goo blog サービス終了のお知らせ 

ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

ついに来た!

2010-10-26 | diary
そろそろストーブの準備しとかなきゃ…なんて言ってるうちに
今朝起きたら吹雪いてました

初雪が吹雪だったのは初めての経験でした

いやぁ~、来てしまいました、冬が。


今日は予定通り暖房の準備をして、この冬のストーブデビューを果たしたころんぼ家です。


昼間は日も差して「雪は一瞬だったかな?」なんて思ったけど
甘かったみたい(笑)

今、窓の外を見たら駐車場が真っ白でした

はぁ…寒いのは嫌だよ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビトー

2010-10-25 | diary
今日は夫を誘って、なんとなーく駅にランチに行きました。

その帰り。

  

ちっちゃい東京タワーみたいな、札幌のテレビ塔です。

けっこうキレイだったんだけど、車の中から撮ったらそうでもない

ちなみに、雪・・・じゃないですよ。

雨です、雨。



でもなぁ~


明日の天気予報には雪マークが…
『初雪が吹雪になるかも』だって、天気予報のお姉さん。
そんなぁ~ 脅かさないでよぉ~

そろそろストーブのスタンバイしとかなきゃかな。


明日の静岡は25度だって はぁ~、羨ましいぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中落ちだぁ~!と、ワイン

2010-10-19 | diary
昨日、ちょっとした買い物があって大通り~すすきの近辺に行きました。

ちょっとした買い物というのは、夫のガンプラアイテムの購入です。
食欲の秋、読書の秋、などいろんな秋がありますが
うちの夫は「ガンプラの秋」にするそうです

それはさておき。


すすきのラフィラでお昼を食べました。

夫が食べた『中落ちだぁ~定食』
まぐろの中落ちがドドドーンと運ばれてきました。
あまりに大きくて2分割されています



スプーンで取って醤油をつけて食べるもよし
ご飯に乗っけてマグロ丼にするもよし

食べ応え十分な様子でしたよ。
夫と一緒に外食しても、いつも夫が先に食べ終わって暇を持て余してるんですが
昨日は珍しく、本当に珍しく、私の方が先に食べ終わりましたから。

しかもこの定食、880円
市場から直接マグロを仕入れるお店だからか、良心的価格
お魚を食べたくなったら使えるお店だな…と思いました。

それから北海道に来てから初めてワインを買いました。

もともとワインは飲まないころんぼ家ですが、私が唯一飲める赤ワインがあって
それを売ってるワインショップが静岡にありました。

店員さんに好みと予算を伝えると、それに合うワインを出してくれます。
試飲もさせてくれます。
なかなかいいワインショップでした。

そのワインショップの札幌店があるのですよ~

赤ワインが苦手な人でも飲める赤ワイン



なんのこっちゃと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
私にはこのワインが合ってるのです
新潟時代、旭川時代の4年というブランクを経ての購入

いつ飲もうかな~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお出かけ(5)

2010-10-17 | カントリーサイン
今回のお出かけで撮れたカントリーサイン

ホントは通過した市町村はもっとあったんですが
タイミングが悪かったり、暗かったりで撮れなかったのもあって残念

毎回車を降りて撮ってるわけではなく、走ってる車の助手席から撮ってるので必死です
無事撮れたものをUPしま~す

占冠村(しむかっぷむら)


南富良野町


清水町


鹿追町


新得町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお出かけ(4)

2010-10-17 | お出かけ(北海道)
然別湖に向かう途中に、鹿追町(しかおいちょう)の道の駅に寄りました。

「道の駅うりまく」です。
ここは「鹿追町ライディングパーク」が併設されてて、まさに馬と親しめる道の駅。

私たちはやりませんでしたが、体験乗馬もできるんです。
競ばん馬のコースやパークゴルフ場もあって、とにかく広い!
広くてのんびりしたところですごーく気に入りました。

やさしそうな馬がたくさんいて、写真を撮ろうとしたら近くまで来てくれました


ここで食べたオショロコマそばが美味しかった!
鹿追は蕎麦も美味しく、オショロコマでも有名です。
オショロコマって?・・・と思った方、いるかしら?
魚です  生息してる場所が世界でも少ない珍しい魚みたいです。


それと、この道の駅で美味しかったのがもうひとつ!


クリームがコーンの底までずっしり入っていて重いんです(笑)
食べ応え十分で美味しいソフトクリームが250円! 安い~

また行きたい道の駅だけど、なにせ遠い
行けるとしても来年かなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお出かけ(3)

2010-10-16 | お出かけ(北海道)
ホテルをチェックアウトした後は然別湖(しかりべつこ)に行ってみることにしました。
道東道(=高速道路)が無料になったので活用活用

すると、なんということでしょう

高速道路上にエゾリスがいましたぁぁ~~~~~

しかも道路を横断しようとしていて危ないったらないんです
一瞬横断しようとして、うちの車が来たから慌てて戻って
うちの車が通った後、次の車が来る前に急いで渡ってました

もう~見てるこっちがヒヤヒヤでした

なんでリスが高速にいるんだよぉ~~~
ちゃんと無事に森に帰れたかなぁ?

