ダメいぬ 鼓太郎のぼやき日記

立派なビーグルの洋犬なのに、お父しゃんからこてこての日本名を付けられたダメいぬ鼓太郎くんの"ぼやき日記"

そんじゃ、リクエストにお答えして

2011-08-31 00:14:29 | ビーグルのぼやき
うふっ、みなさま、昨日はお久しぶりの記事なのに暖かいコメントありがとうございました。

いつか自分で言っていた「時間は自分で作るもの!」

の言葉を思い出し、まさかのよく日更新 と思ったら・・・

日付がたった今変わってしまいました~ 


それでも、昨日は「鼓太郎の顔が見たい!」  「きゃー 鼓太郎君、振り向いて~」

なんて、お声までいただいて・・・

え! 誰もそんなコメント書いたおぼえない?


まあ まあ、こまいことは置いといて。


昨日は、お尻だけ失礼なお写真だけだったので、

今日は真っ向勝負ですよぉ~















 

すいません、なんてことない鼓太郎でした。


今月から来月にかけて、小姉の運動会・山形の「日本一の芋煮会」・マーチングの県大会・鼓太郎の「わんわんフェステバル」・小姉の修学旅行・子供会の研修旅行・・・etcと、行事が重なってまぁ~す。

なので、しばらくなんてこない鼓太郎ブログが続きますけど、ご了承くださいね~。


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ

夏の終わりのルンルン鼓太郎

2011-08-29 19:46:14 | ビーグルのぼやき
へへへ~

すっかりとご無沙汰のハハと鼓太郎でぇ~す。

今さら、言い訳もしません・・・

だって、ご無沙汰の理由は今までと同じですから~


でも、ちょっと不安になってきたのも事実!


もしかして、忘れられちゃうかもぉーーーーーーー


なので、超時短で・・・


鼓太郎は相変わらずです~




久しぶりに大好きココちゃんと、シュガーちゃんと、ライク君に会って超ご機嫌です~ 


さて、今から夕飯のフライ揚げでぇ~す。


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ

わんルーム トイレ付

2011-08-23 00:04:41 | ビーグルのぼやき
やっと、やぁっとぉ~~~ 夏休みが終わった鼓太郎地方です。

こちら(東北)は、少し短いんですね。


朝、登校する小姉を見送りながら、

「ふっ  夏が終わったぜ

とニンマリしたハハでした。


それにしても、本当に夏が終わったかのような気温ですね。


それにしても、今日のハハはお疲れモード~ 


もう、眠くてね~ 


なので、さっそくの本題。


今年のお盆もハハの実家に一泊した鼓太郎ですが、

今までは、里帰りのたびにサークルを持っていくので、

荷物が多くて大変だったんですよ。

掃除してからばらして、車に積んで・・・


そこで、今年はお盆の前に買っちゃいました。



鼓太郎のニューハウスです。





あこがれの、トイレルーム付き


今まで、トイレに頭を載せて寝ていたのを見るたびに


「いつかは、トイレルーム付きのサークルに!」

思っていたのでね~




でも、ハハの心鼓太郎知らずでね、

狭いトイレルームの方で寝ていることもしばしば・・・


でもね~  今までのサークルはキャスター付きだし、天井が開くタイプ。

これは開かないのがちょっと・・・

しかも、重くて動かせない・・・

そこで、チチがそのうちにリホームしてくれることに・・・

はたして天井は開くようになるのか?

キャスターが付いて動かせるようになるのか?

こうご期待 



今日、嬉しいものをもらいました~


ハハの姉が描いてくれた鼓太郎の絵です。





3歳のころの鼓太郎の写真から、描いてくれました。

なんか、「へっ!」っていう感じの鼓太郎だと・・・


絵なんだから、もう少し賢そうに描いてくれればいいのに・・・


と思ったけど、見れば見るほど、鼓太郎なのよね~


すっごく嬉しいプレゼントでした~



にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ



皆さんのところには、なかなかコメント残せなくてごめんなさい。

子供には「時間は自分で作るもの!」なんて言ってるけど、なかなか自分の時間が持てない今日この頃~

あ・・・  部屋の隅には畳んでいない洗濯物が・・・

鼓太郎、夏の出会い・・・

2011-08-18 12:20:34 | ビーグルのぼやき
皆様、ご無沙汰鼓太郎で~す。

お盆のバタバタと、帰省のバタバタ(たった1泊)と、やつらの夏休みのせいのバタバタと・・・

それに、この暑さ~ 


落ち着いてPCの前に座っていられないのよね~

(座ると居眠りするという特技も持っています)


ま、最近のハハのサボりは珍しくもないので、言い訳もいいか~


さて、お盆と言えば里帰り

今年は母の新盆でもあります。

早いですね、もう2カ月です・・・

実家に帰っても、母の笑顔は写真だけになってしまいました。

いつも鼓太郎を連れて帰ると、鳴き声にびっくりしてたっけ。


今年は遠慮なく吠えて・・・  な訳じゃないけど。


でも、実家の姉が一生懸命もてなしてくれて、楽しい(美味しい)里帰りをしてきました。


ハハの実家は、山形市の大なべいも煮会の会場でもある。馬見崎の河川のすぐそばなんです。


玄関出て、1分歩けばもう河原~ 


なので、鼓太郎の散歩にはもう、最高です。


一晩泊った翌日、いつもよりも早めに起きて河原に散歩に行ってきました。





去年は川に入って遊んだんですけど、今年は水の多さにちょっとビビり気味。






川の淵でしばし悩んでいましたけど、腰が引けています。




ハハはこんな環境で育っているので、水の流れる音が大好きです。

落ち着きますね~


河川敷を歩いていると、すっごく大きな花を見つけました。

自慢じゃないけど結構でかいハハの顔よりもでかい位。


川の風が気持ちよくて、ずんずん歩いて行くと、遠くに白い尻尾が!


ん? あの尻尾は・・・


やっぱりビーグルでした。


 



鼓太郎ととっても似ている女の子のはなちゃんです。


鼓太郎、なんかすっごく嬉しそう~ 




なんでも、家が近いそうで帰り道にトマトをご馳走になりました。


はなちゃんの飼い主さんも、「姉弟見たい~」と喜んでくれました。


今度、冬に里帰りする時も会えるかな~



時々吠えまくりもあったけど、こんな感じで無事鼓太郎の帰省の旅は無事終わったのでした。



にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ






はぁははははぁ~

2011-08-12 00:10:18 | ビーグルのぼやき
毎日、「暑いですね~」しか、思いつかない書き出し・・・

あのね、鼓太郎地方というか、山形県って暑いんですよ!

過去、40度以上の記録を持っているんです。

盆地なもんでね~

ほら、冬の雪だらけのイメージが強いのか、暑いと思ってない人がいるみたいで・・・


鼓太郎地方、暑いんですよぉー



なので、少々お疲れモードなのでさっさと書いてしまいましょう。


この間、たれみみなっちゃんのあやゴンmamaさんのところに出没していた

スイカの「虎太郎」(こたろう)見ました?


ハハもね、スーパーで見かけて、気になって仕方なかったんですよ。


そしたら、なんと今朝のチラシに夕方の市、虎太郎限定発売の文字。


夕方、4時きっかりに行ってきました(売り切れると困りますからね)


まずは、もちろん、我が家の鼓太郎君とのご対面~ 





ご対面も終わったので、さっそく愛しの「虎太郎」を





バッサリ!





あら、まっかでおいしそうじゃありませんか。

この「虎太郎くんは」、普通のスイカの糖度が13くらいなのに、15度あるそうです。


では、さっそく一番に味見を・・・





ハハが暑い中買いに行ったんだから、味わって食べ  おぅ!


どこぞやのお坊ちゃまが、上手に皮を残して食べていたので、油断をしました。



「あっ」という間に皮ごと食べられてしまいました。


流石(恐るべし)鼓太郎。






君の脳みそもこれくらい詰まっていればね~


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ






なんでも、暑いせいにしちゃえ~

2011-08-10 23:27:05 | ビーグルのぼやき
ほんとに、ほんとぉーに、暑いですよね。

鼓太郎地方、今日は36度を超えました~  


ほんとうに、申し訳ないけど、エアコンは一日中つけっぱなし・・・ 


あんまり暑くて、朝散から帰ってお風呂場で足を洗っていたんですけど、(鼓太郎の足ですよ!)

思わず頭から水をかけちゃって・・・


えぇ~~~い、ついでにシャンプーしちゃえ!

って、この暑いのに、汗だくで鼓太郎を洗ってしまったハハです。


人間って、暑過ぎると思いがけない行動に出るんですね~  え! ハハだけ?



そして、暑過ぎるゆえに、写真も撮ってないと来たもんです!


そこで、久々の「没写真館」でございます~


では、第1作目。


お題「かもがうじゃうじゃ」  ←読めたかな?





第2作目

お題「なぜ 今 ピース?」





先日行った海水浴の帰り道、月山新道から見える夕日・・・

「きゃぁー ベストショットじゃない?」


と携帯カメラを向けた途端に、小姉がピース・・・?


怒る気にもなれんかった・・・


気を取り直して、だい3・4作目

お題「ひえぇ~~~~~」



亀ダァ!3兄弟の長男、「みっちゃん」のお宅に紛れ込んでしまった末っ子「かめちょ」・・・


彼の運命はぁー?


お題「傍若無人」




こともあろうに、二男の「かん太」までやってきて上に乗るは、顔をけるはの傍若無人ぶり。


どこでも、長男って耐えているのね~ 


さて、お次は

お題「この子、常連さん?」





先日、あまりの暑さに蔵王に逃げて行った時のお写真です。


お店の人たちの遊び心なのかな?


さて、〆のお写真・・・

お題「おがぁしゃぁ~~~ん、この人、だれぇ~~





ドッグランで行われたしつけ教室の写真を撮っていたら、

「持っててあげるよぉー」と親切な方。


でも、超が付くほどしみったれな鼓太郎は、

こともあろうに、しつけ教室真っ最中に

「うわぁ~~ぉ~~ん、おがぁしゃぁ~~~ん」と大泣きしたのでした。。


あの、一応鼓太郎はこのしつけ教室体験犬・・・ (しかも何度も)


先生の視線が・・・


この後は、鼓太郎のリードを持ちながら、必死で撮影を続けたのでした~


つまんないお写真にお付き合い、ありがとうございした~


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ



犬も暑けりゃ・・・  水につかる?

2011-08-09 23:34:01 | ビーグルのぼやき
まったくもって、暑い~~~

鼓太郎地方、明日の予想気温は35度


でも、もっと暑い地方もあるんですよね~

これじゃ、エアコン使うなと言う方が無理ですよね。


海辺って、同じように暑いのに、なんで気持ちいいんでしょうね?


そう、日曜日に気持ち良く海で遊んできた伊藤家・・・


そして、その後片付けは・・・   ハハの仕事


少しでも涼しいうちにしちゃいましょうと、散歩から帰ってきてすぐにとりかかりました。


海で使ったもの全部、水道の水で洗います~  





散歩から帰ってすぐなので、鼓太郎にも付き合ってもらいました。


でも、やっぱり暑い・・・ 


ただ見ているだけの鼓太郎も可愛そう・・・ 


そこで、鼓太郎用の足水を作ってあげました。


嫌がるかな?  と思ったけど、なんか気持ちよさそう~ 





あ・・・  ハハも入りたい~


鼓太郎が一人涼んでいる間に、全部洗い終わりました。


「鼓太郎、お待ちどう様~ 







あ!そういえば鼓太郎の朝ごはん、まだだった・・・



いやぁ~  きっと足水の後のご飯は、格別だよぉ~~~



にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ



この後、遅い朝ごはんを食べて、昼間まで爆睡したのは言うまでもありません。

 ↑ 鼓太郎ですよ!

やっぱ、夏は海だよね~

2011-08-09 13:30:32 | ビーグルのぼやき

モラタメさんから頂きました。








ペットボトル入りのワイン、Rera。

ワインでペットボトル?

って思いましたけど、これはいいかも・・・

軽いし、なんといっても後始末が楽。

それに、飲み口もなかなかですよ。

ちょっと甘めだけど、気軽に飲めるし、女性に嬉しい感じかな!


この時、白はは冷やしてそのまま飲んだけど、赤は氷を入れてロックで飲んでみようと思っています。




もちろん、チチと二人で1本ぺろりと頂きました。




でもって、このワインの後ろに写っているもの見えますか~?


ちょっと小さめだけど、サザエといなだのお刺身です。


この日、この夏最初で最後(多分)の海に行ってきました。


先日の新潟・福島の大雨の影響で流木や漂流物が庄内の海にも流れているとのニュースもあったんですけど、

やっぱり、海には行きたい!!


残念なことに、水も少し濁っていて木くずも流れてきていましたけど、それなりに楽しんできました。

うちのチチと大姉はシュノーケルを付けて潜り専門。


そして、今年は小姉がシュノーケルデビュー。


初めてだったけど、初めて浮き輪から出て海を堪能したようです。


ハハは・・・   しっかりと浮き輪の中から堪能しました。


あら、話がそれました。

そのサザエ、チチが潜って捕ってきたんです。

もちろん、いなだは違いますよ。

浜口(取ったどぉー)じゃないんだから・・・ね。

これは、帰りに物産館で買いました。


おいしい肴と、美味しいワイン~~~



帰り道に、渋滞にはまって3時間半かかっても、楽しい海なのでした~




鼓太郎はもちろん、お留守番でぇ~す。





にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ






暑い時には・・・  これかっ

2011-08-05 23:53:49 | ビーグルのぼやき
数日過ごしやすい日が続いていたのに、いきなりの猛暑日になりましたね~ 


鼓太郎地方、朝からジリジリの日差し


早朝散歩に行けないハハと鼓太郎は、(朝はチチのお弁当作りとか忙しいのよ!)

いつも8時前後の散歩 


すでに日差しは痛いほど・・・暑い・・・





日影に入ると大げさに暑いふりをする鼓太郎!

「あ~ 暑くてもう一歩も動けません!」というふりをする。


ハハだって鬼じゃありません。


「こーちゃん、暑いの?  大丈夫?  もう帰ろうか?」


と優しく声をかけますよ。


「ひぃーーー  暑くてもう一歩もうごけませぇ~ん」


的な顔をしている鼓太郎。


いくらリードをひいても動きません。




そこで取り出しますは「一粒のオヤツ!」


すると、いままで「一歩も動けません!」の鼓太郎が


すくっと立ちあがり、尻尾フリフリで「ちょうだい~」のポーズ。


「ほら、動けんじゃん!」と、そのままおやつ一粒で強制帰還されるのでした・・・


と、そんな暑い夏を乗り切るために。


行ってきました!


「鮎まつり~」




炭火で焼いた鮎はもちろんですけど、


ハハのお目当ては、これ!





いやぁ~  やっぱり夏はこれだな!


鼓太郎はおやつ一粒でだまされるけど、


ハハはこれ一つで・・・   生き返るんだな~


ん? 似たもの親子?   な訳ないよね~


にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ



せっかくの「鮎まつり」のネタだったのに、写真を撮る前に食べちゃった・・・


何年たっても、ブロガーになりきれないハハでした・・・

ちなみに、アユは塩焼きと田楽との2匹食べました~


聖地で修行に臨むハハと小姉・・・

2011-08-02 00:55:40 | ビーグルのぼやき
すっかりと更新が滞っているハハです・・・

子供たちが夏休みに入って、はや1週間。


・・・というか、まだ一週間・・・  


すっかりと自分の時間などなくなってしまった毎日です。


PCすら、思うように使えず・・・

(使おうと思うと、誰かがハハのPCの前に座っている)


いざ、使える時間になると・・・  もう


その、ただでさえお疲れモードの夏休みの昨日、


小姉の学校行事で

なんと、羽黒山登山に行ってきました。


羽黒山、聞いたことありますか?

え?  ハハから山のこと言われたくない?


今回は大丈夫!


羽黒山とは、月山・湯殿山とともに修験道の霊場として信仰を集める出羽三山の表玄関。

推古元年(593)に蜂子皇子によって開かれたと伝えられ、今もなお深い山岳信仰に基づく修行が行われています。


・・・だそうです。


近年は美しい緑に包まれたパワースポットとしても注目されています。





当日5時に起き、お弁当を作り、鼓太郎と散歩し、7時に学校集合。


大型観光バス4台を貸切、いざ羽黒山へ!


これは、親子行事なので、子供約100人、父兄約100人の団体です。



現地に着くと、山伏の方がいろいろとお話をしてくださり、子供たちは


「宝冠」というものを頭につけます。





これは、長い一本の布をどこも結ぶことなく被ります。


宝冠をかぶり、座禅を体験した後、いざ羽黒山へ。


石段の数、2446段  





途中、五重塔や天然記念物の樹齢1000歳以上の「爺杉」などを見ながら、ひたすら石段を上ります。



これは、かなりつらい。

何度か休憩を取りながらも、ハハは2組の役員なので本当は2組の先頭にいなきゃいけないんですけど、

気付けは3組からも追い越される有様~


毎日散歩で歩いているのにね~


それでも、「あー もう限界だあー」と思うころに、やっと到着。


なんと、上はかなり開けた観光スポットでした。


大型バスや乗用車で来ている人達がたくさんいて、お店も何件かあります。


山頂には「三神合祭殿」があり、月山・羽黒山・湯殿山の三神を一堂に祀っています。




茅葺の木造建築物としては日本最大!  その厚み、2.1メートルだそうです。



さすがに山頂は涼しく、気持ちのいい風が吹いていました。


石段上りは本当につらかったけど、着いたときは気持ちよかったですよ。


お弁当を食べて、写真撮ったり見学したり。


帰りはバスで降りてきましたけど・・・



小姉最後の学年行事、無事終わりました。



残ったのは・・・  もちろん全身の筋肉痛ですよね~





はたして、ハハと小姉少しは修行の成果があるのか・・・


うん、夏休み後半の、小姉の宿題の出来で判断しましょうね。




こんな感じで、休み中も学校行事やマーチング、子供会行事などでなかなか時間が取れなくています。


更新も途絶えがちだし、皆様のところに行ってもコメント残せないでいます。


お許しを~


"にほんブログ村"


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