goo blog サービス終了のお知らせ 

ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

静岡での思い出 ②

2006-01-28 | お出かけ(静岡)
今日は、しずおか転妻ねっとわ~くの交流会で「イチゴ狩り」に行って来ました

昨年もイチゴ狩りは企画したのですが、イチゴの生育不良で中止になってしまい企画倒れになっていたのです。
今回ころんぼ家の転勤が決まり、私の静岡での思い出作りのために、私のあとを引き継いでくれる
スタッフさんたちが企画してくれて今日の“緊急”イチゴ狩り交流会となりました。

子供連れOK の会だったので、大人9人+子供7人という「大家族」でのイチゴ狩りでした。
ハウスの中には真っ赤でかわいらしイチゴがた~くさん

時間も無制限だったので、途中で写真撮影タイムも取りつつ、お腹いっぱいを頬張ることができました。
静岡生活、もう思い残すことは無いってくらい満喫できたな~
企画してくれたみんな、本当にどうもありがとう

その後場所を移動して、アジアンなお店でのランチ
新たに3人のメンバーが参加しての楽しいランチタイムとなりました。
またまた写真撮影タイムを設けたり、食事をしたり、おしゃべりしたりの楽しいひととき

私は、本当にいい仲間に囲まれていたんだということを実感する交流会となりました。

その後お友達3人が我が家に来てくれ、一緒に荷造りをしてくれました。
今まで現実逃避でなかなか荷造りに取りかかることができなかった私ですが、
今日をきっかけに、やっと荷造り態勢に入れそうです。
↑ここでもお友達にお世話になってます ありがとね。

さらにその後、そのお友達3人のダンナ様2人、子供ちゃん2人と合流し合計8人で
近所のショッピングモールで夕食を頂きました

子供ちゃんたちの、まぁ~かわいいこと
彼女たちと一緒に撮ったプリクラは私の大切な大切な宝物になりました
(今時のプリクラのハイテク度に着いて行けなかった私

今日1日、ご一緒してくれたみなさん、本当にどうもありがとうございました



さ、また少し荷造りするか… 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹のW・H③

2006-01-26 | diary
オーストラリアにいる妹からメールが来ました(写真付きで)

彼女は今、ホームステイ生活からシェア生活に移ったようです。
友人とのシェア生活、慣れないことも楽しいこともいろいろあるでしょうが
少しずつ経験を重ねて成長して欲しいものです。





妹が送ってくれた向こうの写真
どこなんだか、なんなんだかわかりませんが彼女の住む街の風景なんだと思うと
とても興味深いものです。

私も行ってみたいわ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡での思い出 ①

2006-01-24 | お出かけ(静岡)
今日は朝からお出かけ三昧で、帰宅したのは22時近くでした

【9:40 】自宅を出て韓国語講座に向かいました。

韓国語の先生たちや、一緒に習っていたお友達など、総勢6人+子供1人が
送別会を開いてくれたのです

今年初の顔合わせが、まさか自分の送別会になるとは思ってもいなかった私。
私のためにこんなにしてくれるなんて…とってもありがたいと思いました。

転勤サイクル短いね~とか、いつ引越しなの?とか、また静岡に遊びに来てよとか、
新潟行ったらスキーができるねとか、お米とお酒とお魚が美味しそうだねとか……
いろんなおしゃべりをしてるうちに、あっという間にお昼になっていました

お昼になると、先生たちが手作りしてくれた韓国料理がテーブルにたくさん並びました
白菜キムチ、牡蠣キムチ、、、、うーんうーんあとは名前を忘れてしまった
とにかく美味しいお料理をたくさん食べ、記念写真を撮り、またおしゃべり

とても楽しかったのに、ふと「こんなに優しくていい人たちに出会えたのに、こうしておしゃべりして笑い合えるのも今日が最後か…」
という思いが込み上げ、と同時に、スイッチが入ったかのように涙がポロポロこぼれてきてしまいました

