毎度おなじみ『温泉同行会』の大阪のTちゃんが先月末くらいに「東京でインターンのイベントがあって、それ終わってから行くかも知れないっす。7月最後の土日っす。」と連絡が来ていろいろ段取りしてました。先週「テストの関係で東京行かなくなったんで大阪から夜行バスで行きます」と。「イベント無くなっても新潟には来るんかい?」「もちろんす!」というわけで、夜行バスが着く長岡に6:50にお迎えに行って…

いつもの白野製菓に寄る。

「ばたどらは凍らせてもおいしい」のか!今度やってみんべ!

今回も『Tちゃんリクエストスペシャル』、お客様のご希望の所へお連れする、ってことでまずは朝ウォー@ホームグラウンドから。

「ばたどらは凍らせてもおいしい」のか!今度やってみんべ!

今回も『Tちゃんリクエストスペシャル』、お客様のご希望の所へお連れする、ってことでまずは朝ウォー@ホームグラウンドから。
1時間ばかりオレの大好きな景色を眺めながら散歩しました。

つづいてご希望で亀田のアピタの向かいにあるこちらで朝ラー。いうてももう10時だけども。

喜多方のねぎラーメン、美味しかったなぁ。

つづいてオレの提案でふるさと村。

南区フェアがあってマメのイベントがあるというので。2回500円で1キロくらい盛ったんじゃないかな?こりゃお得だわ。

つづいてもオレ発案でグレープガーデン。

ジェラート食べに来たのに移転???

と思ったら敷地内にこんなキレイなのが出来たのね。

ジェラート食えても果物食べないオレはチョコとミルクとクリームチーズ。果樹園関係なし。

このあとアグリパークへ寄ってみるもマメの詰め放題やってなかった。ふるさと村行っといて良かったね。で、マメを眺めているとお店の方から重要な情報を得ました↓

つづいてご希望で亀田のアピタの向かいにあるこちらで朝ラー。いうてももう10時だけども。

喜多方のねぎラーメン、美味しかったなぁ。

つづいてオレの提案でふるさと村。

南区フェアがあってマメのイベントがあるというので。2回500円で1キロくらい盛ったんじゃないかな?こりゃお得だわ。

つづいてもオレ発案でグレープガーデン。

ジェラート食べに来たのに移転???

と思ったら敷地内にこんなキレイなのが出来たのね。

ジェラート食えても果物食べないオレはチョコとミルクとクリームチーズ。果樹園関係なし。

このあとアグリパークへ寄ってみるもマメの詰め放題やってなかった。ふるさと村行っといて良かったね。で、マメを眺めているとお店の方から重要な情報を得ました↓
「今年はエダマメあるうちに食べないとダメですよ。山形が水害であんなことになっちゃったからだだちゃ豆が全然ダメで東京とか都会のあちこちから何かないか?って電話がかかって来てて、もしかしたら全部都会へ出荷されちゃいますから」
大雨はこんなとこにも影響を及ぼすのか…
つづいてはTちゃんのリクエストで昼ウォー@白根の田んぼ道

こうやって見ると白根がマメの産地ってのがわかりますね。マメの花が咲いてるのを眺めながらココでも1時間ほど散歩しました。

さ、風呂行こ、風呂!
ウォー会場からすぐの白根温泉へ。

湯加減素晴らしくいいんだけど空調無いから湯上り後もあっちぇ〜あっちぇ〜!汗がちっとも引きませんでした。

白根の原信で涼みながら買い物してからチェックインすべく今宵の宿へ。
ホントは今日のお昼はここの肉チャーを食べるはずだったんだけど…

もう何週間もこの状態のままなんですよねぇ。どうしたろかなぁ?ちょっと心配だなぁ…

今回のたびはだいぶのんびり。時間が余り気味。せっかくだしちょっと寄ってくか。

何年ぶりに来たろ?弘法清水。

お腹の具合がどうなるかわからんけどとりあえず汲んで飲料水ゲット。

16時のチェックインまでほんのちょっとだけ時間があるからココへ寄り道。

たまごごちそうになった。うん、うまい!

16時過ぎ、今宵の宿にチェックイン。

扉の向こうが

今宵の部屋。ひとり4500円。

建物ってしばらく使わないと痛むんですねぇやっぱり…

当時のままのカギ、いい味出してます。

湯加減素晴らしくいいんだけど空調無いから湯上り後もあっちぇ〜あっちぇ〜!汗がちっとも引きませんでした。

白根の原信で涼みながら買い物してからチェックインすべく今宵の宿へ。
ホントは今日のお昼はここの肉チャーを食べるはずだったんだけど…

もう何週間もこの状態のままなんですよねぇ。どうしたろかなぁ?ちょっと心配だなぁ…

今回のたびはだいぶのんびり。時間が余り気味。せっかくだしちょっと寄ってくか。

何年ぶりに来たろ?弘法清水。

お腹の具合がどうなるかわからんけどとりあえず汲んで飲料水ゲット。

16時のチェックインまでほんのちょっとだけ時間があるからココへ寄り道。

たまごごちそうになった。うん、うまい!

16時過ぎ、今宵の宿にチェックイン。

扉の向こうが

今宵の部屋。ひとり4500円。

建物ってしばらく使わないと痛むんですねぇやっぱり…

当時のままのカギ、いい味出してます。

チェックイン時間が16時から22時で門限は無いというから、ここで少し「シエスタタイム」17時半頃に起きて外出しましょう。
んじゃメシをということでリクエストのこちらへ。

Tちゃん行きつけのこちら、オレがココへ来たのは松本商店以来だわ。

燕三条系ラーメン、久々に食ったなぁ。夕方6時過ぎだったけど空いててよかった。いつも混んでる、ココは。

次へ行こうと車を進めてると夕焼けがとてもキレイで目的地を変更して大崎山公園へ。

この方々、夕焼けを撮りに来たんじゃありませんよ。ねぇちゃんふたり組だけは夕焼けを撮りに来たみたいだったけど。

19時半過ぎ、みなさんの目的野三条の花火スタート!ひぇ〜っ、こっからだとこんなもんなのか。皆さんが持ってるバズーカならでっかく見えるけど、ウチらみたいにスマホだとこんなもんだ。

いいところで切り上げてウチへ戻ってラジオにシートに蚊取り線香持ってチャリにのりかえてウチからほど近い土手へ。

「三条の花火の向こうに見附の花火も見えてココバカいいじゃん!」

去年は土手の向こうの弥彦線の線路の脇の土手で見たけど、ここで十分じゃん!来年も来れるならココにしようかなぁ。
失礼な言い方だけど安い花火と高い花火があって、
高い花火の方はアナウンスが長岡花火と同じ方のようで…
コレなんてまさにそうじゃんねぇ。
わざわざ混んでる長岡花火見なくてもココの花火で十分なんだわ!
最後まで花火見てウチ帰って車にのりかえて今宵の宿へ。オレも温泉街にあって温泉の無い岩室のユースホステルに泊まります。
宿に着くと駐車場の空きがひとつだけあったんだけど…
ランクルでかいねん!
軽でよかった!
プラスしてそれっぽい仕事しててよかった…

部屋に入って原信で買ってきたもので一杯やりつつおしゃべり&加茂支部長Kちゃんとライン電話でいろいろやりとりしたりして、1日目を終えました。