009-09-24 23:58:16 | ビーグルのぼやき
朝から、家の中を走り回っているハハです。  

シルバーウィークが終わって、チチも子供たちもそれぞれ会社や学校が始まりました。

なので、皆を起こしたり、お弁当や朝ごはんを作ったり、ゴミを出したり、小姉の髪を結ったり・・・


と、それだけでも時間ぎりぎりの伊藤家なのに・・・

今朝のハハは、交通安全の母の会(?)とか何とかで、通学路に立たなければいけないんですよ。

ということは、子供たちよりも早く家を出なければいけないわけで・・・


朝の一番忙しい時に、なんでなのよぉ~

と、内心ぼやきながら、にこやかに 「おはよう  行ってらっしゃい」 と子供たちに声をかけるハハです。


ちなみに、ハハ以外の女の方はお嫁さんの代理のお姑さんばかりでした。

「ふっ、この中じゃ私が一番若いわね~」なんて、無意味なことを考えていました。


この仕事が終わったらお散歩です。

皆さんの家庭も普通に戻ったらしく、何となく集まってきてレオン君と、たろうー君と一緒のお散歩です。

さすがダックス同士! 歩く歩幅も速度もぴったり一緒です。

それに比べて・・・・ 鼓太郎の歩き方の落ち着きのないこと





早朝の1回目の散歩が終わっているお二人さんは、余裕の歩きです。

それに比べて、寝起きで朝食まだの鼓太郎君は「腹減ったモード」全開です。





息がぴったりのダックスコンビに比べて、歩幅も速度も違う鼓太郎ですが、

3匹、仲良く歩く後ろ姿は癒されますね~

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ


家庭の事情により、更新がなかなかできなかったり、コメントを返せなかったりすることがあると思います。

コメントくださる方々、本当にごめんなさい。


事情の件は、後日お話しますので・・・

皆さんのブログの読み逃げも許してね~  

ご無沙汰しました~

2009-09-23 23:22:18 | ビーグルのぼやき
本当に、ご無沙汰しました。

六日ぶりに、やっとパソコンの前に座ることが出来たハハです・・・ 


前回の怒涛の週末から、混乱のシルバーウィークになだれ込み、パソコンを開くことすらしませんでした。

なんで、秋って行事が多いんでしょうね~?

怒涛の週末の第1段が、

19日に行われたエレクトーンのアンサンブルの東北大会です。

実は、この19日は大姉の吹奏楽部として最後の参加となる定期演奏会の日・・・

この演奏会は、中学3年生の最期の日となります。

この様子は、また後日・・・

完璧なブッキングなので、ハハは小姉と仙台へ・・・

チチは大姉と定期演奏会へ・・・

いつもは、チチがカメラからビデオもすべてやってくれるので、ハハは少々パニックです。



演奏曲は、TV番組のセキュリティポリスのメインテーマ曲なので、こんな衣装にしてみました。


演奏中はビデオ撮りで精一杯だったので写真がありません・・・ 


すべて終わって、仙台を出たのが夜の8時


疲れ果てた子供たちは車の中で爆睡でした。


そんでもって、翌日の20日には寒河江を舞台にした神輿の祭典というお祭りがおこなわれます。


このお祭りが大変で・・・

9月に入ると、4年生以上の子供たちはお囃子の練習が始まります。

週2日、夜の7時から9時過ぎまで公民館で練習します。

小姉も今年からお囃子に参加です。

そして、その祭りの出し物の一つで、小姉の小学校の金管バンドの演奏も行われます。


朝から、お囃子で町内循環をして

午後から金管バンドで出演して
 
チチと、ハハと、小姉は休む暇なくお祭りを走り回るのです~ 











いやぁ~  ハードな一日でしたぁ~

もちろん、で、景気づけしながらですよぉ~


てな訳で、しつこいですけど怒涛の週末は、鼓太郎君にはお留守番の一人ぼっちの週末でした。

一段落して、チチとハハと鼓太郎の朝の散歩のお楽しみ  

コンビニのカフェオレタイムです。







つ、疲れが・・・まだ取れません~

眠くて、話がまとまりません~

てな訳で、今日はこれまで・・・

あ~  ブログ書くためにリハビリ必要かもぉ~  

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ












怒涛の週末の予告編!

2009-09-17 23:34:40 | ビーグルのぼやき
いやぁ~  今日は本当にピッカァ~ンなお天気でした。 

うふふぅ~   茄子がいい感じに乾いてますよぉ~

きっと、今日で立派な茄子干しが出来ると思います。

そして、今朝は小姉の所属するマーチングバンドの壮行式があるんです。

県大会を10日後に控え、全校生徒の前で演奏を行います。

もちろん、カメラを抱えて自転車で吹っ飛んで行きましたよ。


全校生徒と先生、そして保護者、650人を超す観衆の前での演奏が始まりました。




数日前のアリーナでの練習からみれば、大分上達したような・・・?




大きな6年生、5年生の間をくぐって、一生懸命演奏している小姉です。


頑張れぇ~  なんとか様になってきたぞぉ~ 



明後日の土曜日は、エレクトーンのアンサンブルの東北大会!

そして、次の日曜日は寒河江市の神輿祭。

小姉も4年生になったので、お囃子で参加です。

そして、午後からは神輿の祭典の祭事として、マーチングで参加します。

伊藤家にとって、5連休の出だしは・・・  体力勝負ですね~ 



そして、必然的に連休は留守番続きの鼓太郎君。 


「かわいそうですね~  」と思っていたところ、レオンママからお誘いを受け、2時間たっぷりの超ロング散歩に行ってきました。

途中で、レオンママの入れてくれたアイスコーヒーまでいただき、

水の撒かれた芝生の上をごろごろ転がったり、

川まで降りて行きワイルドに川の水を飲んだり、

足湯にやってきたおじいちゃん、おばあちゃんたちから声をかけられたりと、

気持ちのいい青空の下、楽しいお散歩をしてきました。



そして、帰り道レオンランに立ち寄った鼓太郎は・・・













あちゃぁ~  


「こーちゃん、いいよぉ~  後で埋めておくから~」・・・とレオンママ


恩を仇で返すって、こういうことかしら・・・?



にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ


まちろん、求刑は・・・シャンプーですよ~






茄子干しって、全国シェアじゃないの?

2009-09-15 22:34:05 | ビーグルのぼやき
きのう、あんなに茄子干し日和だったのに、今朝は朝から雨です。 

せっかく、いい感じに乾いていたのに・・・

厚い雨雲が恨めしいハハです。 


で、ですね。

昨日の記事の茄子干しですが、みなさん、知らないの????

茄子干し知らないの????

ハハは、この事実にびっくりです。

もしかして、すっごくご当地食材なの?

だって、切干大根ってありますよね。

これは全国的なものですよね?

この、切干大根の茄子版だと思っていたんですけど・・・





カサカサに乾いた茄子は、かなり保存することができます。

そんでもって、冬になり野菜が少なくなったころに食べるのですよぉ~


でも、ほんとはハハも初めての挑戦なのです。


なんでも、一度水で洗って一晩くらいつけておいて、翌日炒めてから甘辛く煮つけるのだそうです。




こんなに、みんなに期待されちゃって・・・  


料理しないわけにはいきませんね~


でも、まだちょっと干しが足りないので、カサカサに乾いた暁にはハハが立派にお料理してみましょう。





でも、県民ショーじゃないけど、ほんとうに当たり前だと思っていることが、所変われば全然違うんですね~


もしかして・・・ひょう干しとか、ゼンマイの干したのとかは知ってますよね~?


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ


ゆく夏を惜しむ風景 ?

2009-09-14 23:43:24 | ビーグルのぼやき
朝から気持ちのいい青空が広がっている鼓太郎地方です。 

昨日までは、散歩に出るたびに雨に降られたり 

洗濯物が乾かなかったりと  いまいちぱっとしないお天気が続いていたんですけど、今朝の青空はきれいでしたね~



なので、ハハ 初めてのことに挑戦してみました。


何のことはない、なすを干してみたのです。




いいでしょ~  のどかでしょ~  背景の田んぼとマッチしているでしょ~ 


いっつもお邪魔しているレオン宅で、このアイテムを知ったのですよ。

レオンママは、いろんなものをこれで干しているんです。

お魚はもちろん、イカ、サツマイモなど・・・

出来た主婦のアイテムでしょ

そこで、ハハの姉と買い物をしているときに見つけて、ちゃっかり姉に買ってもらっちゃいました。

そして、昨日実家の実家(?)から茄子をたくさんいただいたので、さっそく薄切りにして干してみました。

さて、何ができるでしょ???

ってか、茄子干し に決まっているんですけど・・・


美味しそうな茄子だったので、鼓太郎君にも見せてあげました。






すっごく、興味シンシンです。

鼻息が荒くなってきました。

茄子君、思わず身の危険を感じたようです。






あ!



きれいな茄子君に、鼓太郎の爪のあとがついてしまいました。

これは、見つかったらチチに怒られてしまいます。

明日、そぉ~っと麻婆茄子になっていただきましょう・・・


こんな秋晴れのすがすがしい朝に、ハハは洗濯物も干さないで何をやっているのでしょ・・・ 


そうそう、小姉が学校から夏休みの工作を持って帰ってきました。





題して、エコ風鈴です。



茄子干しも、工作の風鈴も、夏の終わりを感じさせますね~



夏が残したものは、散歩焼けした足と腕・・・


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ 
 



真昼間の散歩・・・  その訳は

2009-09-11 22:45:25 | ビーグルのぼやき
朝の寒さが嘘のように、日中暑くなった鼓太郎地方です。

その、一番暑いであろう午後2時に突然散歩に連れ出された鼓太郎君




朝の散歩はちゃんと行ったんですよ。

散歩の後にご飯を食べて、さっきまでサークルの中でいびきかいて寝ていたんですよ。






それなのに、何故それをたたき起してこのあっつい日中に散歩をしているかといいますと。


小姉の所属するマーチングバンドが、間近に迫った大会のためにアリーナで練習するのです。

小学校まで迎えに行き、そのままアリーナに連れて行って夜の8時まで練習です。


なので、夕方の散歩ができないのです。  


それにしても、暑かったです。

鼓太郎も、舌が出っぱなしでした。

そして、訳のわからないまま散歩されて、2時半に夕ご飯食べさせられて、挙句の果てお留守番です。


マーチングの大会は、今月の27日・・・   





小姉にとっては初めての大きな舞台です。




3年前までは、大姉の練習に連れまわされてその辺を走り回っていた小姉が・・・

いつの間にか、大姉と同じ舞台で演奏しています。

あ~ 時がたつのは早いですね~  


ハハも、来月誕生日

出来ることなら時の流れに逆らって、逆流したいハハです。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ


あがきながらも、ぽちっとね





お留守番の埋め合わせ・・・

2009-09-09 22:21:02 | ビーグルのぼやき
空の色がすっかり秋の鼓太郎地方です。 

秋の空の色はきれいですね~

お散歩していても、気持ちがよくて歩くのが楽しくなります。


さて、今日のお話は・・・

6日の日に行われた、日本一の芋煮会に出かけたために、一人留守番をしていた鼓太郎君。

埋め合わせするね~  と約束をしていたので。

運動会の代休で、お休みの小姉とどこかに行こうと考えていました。


でも、とりあえず・・・  いつものレオンランへ 


我が物顔であちこち散策して遊んでいた鼓太郎が、なにやら隠れて食べています、。






なんと、鼓太郎  レオン君のお庭の一角に植えていたアスパラをバリバリむしゃむしゃと食べていました。  


収穫しないで伸び放題になっていたものなんですけど、この茎が甘くておいしいらしいです。(鼓太郎が言ってました)



まったく、人さまのお庭をなんだと思っているのでしょう・・・





それなのに、「いいのよこーちゃん、アスパラ倒す手間が省けたわ~、ついでに全部倒してね~」

なんて、おおらかなレオンママ


しかし、鼓太郎が仕事をするわけはなく・・・   次の日レオンママが片付けていました。  まったく、申し訳ない・・・


この日は、あんまりお天気がいいのでレオン君も鼓太郎もシャンプー日


ならば、思いっきり汚れてもらいましょうと

河原に遊びに行きました。








鼓太郎も、レオン君も果敢に水の中に入って行って遊んだんですよ~

レオンママの頼みで、ハハがレオン君を川に投げ込みました。

短い足で必死で泳いでくる姿は・・・

何ともかわいらしかったです。

しかし・・・    鼓太郎のリードを引っ張りながら、川の中で写真を撮るという高度なことはハハはできませんでした。

なので、泳いでいる写真がありません。


でも、ハハも膝まで水につかって気持ちよかったですよ~

そのあと、芝生の広場でかけっこをしたりしました。

さて、〆はあの、東海の爆走ももかのパパさんをも虜にしたJAのアイスクリームです。

あ!写真撮るの忘れました。

レオンママと小姉がアイスを買いに行っている間、希望に満ちた目で待っている鼓太郎です。





レオン君は、ちょっとお疲れモード。




アイスを美味しくいただいた後に、ちょっと生臭いわんこさん達はそれぞれの家でシャンプーされたのは言うまでもありません。

鼓太郎も、レオン君もぐっすりお昼寝した月曜日の午後でした。 


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ



川で泳いだ写真といい、名物のアイスといい、肝心なところで写真を撮っていないハハです。

う~ん、まだまだ未熟なブロガーだなぁ・・・  と思ってポチしてね。

日本一の芋煮会に 行ったどぉー!

2009-09-07 23:50:12 | ビーグルのぼやき
土曜日日曜日と、残暑が厳しかったですね~

この、残暑厳しき折に伊藤家は運動会、芋煮会と、超ハードな週末を過ごしていました。 


土曜日は、小姉の小学校の運動会。

朝、8時30分から小姉の所属するマーチングバンドの入場行進曲で始まり、次々と競技が進められていきました。


小姉は、4年生の100m走 

順位は3位(5人中)。

そのほかもいろんな競技があり、小姉の白組が完全優勝しました。

ハハもチチも、一日中炎天下の中グランドをあっち行ったりこっち行ったりで、終わるころにはぐったりです。

日焼けはするし、足は立ちっぱなしでパンパンですぅ~~~




しかし、伊藤家!

この暑さにも懲りず・・・翌日は山形名物

日本一の大なべ芋煮会に行ってきました。


何を隠そう、このイベントはハハの実家の目の前で行われるのです。

もちろん、行かずには居られません。


本当は鼓太郎も連れて行きたいのですが、チチのお許しが出るわけありません・・・


かわいそうですけどお留守番です。


このイベントは、山形名物芋煮会が発展して県を挙げての一大イベントとなったものです。


山形では、秋になると河原に石でかまどを作り、鍋に里芋、牛肉、こんにゃく、ねぎを入れて、お醤油味で煮たものを食べる行事があるのです。


県を流れる川の河川敷では、秋になるとたくさんの人が思い思いの芋煮会をしています。


鍋の大きさは、直径6mです。


この、巨大鍋で、すっごい量の芋やら肉やらを煮ていきます。







すくうのは、ショベルカーですよ|

このショベルカーは、油はサラダオイルで、すべて新品を使うそうです。





巨大なべから、小鍋(それでも直径は1m以上)に移して、そこから配布してもらいます。


このお芋をもらうにも、長ぁ~い行列に並ばなければいけません。

これまた、炎天下のもとで汗だくで並びます。

美味しいものを食べるには、苦労しなければいけないのです。





配布してもらって、その場の河原で食べている人たちがほとんどですが、ハハたちは実家に持って帰り、涼しい部屋で食べました。


もちろん、実家に着くまでに

「生ビール、いかがですかぁ~」 

の声を無視するわけにはいきませんでした。


そのほかにも、いわなの塩焼きや、山形牛の串焼きも購入して、ビールを飲みながら芋煮も美味しくいただきました。





この写真の手前の鍋は、平田牧場三元豚の味噌味の芋煮鍋です。


そして、対岸の鍋が本物の山形芋煮鍋です。





一体山形人はどんだけ芋煮が好きなんでしょうね~

ハハも、若いころは毎週どっかの河原で芋煮会をしていましたよ。


こうして、伊藤家の残暑厳しい週末は過ぎていったのでしたとさ。

おかげで、体のあちこちに汗もが出てしまいました。


にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ


夕方、急いで帰ると・・・



ごめんね、明日は埋め合わせするからね~