一人でいる時は平常心でいられるのに、大勢で集まると寂しくなってしまいます。
自分だけがこの場から去らなければならないという孤独感。
何度味わっても慣れないイヤ~な気分。
でもきっとまたいつか会える日が来るよ。その日まで韓国語の勉強続けなくちゃ
そう言ってその場をあとにしました。


【15:15 】少々遅刻気味でテニスへ。

準備運動をしていつも通り楽しくテニス 
そして、いつも通り楽しい時間はあっという間。17:00になり終了。


【18:00】帰宅すると同時に

さっきまでテニスで一緒だったMさんとOさん(共に私の母より年上)から夕飯のお誘いを受けました
3人とも、今夜は1人なので合同夕食会ってとこでしょうか

うちの近くのイタリアンでお食事しつつ、おしゃべりおしゃべり…おしゃべりおしゃべり。
やっぱり楽しい時間はあっという間。気付くと21:40になっていました
それまで3人のうち誰も1度も時間を確認しなかったというのもオドロキですよね
それで帰宅が22時近くになった、というわけなのです。

あーぁ、今日は(今日も)ゴミを出しただけで、荷造りしなかった~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見積もり

2006-01-23 | diary
今日は引越し会社の見積もりさんがやってきました。
「昼の12時頃」という約束だったのに、11時半にピ~ンポ~~ン
散らかっている部屋を片付けている真っ最中だった私は

散らかったテーブルの上の小物たちをサーッとよせて(下に置いただけ)、説明を受けました。
引越しはこれで4回目。いつもと同じ引越し会社さんだし、だいたいの勝手もわかります。

   「なにか質問はありますか?」
   「ありません」

こんな会話を何度かして、荷物のチェックをして、段ボールを置いて、彼はサーッと帰って行きました。
お茶を出すヒマもなかった…… ま、いっか

さてさて、今、うちには大量の段ボールがございます。
いよいよ荷造りをしなければならないのでしょうか。そりゃそうだ。引越しまであと2週間だもの。

はて、何から梱包しよう…

とりあえず……とりあえず……

そうだとりあえず…お昼寝しよう 
今日から夫が新潟に出張で、朝早起きしたから眠いんだ~

   
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筆箋

2006-01-22 | diary
週末に会った高校の先輩と一緒に、とある日本茶喫茶に行きました。
そのお店は「喫茶ちくめい」
昨年の9月24日に、お友達と一緒に行ったお店です。
静岡ならではの日本茶の喫茶で、自分で淹れて飲むスタイルのお店なので
ぜひとも先輩を連れて行きたかったのです。

案の定、先輩には「静岡らしい」と喜んで頂けて、彼は写真も数枚撮っていました。

そこで本日の画像ですが、これはそのお店で買った「緑茶の香りのする一筆箋」です。
買う前に、店員さんが本当にお茶の香りがするかどうか、確かめさせてくれました。
クンクンかいでみたところ、本当に少しお茶のいい香りがしました

この一筆箋は、茶混抄紙(ちゃこんしょうし)という紙だそうです。
【緑茶を50%使用した紙】だそうですよ。薬品なども一切使用していない、と書いてあります。

一筆箋って結構重宝するんですよね
義母に何かを送るときとか、お友達に写真を送る時、誰かに何かをちょっと送る時に
役立つものなのですよね。
なかなか珍しく、静岡らしい一筆箋を買って満足のころんぼでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡へのお客さん

2006-01-21 | お出かけ(静岡)
今週は18日から、私の高校の先輩(青森在住)が出張で静岡に来ていました。
私が静岡にいる間に、地元の知り合いが出張で静岡に来る確率なんて微々たるものです。
そこで、せっかくはるばる静岡まで来たのだから、お食事をしよう!ということになり
昨日は彼に会いに出かけました。

そうそう、私が高校の頃に入っていた部活はサッカー部
なので、当然先輩というのは殿方です。
でも決してアヤシイ関係ではございませんので、みなさん、アヤシイとは思わないでくださいましね 

夕飯は 【茄子の花 無庵】というところに行きました。
      (URL:http://www.nasubi-ltd.co.jp/muan/)

ここがまた、雰囲気のある素敵なお店で、良かったです
私たちは個室に案内され、その個室に入ってビックリなんとトイレ付きでした
無庵会席(¥4200)をいただいたのですが、とっても美味しかったです

地魚のお造りや、桜えびの真丈を畳いわしではさみ揚げしたものなど、
静岡っぽいお料理も出たので、青森から来た先輩も喜んでいました
よかったよかった
あと数週間で静岡を離れる私にとっても、静岡でのいい思い出ができました 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤です

2006-01-18 | diary
お知らせ申し上げます 

このたび、ころんぼ家は夫の転勤により、新潟市への転勤が決まりました。

今日は何人かのお友達に  で報告していましたが、一人一人と30分ぐらい喋ってしまって
もうこんな時間です

本当は電話でちゃんとお伝えしたいお友達が、もっともっといるけれど
それをしてると何日かかることか…

というわけで、ブログ上でお知らせさせていただくことをお許し下さい。





……んんん~新潟かぁ……

行ったことはないし、知ってる人もいないし、また0(=ゼロ)からのスタートだわ 

せっかく仲良くなったお友達と離れるのは…やっぱりつらいなぁ~ 

仕方のないこととはいえ、転勤族の宿命とはいえ、つらいものはつらいです 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何雲?

2006-01-16 | diary
今日は夫と焼津方面にドライブドライブランランラ~ン

ふと空を見上げると、今日の雲はなんだかポロポロしてる。
こういうの、何雲っていうんだろう?

羊雲? うろこ雲? すじ雲? よくわかんない

雲って……その雲の形で天気とか分かるんだよね。
地震雲っていうのもあるんだよね。

詳しくは知らないけど、今日の雲を記念に写メしてみました

 

<1/17 追記>
今日の朝刊に昨日のこの雲の記事が載っていました
『ひつじ雲』だそうです。

気温の上昇・上空の風・西から近づく気圧の谷の影響などが重なって
出現した雲だそうです。

ま、専門的なことはよく分かりませんが、毎日違う空の顔を眺めるのも楽しいものです
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハズレまくり

2006-01-15 | diary
今日は楽しみにしていた「お年玉付き年賀はがき」の抽選日

夫は出張からまだ戻ってこないし、一人でヒマなので
ご飯を食べながら、当選確認をしてみました。

1等だったら……ハワイ旅行がいいな~
2等だったら……IH炊飯ジャーがいいな~(我が家のジャーは年代物
3等だったら……ふるさと小包だし
4等だったら……切手シート(これも意外にありがたいんだよな~

    夢は膨らむばかり

しかーし!!!!! 

ハワイ旅行はおろか、切手シートも当たりませんでした

夢は夢のまま終わりました~ ざーんねんっ

我が家に年賀状をくだすったみなみなさま、どうもありがとうございました
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スットボケ

2006-01-14 | diary
よくスットボケておっちょこちょいなことをやらかしてしまう私ですが
今日もやらかしてしまいました

私は視力が悪いので、両目ともコンタクトレンズをしています。
毎朝起きたらコンタクトレンズを装着するのですが、今日もいつもと同じように
コンタクトをしようと洗面所に向かいました。

で、いつものようにコンタクトをつけ 「よしこれで視界良好」と思ったら……

……そうでもない……

両目で見ても、左目だけで見ても、右目だけで見ても、視界はボ~ンヤリ

焦りましたコンタクトケースにレンズは残ってないし、確実に2枚つけたのにぃ~
一晩で度数が合わなくなるほど視力って悪くなるの?


はっ!!!

左目にレンズを2枚つけていました
そりゃぁ、右目は裸眼だもの、目ないはず。左目はレンズ2枚だもの、見えないはず。

起きたばかりで寝ぼけていたから?
考え事をしながらだったから?
どっちにしたって、コンタクト歴6年ですが、こんなスットボケは初めてでした
はぁ~我ながらちょっとショック 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする