goo blog サービス終了のお知らせ 

ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

食べ物ネタ

2008-07-30 | diary
今回の記事は食べ物ネタです

まずはこちら。東京ばな奈のバウムクーヘン



先週出張&帰省した夫に「東京ばな奈買ってきてぇ~」と
頼んでいたのですが、空港で見つけたからと
このバウムクーヘンを買ってきてくれました。

中はこんな感じで個包装。



これとは別にまるまる丸いまんまのバージョンもあったそうです。
・・・ということは、この個包装のを並べると
ひとつの円になるのかな?
な~んて思った時には後の祭り。もう半分以上食べちゃってました

肝心のお味の方ですが…美味しいです。
しっとりしていて、バナナの味もして1袋がちょうどいいサイズ。
先日食べた頂きもののバウムクーヘンは硬くてパサパサしていて
残念だっただけに、よけい美味しぃ~


そしてもうひとつはこちら。お米パン



近所のスーパーのベーカリーで発見
最近お米パンの情報を目&耳にすることが多く 
ずーっと食べてみたかったんです。
でも近場で売ってる場所を知らなくて… (遠くなら知ってたけど)

それが昨日スーパーに行ってたまたま発見
こんな近くにあるとは思わず、灯台下暗しでした。
さっそく試しに、3種類あった中からお米ロールを2個購入。

触感は柔らかく、もっちりぃ~
シンプルなのでバターかジャムでも要るかな?と思ったけど
噛めば噛むほど甘くて美味しい~
言われなければ米粉だなんて全然わかりません。
バターもジャムも要らない!これだけでじゅうぶん美味しい!
というのが私と夫共通の感想でした。

1個60円というのも嬉しく、今日また買って来ちゃいました
夫と食べようと思って2個買いましたが
やっぱりひとりで食べちゃおうか…言わなきゃバレないし…
ただ今葛藤中です 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼けぇ・・・(-”-;)

2008-07-27 | diary
暑い毎日が続いてますが、みなさん夏バテしていませんか?

本州よりは過ごしやすい旭川ですが、日差しは同じように
サンサンと降り注いでいるので、外出時は日焼け対策が必須です。

日傘・帽子・長袖・二の腕まで隠すロング手袋などなど
みんなそれぞれ。

私も半袖の時は首と腕にも日焼け止めクリームを塗って
出かけています

しかし・・・日焼けしてしまいました


足の甲を・・・ 


バレエシューズのように足の甲が出るタイプのスニーカーを
履いて出かけることが多かった今日この頃なんですが
足の甲に日焼け止めを塗るという意識は無くて…

ジーンズを履いてるので、足の甲なんてちょっとしか見えないのに

ちょっとそこまでですぐ帰って来るし。

その考えが甘かったのか~ 


足の甲を日焼けするなんて、サンダル焼けした学生時代以来かも。

ちなみに
中学生時代はソックスの位置でくっきり日焼けしたっけなぁ~
(ルーズソックスなんてまだない時代です

なんか足汚れてるなー。
と思ってたけど、汚れじゃなかった・・・
洗ってもキレイにならないわけですよ  

キリンレ○ンのCMに出てくる星飛雄馬ほど
くっきりな日焼けではないけれど、でも、かっこ悪いよなー。足の甲って。
これ以上白黒ハッキリしないように気をつけなくちゃ。

そんな足の甲の写真は・・・・・



いやいや、そんなお見苦しい写真は見せられません

みなさんもお気をつけ下さいね。
(・・・って、私みたいにヌケてる人はいないか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーでの出来事

2008-07-24 | diary
先ほどスーパーに買い物に行ってきました

家から出た瞬間「暑い~」と思ってしまいました。

空気がジメジメしてないので、外の気温が多少高くても
家の中にいるとそれほど暑さを感じないんです。

その感覚で外に出たら日差しがジリジリで暑かったんですよね~


で、話しをスーパーに戻して。

スーパーに着いて中に入ろうとした時、自動ドアが開いて
中からオジさんが1人出てきたんですね。
で、出てきた瞬間暑かったのでしょう。

「もわっとするね~」と言いながら私を見てニコッ!

あまりにステキな(?)笑顔だったので
ちょっと面食らいつつ・・・私も THE!ほほ笑み返し(笑)キラ~ン

その後、中で買い物をしてるとピンポンパンポ~ン
なにやら放送が。

『○○の社員は軍手を履いて外に集まって下さ~い』

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

え?

と思った方…多いでしょうか?

『軍手を履いて』・・・履いて???  履いちゃうの?

って、思いました?

でも私はこの放送を聞いて嬉しかったんですよ~
北海道でも「履く」って言うんだ~と思ったんです。

私の地元でも、手袋は「履く」と言います。
もちろん足に履くんじゃなくて、手に履くんですよ。
 
その昔、「寒いから手袋履かなくちゃ」と言って
夫に驚かれたこともあります 

方言っておもしろいですよね~
北海道の言葉に親近感を持ったスーパーでの出来事でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園へ・・・

2008-07-22 | お出かけ(旭川)
昨日は旭山動物園に行って来ました。
先月末にオープンした『オオカミの森』のオオカミが見たくて。
旭山動物園は今回が2回目でしたが、たぶんまた来るだろうと思ったので
来年の3月31日まで有効の年パスを買いました。



昨日はとてもいい天気で暑かったので人間も動物たちもダルダルでした。
一番の目的だったオオカミも木陰でぐったり・・・



トラもぐったり。大きな肉球を触ってみたい~



白くまもプールで半身浴(ずっとこの体勢なんです・笑)



カピバラさんも喉が乾くご様子。 



レッサーパンダも木の上で涼んだまま動こうとしません。
園内はフラッシュ撮影禁止なので逆光のままで撮影です。



ペンギンだけはスイスイ~と気持ち良さそうに泳いでました。
ペンギン館ではトンネルを歩きながら泳ぐペンギンを360度見渡せます
頭上を泳ぐペンギンはまさしく‘空飛ぶペンギン’です。



手を伸ばせば届きそうな距離にいるアムールトラを
真下から見ることができます。



2回目だったけど、やっぱり楽しかったです。
動物たちに見下ろされたり、至近距離で動物たちと目が合うので
ここに来ると、なんだか、動物を観るというよりも
動物に観られてる感じがするんですよね~ 

涼しくなったらまた行きたいです。
その時はもう少し活動的な動物の姿を見ることができそうなので 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花じゃないけど~富良野編~

2008-07-18 | お出かけ(北海道)
たくさんのお花畑を堪能した後は、さらに南に足を延ばし
富良野市へ行きました。

夫のたっての希望で‘五郎さんの家’を見ることにしたのです。
富良野といえば北の国から、北の国からといえば富良野
なんだそうです。

向かったのは「麓郷の森」周辺。 
ドラマの登場人物たちが暮らした家々が残っています。
丸太小屋、石の家、拾ってきた家などなど。
○○のシーン撮影スポットというのがとっても多く
案内マップを見ながらの散策で、すっかりドラマの世界に
入り込むことができて楽しかったです。

ランチもそこでとりました。
麓郷の森の中にある「森のレストラン」

天気も良かったので屋外席でスープカレーセットをいただきました
パンはもっちり、ソーセージは‘ぷりっ!じゅわぁ~’
デザートの富良野メロンも、山ぶどうスカッシュも
どれをとっても美味しかった~
森林浴をしながら美味しいごはんをいただけるって、しあわせ~でした



せっかく麓郷まで来たのだからと、富良野ジャム園にも行きました。
ジャム園は私がどーしても行きたかったところ。
手作り&無添加のジャムが何十種類とあり、
試食しながら購入することができるんです
私は、トマト・人参・白ぶどう・いちごの4種類を買ってきました。
パンに塗ったりヨーグルトに入れたりして食べています。



最後の写真はポプリの置物。
富良野観光の記念にと買ってきたものです。
たくさんのドライフラワーやポプリのお土産があって
どれを買おうか長いこと悩みました 
ホントはもっともっと欲しいと思うものがあったのですが
それはまた次の機会に、ってことにしました。

 

以上で美瑛~富良野のお花を愛でる道中記は終わりです。
これからしばらくは夫も忙しくなるし、遠出はできないな~
次のお出かけはお盆休みまでお預けになりそうです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の季節~中富良野編~

2008-07-17 | お出かけ(北海道)
上富良野をさらに南下すると中富良野に入ります。

もぅここらへんはラベンダーがてんこ盛りのまち。
カントリーサインがこれだもの(↓)



そして、そのラベンダー畑ですが・・・・・・
最も有名といってもいいかもしれない「ファーム富田」さん。
観光バスや乗用車の数が尋常じゃない!
私が行った月曜でこれだから、週末はどんなだろう?
まして今度の3連休なんて。。。(天気も良さそうだし



駐車スペースもかなり広いので、苦労することもなく車を停め
車外に出た瞬間にラベンダーの香りが!
こんだけ咲いてたら、そりゃぁ~香ってきますよね



ドライフラワーを展示&販売している建物内は写真撮影OK
壁面に展示されたアレンジメントの大きさは、私の身長を優に超えてそうです



ドライフラワーアレンジをバックに記念写真を撮る人
かご一杯にポプリのお土産を購入する人
「これどこに飾ろっか~ 玄関?」なんて相談する新婚さん(か?)

私もポプリの置物を買いました。
うちは新婚なんかじゃないけれど、どこに飾ろっかな~?
次回は、お花じゃないけど~富良野編~をお届けします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の季節~上富良野編~

2008-07-16 | お出かけ(北海道)
さて、旭川から美瑛を抜けると上富良野町に入ります。
ここも見所たっぷりのまち

上富良野に入ってすぐ(美瑛との境付近)にある「かんのファーム」
こちらは国道沿いなので鮮やかな花畑がパッと目をひきます

斜面いっぱいに広がる濃紫&淡紫、奥に広がる黄色(↓)
ラベンダーとキカラシ(だと思う)がすごーく綺麗でした。



定番のラベンダー以外にもたくさんの種類のお花たち(↓)
丘の上にはハーブも数種類ありました。




それから。

お花畑ではないけれど、前々から行ってみたかったところが
もうひとつあるんです。
これぞ北海道 とも思える場所。

それは・・・・・・「ジェットコースターの道」

約2.5キロ(だそうです)の直線道路なんですが
ここのアップダウンといったら 迫力満点
ホントにジェットコースターに乗ってるみたいでした。



ジェットコースターの道沿いにはこんな景色が
ヒマワリと遠くまで広がるパッチワークの畑畑畑・・・
この辺はどこをどう切り取っても絵になる風景です。
何度見ても飽きることがありません。


次回は~中富良野編~をお届けします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の季節~美瑛編~

2008-07-15 | お出かけ(北海道)
はっ!と気が付けば、2週間も放置していたこのブログ。
この2週間は、まぁいろいろありましたが地味に暮らしておりました。

さて、久しぶりの更新はお花の便りです
北海道の7月は、1年で最も色鮮やかな季節といってもいいかもしれません。
その色鮮やかな景色を眺めに、いそいそと出かけました。

まずはうちから一番近い「ぜるぶの丘」
ここは先月も行った場所ですが(6/17の記事参照)
先月はまだ青々だった風景が一変!
ラベンダーが見頃を迎え、その紫を囲む虹色の花々
先月の写真とも比べてみて下さい。


駐車スペースに沿って白いラベンダーも咲いてました。



続いて「四季彩の丘」
ここも虹色
遠くに広がる丘のまち美瑛のパッチワークも一緒に眺められて
どこまでも広い大地!って感じでした

次回は~上富良野編~をお届けします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ガーデン

2008-07-01 | お出かけ(旭川)
日曜日、市内にある「上野ファーム」に行って来ました。

上野ファームさんは・・・

  英国ガーデンをベースに、北海道の気候や風土に合わせて
  アレンジされた北海道ガーデン

(もっと詳しく知りたい方は、HPもあるので‘上野ファーム’で
 検索してみて下さいね

とても個人のガーデンとは思えないほどの素敵なお庭でした。

数年前から口コミで噂が広まり、今や全国各地からたくさんの人が
ガーデンを見に訪れるのだそうです。

それもそのはず。
ガーデニング雑誌主催のガーデン大賞グランプリに輝いたこともあるお庭なのです

ボーダーガーデン、ワイルドガーデンなどいくつかのテーマに分かれていて
それぞれ見る角度からお花たちのいろいろな表情を楽しめます。

ガーデンに咲く植物の苗や、直輸入のテラコッタ、
可愛いガーデニング雑貨も売っているし、古い牛舎を改装したカフェも素敵でした

時期によって咲くお花の種類も違うので
きっといつ行っても違う表情が楽しめるんでしょうね~
上野ファームは、私の中の【また行きたいところリスト】に追加となりました

サークルボーダー 


サークルボーダーに続くパープルウォーク 

 
ミラーボーダーガーデン
 

ミラーボーダーガーデン(反対側から)


ちょっとしたスペースも可愛いガーデンになっています 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする