事後報告になりますが、私は8月29日(月)、愛・地球博に行ってきました。
朝9時の開園~夜10時の閉園までたっぷり13時間遊べるバスツアーでした。
そのため静岡出発が朝5時というのだけが、非常につらかったお寝坊夫婦でした
まわったパビリオンの紹介(まわった順に)
◆JR東海超伝導リニア館…3Dメガネをかけ800インチ大画面で、超伝導リニアの時速500Kmのスピードを体感
◆夢見る山…床面プラズマ・マルチ・ティスプレー・システムを駆使した床面映像による映像空間の体感
◆日立グループ館…ジオラマと3DCGを融合した最新の映像技術をライドに乗りながら体験
◆わんぱく宝島…食に関する映像展示、食の先端技術の紹介
◆ロボットステーション…掃除、警備、接客などを行うワーキングロボットの展示
◆クロアチア館…クロアチア文化の紹介、製塩技術の展示紹介
◆トルコ館…トルコ文化の紹介、ビザンチン帝国・オスマントルコ帝国時代の宝物(?)の展示
◆オランダ館…オランダ文化の紹介
◆キッコロゴンドラ…長久手会場内を南北に結ぶゴンドラ
◆グローバルハウス…冷凍マンモスの展示、世界の宝物展示(月の石、700万年前の猿人の頭骨、紀元前1600年代の最古の天文盤など)
あとは食事をしたり写真を撮ったりのんびりしてました。
のんびりしてる時に、なんと夫の会社の人に遭遇!17万人の人出の中で知り合いに会う確率ってスゴイかも
まさか知り合いに会うなんて思ってもいなかった私は汗でお化粧崩れまくり
恥ずかしかった…。
ハンカチの落し物を見つけた外人さんに「Is this yours?」と聞かれ「No.」とだけ答えた私。
嗚呼、ちゃんと英語が話せたならば、もうちょっと会話を続けて、
話しが盛り上がって、仲良くなって…
……ってそんな運命の出会いなんてあるわけないじゃん。何を考えているの私
朝9時の開園~夜10時の閉園までたっぷり13時間遊べるバスツアーでした。
そのため静岡出発が朝5時というのだけが、非常につらかったお寝坊夫婦でした

まわったパビリオンの紹介(まわった順に)
◆JR東海超伝導リニア館…3Dメガネをかけ800インチ大画面で、超伝導リニアの時速500Kmのスピードを体感
◆夢見る山…床面プラズマ・マルチ・ティスプレー・システムを駆使した床面映像による映像空間の体感
◆日立グループ館…ジオラマと3DCGを融合した最新の映像技術をライドに乗りながら体験
◆わんぱく宝島…食に関する映像展示、食の先端技術の紹介
◆ロボットステーション…掃除、警備、接客などを行うワーキングロボットの展示
◆クロアチア館…クロアチア文化の紹介、製塩技術の展示紹介
◆トルコ館…トルコ文化の紹介、ビザンチン帝国・オスマントルコ帝国時代の宝物(?)の展示
◆オランダ館…オランダ文化の紹介
◆キッコロゴンドラ…長久手会場内を南北に結ぶゴンドラ
◆グローバルハウス…冷凍マンモスの展示、世界の宝物展示(月の石、700万年前の猿人の頭骨、紀元前1600年代の最古の天文盤など)
あとは食事をしたり写真を撮ったりのんびりしてました。
のんびりしてる時に、なんと夫の会社の人に遭遇!17万人の人出の中で知り合いに会う確率ってスゴイかも

まさか知り合いに会うなんて思ってもいなかった私は汗でお化粧崩れまくり

恥ずかしかった…。
ハンカチの落し物を見つけた外人さんに「Is this yours?」と聞かれ「No.」とだけ答えた私。
嗚呼、ちゃんと英語が話せたならば、もうちょっと会話を続けて、
話しが盛り上がって、仲良くなって…

……ってそんな運命の出会いなんてあるわけないじゃん。何を考えているの私
