日曜日、仕事終わってからなんとはなしに月潟駅へ。
なんかにぎやかだな?と思ったら、廃線保存20周年の開放日でした。

そうか、もう20年も経つんですね。
白根駅で親戚に見送られながら定期の最終便に乗って、新潟駅でキリンじょんのび買ってムーンライトに揺られて帰ったんだよな。。。
保存会の皆さんが一生懸命作業してくださってました。

20年前に廃止になった電車がこうしてキレイに見られるのは皆さんのおかげです。本当にありがとうございます!
月潟駅をあとにしてふらりと立ち寄った岩室のリサイクル屋。

入るとすぐのショーウインドーに、最近探し求めていたものが並んでいるではありませんか?
おまけに「ウラに在庫があります。スタッフにお尋ねください。」ってあるから聞いてみた。
「ごめんなさい、今人手不足で…ウラに『厨房館』ってのがありますので、行って勝手に見てくださいます?」って。
全然ムカつきません!裏に???って思いながら喜んで行ってみると…
なんじゃこりゃ???

こんなに広いんか、ココ?
んで、厨房館ね・・・うっそ~っ???

アレだけあっちこっち走り回って探したのにちっとも無かったものが、目の前の棚の一番下のグラスのケース、これ全部そうじゃねぇか!あっちもそうじゃん!やい~や、おまけにこんなもんまで見つけちまった!!!

すごい、すごいぞココは!外見入りづらいけど、入るとパラダイスだな!
というわけで、買ってったコップは欲しがってた人に昨日あげました。
すぐに喜んで使ってくれたようでした。

ただし、中身はノンアルコールだそうです。。。
なんかにぎやかだな?と思ったら、廃線保存20周年の開放日でした。



そうか、もう20年も経つんですね。
白根駅で親戚に見送られながら定期の最終便に乗って、新潟駅でキリンじょんのび買ってムーンライトに揺られて帰ったんだよな。。。
保存会の皆さんが一生懸命作業してくださってました。

20年前に廃止になった電車がこうしてキレイに見られるのは皆さんのおかげです。本当にありがとうございます!
月潟駅をあとにしてふらりと立ち寄った岩室のリサイクル屋。

入るとすぐのショーウインドーに、最近探し求めていたものが並んでいるではありませんか?
おまけに「ウラに在庫があります。スタッフにお尋ねください。」ってあるから聞いてみた。
「ごめんなさい、今人手不足で…ウラに『厨房館』ってのがありますので、行って勝手に見てくださいます?」って。
全然ムカつきません!裏に???って思いながら喜んで行ってみると…
なんじゃこりゃ???



こんなに広いんか、ココ?
んで、厨房館ね・・・うっそ~っ???

アレだけあっちこっち走り回って探したのにちっとも無かったものが、目の前の棚の一番下のグラスのケース、これ全部そうじゃねぇか!あっちもそうじゃん!やい~や、おまけにこんなもんまで見つけちまった!!!

すごい、すごいぞココは!外見入りづらいけど、入るとパラダイスだな!
というわけで、買ってったコップは欲しがってた人に昨日あげました。
すぐに喜んで使ってくれたようでした。


ただし、中身はノンアルコールだそうです。。。