高速を下りて然別湖に向かいます
どこまでも続くまっすぐな道路が気持ちいい~


然別湖は標高810mにあり、北海道の湖の中では最も標高の高い場所にあるんだそうです。

なので車は山道をどんどん登り、途中見晴らしのいいところがありました。
十勝平野がダーっと広がり、日高の山々が連なり、麓の赤い紅葉もキレイでしたよ。


さ、然別湖に着きました。
連休中だし、紅葉が見頃だしで、すごい混みよう
車を停めるのに一苦労でした。


然別湖の遊覧船に乗りながら紅葉を楽しむことにしました。






朝の雲海は見られなかったけど、紅葉狩りが出来て満足の連休でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお出かけ(2)

2010-10-15 | お出かけ(北海道)
今回泊まったアルファリゾートトマムの夏期営業中のイチオシが「雲海」

ゴンドラに乗って雲海テラスから雲海を眺めたい
そう思ってトマムまでやってきたのです。

11日は朝早く起きて、敷地内リムジンバスに乗ってゴンドラ乗り場に向かいます。

が…

生憎のお天気でして…

結論から言いますと、雲海は見ることができませんでした。
自然が相手だから仕方ないとはいえ、残念

気象条件が合えば、雲海テラスからは眼下に雲海を望めたのでしょうけど
この日はテラスはすっかり雲の中

テラスまで上がってくるゴンドラもこんな感じ


雲海テラスもこんな感じ


「一寸先は雲」状態の雲海テラスから再びゴンドラで下界に向かいましたが
その雲の下はとってもいい天気!
私たちが泊まってたホテルが朝日に輝いてそびえ立っています。
真ん中にふたつの塔(=ホテル)が見えますか?


スキー場の紅葉もキレイでした~
思うに、北海道の紅葉って黄色いです。
モミジのように赤くなる木が少ないのかな。


ゴンドラを降りたあとは、リムジンバスで来た道を散歩がてら歩いて戻ることにしました。
まだ時刻は7時前。早朝の散歩は気持ちのいいものですね~

白樺林の向こうから朝日が顔をのぞかせています


おっ!黄色い紅葉の中では貴重な(?)赤い紅葉発見


赤からオレンジ~黄色のグラデーションがとってもキレイ


部屋からの眺めはこんな感じ。
ね、やっぱり紅葉=黄色でしょ。
常緑樹の緑が多いのも北海道らしい風景です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお出かけ(1)

2010-10-14 | お出かけ(北海道)
ちょっと遡った記事になりますが…

10月10~11日と1泊2日でお出かけしてきました。
紅葉を見に秋の遠足、ってとこでしょうか

朝ごはんを食べてからipodを持参してドライブドライブ~

まずは長沼の道の駅マオイの丘でランチタイムです。
この道の駅はいつ行っても混んでる!

近郊の農家さんが手塩にかけた農産物がたっくさんある産直が魅力です
雨が降ってたけどひっきりなしにお客さんが入ってました。

私たちはここでは買い物はせず、2階のレストランに。

和洋中三色弁当(ミニそば付き)


ご当地弁当(道内産小麦のミニうどん付き)


美味しくてペロリでした。

今度ドライブ&ランチ&買い物がてらまた来てもいいな~と思いました。

ランチ後は目的地へ直行。
今日のところは宿に向かうだけです。
北海道は相変わらずデッカイドウでして、移動に時間がかかるんですね~

今回の宿は占冠村トマムにある「アルファリゾートトマム」



それはそれは広い敷地に背の高いホテルやゴルフ場、スキー場、プールなどなどがある
大型リゾート施設です。

私はもうとても水着になれる体型ではなくなってしまったのでプールには入らず
スパハウス内のお風呂にだけ入ってから、お待ちかねの晩ご飯

森の中にいる気分満点のレストランでご飯を食べたかったんです~





壁一面がガラス張りで気持ちいい~
キタキツネでも歩いてないかな?なんて思いながらバイキングを堪能しました

連休中だけあって、たくさんの人がいたんですが、
レストラン終了時間ギリギリまで食べてたら、人もまばらになってしまいました

あ、そういえば、敷地内のゴルフ場にはシカがいました。
もう薄暗くなってた時間帯なので写真には撮れませんでしたが
シカもゴルフをするんですね~、なーんて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい秋

2010-10-03 | diary
    


昨日ウォーキング中に見つけた小さい秋

ナナカマドの実が赤く色付いていました
もう10月だもんなぁ。

冬がすぐそこに迫ってる気がしてブルーになる…

秋がなるべく長く続きますように…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする