ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

いざ熊本城へ-3-

2013-01-09 | お出かけ(九州・熊本)
熊本城編最後は「石垣を愛でるの巻」です

難攻不落と言われた熊本城は、その石垣がものすごく高いんですね。
よくもまぁこんなにも高く、それもこれだけ広い範囲に積み上げたものだと思います。

石垣の下部は傾斜が緩やかで、「お!これは簡単に上れるぞ!」と敵は思います。
が、石垣上部にいくにつれ傾斜は急になり「え?こんなはずでは…」と思う仕組みです。


また、時代の異なる、二種類の石積み方法が見られる『二様の石垣』も外せない石垣スポット。
手前(右側)の傾斜が緩やかな石垣は築城当初の加藤時代のもので
奥(左側)の傾斜が急な石垣は、細川時代になってあとから増築された部分だそうです。
ん~!おもしろい!


このような石垣の年代差は天守閣の石垣にも見られるそうで(後からパンフレットを見て知りました)
たくさん撮ってきた写真を見直していたら、それらしき写真がありました。
おそらくコレがその部分だと思います。


気がつけば、2時間半も熊本城で散策してました。
ずいぶん歩いたな~。
天守閣や本丸御殿、石垣など、熊本城は見所たっぷりで楽しかったです。
欲を言えば、これが桜の時期であって欲しかったな~という感じです。


この日は温泉付きのホテルに泊まってゆっくり休みました。
翌日は次の目的地に向かいます

いざ熊本城へ-2-

2013-01-08 | お出かけ(九州・熊本)
まだまだ熊本城内散策は続きます。

次は本丸御殿内部へ行ってみましょう。
ここは、熊本城HPによりますと

  加藤清正公によって創建され、藩主の居間や対面所(接客の場)などに
  使われた熊本城の中核をなす建物

だそうです。

地下通路があって、そこを通って中に入るのですが、この地下通路は
「闇り通路」といって、御殿への正式な入口なのだそうです。


御殿内部でひと際目を引いたのがこちら。
「招君之間(しょうくんのま)」の絢爛豪華な障壁画です。
これこれ!これが見たかったんですよね~
本当にキレイでしたよ






本丸御殿を出た後は、大天守閣内部に行ってみました。
はしごのような階段を上って、最上部の6階まで。疲れました

天守閣を出た後も散策を続けます。
今度は石垣を堪能しますよ~(マニアック?

いざ熊本城へ-1-

2013-01-07 | お出かけ(九州・熊本)
ころんぼ家はお正月休み、実家に帰省する予定を変更して九州にいました。
そして九州内でちょっとお出かけをしていたのでございます。

旅の記録を少しずつ…


1月2日、大分から熊本に向けてマイカーで出発~!
私たちふたりとも熊本に足を踏み入れるのは初めてなのでワクワクです

目的地は熊本城。
行ってみたかったんですよ。

本当は去年の桜の時期に行きたかったのですが、当時はまだ大分に引っ越してきたばかりだったこともあり、なんだかんだで断念。
では夏に阿蘇方面と一緒に行ってみたいと思っていたら、夏は豪雨続きに水害もあり断念。
ようやく今回訪問の願いが叶ったのでした。

でも時間的な都合もあって阿蘇は諦めて、今回は熊本城のみ。

熊本市内に入って多少渋滞してましたが、無事熊本城近くの市営駐車場に車を停めて
お城に向かいます

入口ではまず築城主の加藤清正公がお出迎え。おじゃましますね~


入場券の窓口(左下)に並びつつ、奥に見える天守閣にワクワク度が増します


さっそく中に入って散策開始。
ほどなく大天守閣・小天守閣がドーン


で、でかいっ
熊本城ってこんなに大きいのね~ 驚きました。

石垣んところに両手を広げて立ってみましたよ。
チビッこい私が見えますか?


再び園内を散策して、先ほど裏側だった大小天守閣の表側へと出ましたよ。





熊本城内散策、もう少し続きます…