goo blog サービス終了のお知らせ 

koshinmilkのひとりごと

千葉県から2007年に新潟へ移住したkoshinmilkの、近況報告・自己満足のための日記。2005/03/13~

放課後温泉同行会 新潟ホンダ支部 番外編

2024-07-05 23:59:00 | 温泉
今朝の山の様子。
「よし、あと2日、あと2日だぞ。今日が山、明日も長い。乗り切ろう!」と自分を奮い立たせました。


道路の電光掲示板を見るに明日のサッカーの相手はサガン鳥栖か???
みなさん「1番より2番の方が嫌い」って言う。オレは「1番より2番の方が良い」と思ってた、今朝までは。今日やってわかった、1番の方が良いわ。2番クソ過ぎる!遅れるせいで朝から昼までほぼほぼ走りっぱなしってなんなん!昼寝させれや!
で、2番という勤務のあとの時間外労働も遅れまくり。時間外だけでも30分くらい遅れた。あ〜疲れた!

さ、明日もあるけど気分転換、風呂行こ風呂へ!

というわけで毎度おなじみになりつつある5番弟子な後輩Mくんと「行ってみたいね」と言っていた内野の旭湯へ放課後温泉同行会番外編。
事前の調査で駐車場が狭いと聞いていたので駅前のコインパーキングに1台停めてオレの車で銭湯へ。


銭湯の裏にある専用駐車場に停めました。「アサヅマ」と書いてあるのがソレ。先代の苗字みたい。


入店後に店主に「裏に停めたんですけど」と聞くと「裏が正規ですし、みなさん近いからって隣の信組の駐車場に停めてるみたい…」半公式なのかしら😅

あたかもこの白い建物がお風呂のように写真を撮ってるけど、奥まった所にあるのが銭湯。中へ入ると番台があってそこから男女に分かれます。番台でお金を払うと「初めての方には当店のルールをご案内しています」といろいろと説明を聞きます。ルールって言ってもごくごく当たり前のことなんですけどね。


建築業界に居られたという新店主。それもあってリノベされた浴室は木の香漂う現代風。鏡が無いからヒゲを剃るのに難儀するけど、それ以外は全然。お湯も丁度いい温度。こりゃいいわ!


最近新しく出来たサウナは300円の別料金。リストバンドとサウナマット持った人だけが入れる浴槽の横にあるドアの先を下りた右手にサウナ、左手にイスが3つある外気浴スペース。ONE SAUNAの多分ガスヒーターで水がチョロッチョロッとかかるロッキーは90℃。小さいながらも本格的なサウナ。とても熱い!水風呂が無いので一旦浴室へ上がって水シャワーを浴びて外気浴か脱衣所で座ってクールダウンするってスタイル。街中なのに外気浴が出来るってのがこれまた良い。


サウナの中で入墨入った常連さんと話したんだけどアクアパークが工事休業しちゃって公営の所しか入れないから大変だって言ってたな。あと「入墨は芸術だと思ってる」ってオレが言うと「彫師の芸術を金出して買ってるんだよ」って仰ってたのが印象的だった。芸術を買うっていう感覚はなかったなぁ…
2セット目のあとは脱衣所でクールダウンしたんだけど、その常連さんは独り占めしてた扇風機を首振りにしてこっちに向けてくれた。いい人なんよみんな…


あんまりサウナが熱いから1セット目5分、2セット目7分、3セット目にしてようやく10分って感じで徐々に時間を延ばしながら長めにクールダウンなんてことをしてたらあっという間に閉店時間の10時が目の前に。最後にもう1度お湯に浸かって慌てて着替えて番台のあるロビー(?)へ出てジュースで乾杯しました。


店主は新しく出来たサウナの塩梅を気にされているのか、顔合わせるたびに「サウナどうですか?」と聞いてこられた。もちろん「いやぁ、サイコーっすわぁ」と答えましたよ。欲を言えばこれで水風呂があったらホントにサイコーなんですけどねぇ。まだまだ発展しそうな銭湯ですから今後できるかも知れませんね!
「いやぁ良かったっすねぇ。また時間ある時に来たいですね!」とMくん。ホントその通りだわ。ちとバタバタしたのでまた行きたいと思う、それくらい堪能いたしました。



閉店過ぎてまで居てウチに帰ってきたのが11時前。そっからご飯食べたり。
明日1番なんだけど…
起きられるのかなぁ???




 


久々のじょんのび館でサウナ会

2024-06-28 23:59:00 | 温泉
温泉の師匠I君「事業計画によれば月に平均3回ペースで行く計算で年間36回分のじょんのび館の回数券を買ったのですが、昨日行った時にふと計算したら、計画開始から半年経っているにも関わらず、今年は忙し過ぎて、まだ8回しか行けてなくて…」
オレ「んじゃ28日の金曜日の朝からどうですか?オレ有休で休みなんすよ」
I君「オレも休みなんすよ、行きましょう!」
----------
金曜か、誰か居ないかな…あ、6月から金曜が休みになったH営業所のT君誘ってみるか。I君もT君のこと知ってるし。
オレ「どうですか?」
T君「お誘いありがとうございます!行きます!」
----------
オレ「I君、H営業所のT君も行くことになりました!」
I君「いいすね!と言いたいのですが、じつはその日仕事になってしまいまして…回数券渡すので行ってきてください」

というわけでありがたく火曜の夜に格安で受け取って、今朝から2人で行ってきました。
とその前にお買い物。


10時開店の5分前に現地集合。T君じつはあんまり風呂へ行くことがなく、それでもサウナはブーム前から入るには入ってて、今回はサウナがかなり楽しみとのこと。それはいいですなぁ!開店早々に入りました。


『温泉同行会 総会』以来のじょんのび館。そういやマジマジと成分を見たこと無かったなぁ…


だいぶアルカリ性なんだね、ここのお湯。


身体洗ってドボンと浸かって、まずはドライサウナ。いやぁ、ガツンと熱い!続いて森のサウナ。じんわり来るねぇ。
「さ、3セット目、どっちにする?」
「森のサウナがいいですね。あっちの方が優しい感じです!」
サウナ→水風呂→外気浴を3セット。
「いいですねぇ!整うってのがどんなのかわかりました!これはクセになりますね!」
サウナ終わって露天風呂行って内湯のぬるいのに浸かって。なんだかんだしてたらもう1時。上がってごはんなどを。
「オロポの楽しみだったんですよ」ということで乾杯。
あれ?前は自分で作ったんだけど、出来上がったのが出てきたな。


オレはザ・サ飯なライスカレーを。


T君はヤング丼。楽しそうだ!


ごはん食べて奥の座敷でゴロゴロウトウト…


3時を回り「そろそろ行くか」と座敷を出たところで自販機に牛乳発見。


稲島の桑原牛乳…


もしかしたら飲んだことあるのかも知れないけど初めて飲んだかも。地牛乳置いてるなんて、さすがだ!


ちと早目でしたがここで解散。T君とじっくり話すことが今まで無かったからとてもいい機会になりました。T君はT君で「サウナは新しい趣味になりました」とご満悦の様子。新たなサウナ仲間ができました。いやぁ、ホントに良かった!また行きましょう!

ちと早く解散したから少し用事を足そう。
浦浜から見た海はたいら、天気は微妙、でも佐渡はよく見えていました。


30分ほどで目的地へ到着。火曜日の昼間に受注していたVHSのデジタル化、簡単に終わったので完成品をお届けに。庭園を見学しました。


ウチに着くと6時。まだまだ明るい。せっかくだからとたまには車のDIY。洗濯物干し会場を作ってみました。「ウチで干せばいいじゃない?」いやいやコレ、人んちの洗濯物なんですよ。男物の他人のパンツを奥さまの目の前で干すのイヤでしょう😅きっと明日には乾いて取り込めるっぺ!


つっぱり棒買うのと一緒にケータイ用の蚊取り線香皿を買ってきたんだけど、蚊取り線香本体ドコやったっけな?去年の夏に三条花火見に行くのに使ったんだけど…我が家「煙いからイヤ」って蚊取り線香焚かないもんだからわからなくなってしまった…


…なんて写真撮ってたら目の前にありました😅


庭園を見学したらくださったおみやげをいただいております。今日はなおのことんめ〜わ!


あん肝って魚肉ソーセージの様に作るんだろうかねぇ?


これはねぇ、コーヒー牛乳だわ😅



いやぁ、今日のじょんのび館はホント良かった。平日の午前、空いてていいわ。そして今回改めてココの水風呂と森のサウナの良さを再認識しました。金曜の午後からまだ空いてそうだから、早番のあとに時間外付かなければ行くのもアリだよなぁ。付かないことの方が少ないと思うけど…





 


放課後温泉同行会 新潟ホンダ支部 番外編

2024-06-27 23:59:00 | 温泉
今朝
いやぁ、さわやかだ!


うん、日中も朝とかわらずさわやか!


18時前、仕事終わり。


さ、行くか!


中央区に置いてあるKちゃんの車。


「バッテリー外すの忘れました。用事ある時で構わないので…」
用事…あ、んじゃコード外して風呂に入るという用事を作ればいいか!


というわけで外すの自体はすぐ終わったんですが…


その後の作業に時間がかかって…
その作業中に「無いっ!」って言ってたヤツを発見してみたり…


御駄賃で湯快券もらってくよ!


時間がかかった「その後の作業」はBGMを参考にしてください😅


そうこうしているうちにお風呂に誘った後輩、いつものM君が仕事上がって追いついた。さぁ、行くべ!


今回は米山のみどり湯に行ってみました。


夜の11時までやってるのか!






脱衣所と浴室の広さにビックリ。




中央にある円形のお湯はあつめ、窓際のお湯はぬるめと2種類選べるのがいいですね。スチームサウナも熱過ぎず楽しめました。


お風呂上がりにジュースで乾杯しました。


いやぁ、満足満足!


おウチへ帰って夕飯。奥さまが職場からもらってきたかつやとからやまの弁当。アハ、アハハ…


で、M君が帰りがけに「コレ、足代です」なんてくれちゃったワイン。せっかくなのでいただきます!




で、こうなっちゃうんです…







 


温泉同行会 加茂支部 番外編②

2024-06-24 23:59:00 | 温泉
今日はウヤ。乗り鉄して温泉でも入って帰ろうかと思っておりました。
昨日一緒に亀田の小松湯に行ったKちゃんに「オレ24じゃなくて25の朝に東京へ帰ることにしました。昼にまた銭湯どうすか?」と言われ。
「乗り鉄してくるから14時のお迎えならいいよ」
「おけす!おねしゃす!」
というわけで電車降りて高速飛ばして14時キッカリにお迎えにあがり、Kちゃんが大好きという沼垂のさか井湯に行ってきました。


聞かされていた通りでスチームサウナがものすごくあ〜〜っちぇ〜〜〜っ!


5分入ってるのがやっと。


頑張ってどうにか4セットこなしました。


風呂上がりは"塚田"で乾杯。


タオルをおみやげに買って帰りました。


Kちゃんとの今月の活動もこれで終わり。
どうもありがとう、また遊びましょう!


解散も早かったので家にもだいぶ早くたどり着きました。今日は254.2キロ走りました。


で、こちらが今日からおとといまでのETCの利用履歴。




ETC高速料金12610円
なんだけど、今回はこちらの


3日間のドライブパスを使いました。



ドライブパス6100円
差額6510円

おぉ!倍以上使ってるじゃん!

これで申し込みに失敗してたら涙モンだわ😅




 



温泉同行会 加茂支部 番外編①

2024-06-23 23:59:00 | 温泉
昨日一緒に温泉へ行ったKちゃん「明日お昼にラーメン行かないっすか?笹舟行きてす!」
「お昼…ひとりオマケ付いてくるけどいい?」
「おけす!」
ということで1時過ぎに現地集合でお昼を食べに。

「並んだの初めてすわ!」
さすが日曜日の人気店、並ぶんだねぇ。


餃子3人前


奥さまのりラーメン煮玉子付き


Kちゃんチャーシューメン


オレはコーンラーメン


お昼の食卓


あ〜、腹くっちぇ!


待ってる間にKちゃんのところにラインが。夜に銭湯へ行く約束をしてたテントサウナ持ってるTさんからで「ゴメン、腰が痛くて今晩の予定はキャンセルで」。
Kちゃん「ko-milkさん、風呂行けねっすか?」
オレ「風呂行っていいすか?」
奥さま「いいよ!」
オレ「んじゃ買い物したら迎えに行くから、待ってて!」
Kちゃん「おす!」
というわけで我が家は買い物へ。チャレンジャー行ったらFM新潟のステッカーキャンペーンが来てました。


お昼のチャレンジャーなんてなかなか来ないからイナダが丸々一匹500円で売られてて思わず購入。
「この量全部食えねぇよ」
「半分はKちゃんにやればいいろ」


買い物終わってKちゃんのことをお迎えに上がって16:15、Kちゃんが今宵行く予定だった焼鳥店併設の亀田の小松湯へ。


今回はお湯とスチームサウナもさることながら、外気浴できることを知らない人にも教えられたし焼き鳥受ける時に地元の方々ともおしゃべりできて「ふれあい」も堪能できました。


2時間くらい浸かってまだ時間があるってことで、Kちゃんおすすめの東区の喫茶店へ。


いやぁ、こいつは渋いなぁ。奥さまの愛想が素晴らしくよい!


オレはクリームソーダ


Kちゃんはプリンアラモードをば

奥のマダムが注文してたハンバーグ定食が非常に美味しそう、今度食べよう。

Kちゃんを送り届けて帰宅。
今宵はチャレンジャーのイナダと


小松湯のやきとりで一杯です!