goo blog サービス終了のお知らせ 

記憶のおとしもの・わすれもの

忘れたくないこともたくさん忘れちゃうし、日々のことなんて、
もっと忘れてしまうなぁ。
大事に書き続けたいです。

ジョージ ウィンストン

2008年06月12日 | Weblog
コンサートに行ってきました
ピアノのソロコンサートです。
ジョージ・ウィンストンさんのコンサート♪
ピアノの音がキレイで、たくさんの音が折り重なって、
一人の人間の指、手から、あんなに音が広がってメロディ
になって、音楽ができあがるってすごいなぁ~。

わたしはジョージ・ウィンストンさんのCDを何度か聞いた
ことのあるという程度の、超初心者です
だから、曲のタイトル、ジョージ・ウィンストンさんがギターや
ハーモニカも演奏されるってことも知らなかったのだけれど、
ただただどの曲もキレイで、ボキャブラリや表現力がないから
うまく伝えられないけれど、癒されるというか心というか精神、
体を支配しているわたしじゃないものの影響を、きれいにして
くれてしまいました。

やさしい曲、かわいらしい曲、恐ろしく指の存在に驚かされる
ような曲、休憩をはさんで2時間半近くあって、その間彼が
「次の曲は・・・」っておっしゃられる以外は長い間もなく、
彼一人がステージから、キレイなホールをピアノの音で延々
いっぱいにしてくれるんですよ
そう!ホールもとってもキレイで、シャンデリアといいふきぬけの
天井といい、きもちよくなる感じ
ピアノの音にとってもぴったりで、なんだかとっても贅沢な
気分になって、気分的にちょっとしたセレブでした♪
それに、始まる前に目の前の高級ホテルのラウンジで、高級な
お茶をしてしまったので、セレブだっ

あまりにあっという間の2時間半で、音楽を単に聴いている
という行為だけなのに、こんなに時間が短く感じたのは初めてですっ
コンサートの魅力なんだなぁ~。
音楽のテーマの、自然や四季が、ほんとに横にあるような気持ち。


gooリサーチモニターに登録!

さんま御殿と潔癖症

2008年06月04日 | Weblog
"踊るさんま御殿"みました♪
さんまさんのテレビ番組みるのなんて、何年ぶりだろう・・・。
じゃあなんで今日はたまたま見たのかというと、'おかあさんといっしょ'の
今井ゆうぞうお兄さんが出演されていたからです。
ゆうぞうお兄さんが出演されるってだけで、なんでこどもでもないのに、
こんなにそわそわうきうきうれしくなってしまうのか、不思議。
これってテレビのマジックだと思うんだけれど、今まではNHKの
限られた時間・空間でしか見ることができず、それに個性ももちろん
少なからずはあっただろうけれど、お兄さん♪っていう大前提の
キャラクター上の人だったから、その枠を超えて今、個人として
どんな方なのか、とってもとっても気になるんだと思うんです!!

で、今日の出演では
ゆうぞうお兄さんは洋式トイレでは、座って用を足される
ってことしか、情報的に仕入れられなかった~です。
だって、坂上忍さんの独壇場なんですもん

わたしも昔、極度の潔癖症で、今はだいぶんましになったけれど、
西川先生やだいたひかるさんには、今でもちょっとひかれてしまう
程度には残っているので、なんか首つっこみ気味に、テレビ観賞
しましたっ。
わたしは、どちらかと言えば井上舞妃子さんよりの潔癖症です
他人がきたないって言うんじゃなくて、を分けたいタイプの潔癖症です。
たぶん、井上さんも、他人が汚くてイヤって言うんじゃなくて、
自分じゃないからってニュアンスなんだと思うんです。。。
ちがうかなぁ~。なんか、感覚のものなんで、伝えるの難しいですよね
でも、だから、トイレ触れない・・・の気持ちわかります。

坂上忍さんの潔癖ぶりはすごくて、徹底されててすごいっって
思います。分別ゴミとか、洗濯のこだわりとか、タオルの種類とか
なかなか他人と価値観共有するの、難しいだろうなぁ~って納得

でも、反対にわたしは自分のゴミの分別はするけれど、一度ゴミ箱に
入ってしまったものや、ほかの人のゴミは触れないし、自分は絶対
トイレ汚さないようにするかわりに、公衆のトイレをなかなか自発的には
掃除できないし、地面のタイルの模様が気になったりしても、地面に手を
ついたりするのが耐えられない・・・タイプなんですぅ。

感覚の問題や、育ってきた環境や考え方も含めて、きっといろいろな
人がいるんだろうし、もっともっと深刻な方や悩んでいる方も
いらっしゃるだろうし、なんだか、目からウロコです
治ったり治らなかったりするだろうけれども、わたしの場合は
ありえないことがちょっとずつありえるようになった治り方
ほんとに、すこしずつっって感じ。
これもまた、フシギです。
それと、潔癖症の感覚でイヤだできないって感じた時の対処方法を
自分で見つけれるようになったり、備えができるようになったりで、そういう風に
折り合いつけて、ちょっとずつ卒業していってる感じ♪です。

gooリサーチモニターに登録!



6月になりました♪

2008年06月03日 | Weblog
情けない話だけれど、もう6月になってしまいました。
だれにでも平等に6月がやってきているけれども、
年月のはやさを実感し、つらい気持ちになっているのは、
口ばかりでなんにも行動していない、負け犬よりの
わたし・・・。
まだ、負け犬にはならない!わたしがならない!と言って
るんだから、負け犬じゃない♪

知らない間に梅雨入りです。
とてもわかりやすい季節です。

今月の目標はコンビニにいかない!!と、
'夢を絶対に実現させる60日間ワークブック'
という本をあした買ってきて、なにがなんでも実践する!!!

にしようと思うんです・・・。

コンビニは、無駄使い防止とダイエットを実現させる
ための具体的な手段で、われながら名案だと
思うのですっ
それと、ワークブック。
家の本棚に、'きれいドリル'や'人生戦略ノート'や'愛されて
お金持ちになる魔法のノート'や'ハッピーマップを作ろう!'
などの、書き込んで実行しながらステップアップしていく本がいくつも
あって、どれもやるぞ!!!絶対に!!!と思って買って、実際
やり始めるんだけれど、完成せずに、どのステップだかでどれも
めんどくさくなったり、一日忘れてそのままになったり、自分の過去を
見つめるのがイヤだったり、なりたい自分を文字にしたり具体的に
書き出すのがはずかしかったりで、結局は本気不足で、中途半端で
投げ出してました。
これらのどれかを完成させよう!っとも思って考えたのだけれど、
言い訳じゃなく、逃げ道を作るのでもなく、
それどころか今回はなにもかも絶対に言い訳にしない!

もう一度一から、きちんと新しくやり始め、やり遂げようと思います。

あした、本屋さんに行きます。
60日間、きちんとやります。

これではキレイにはなれないかもだから、キレイは別から
がんばらなきゃ♪

gooリサーチモニターに登録!

New 自転車♪

2008年05月20日 | Weblog
ほんとに風感じれるなぁ~
久しぶりの自転車です。
都会へ移り住んで、一年と一ヶ月。地元から愛用の自転車を
車の天井に乗せて、思いっきり風を切りながら運んできて、
契約ほやほやの駐輪場で、自分のナンバーシールをはり、
ナンバー通りに置いて・・・

二度と会うことがなかった、前の自転車。
都会の恐ろしさを知った、あれから一年。ようやく、
新しい自転車を買うことができました♪ というのも、
自転車を売っている場所をなかなか見つけることができなかったのです。
でも、このたび今まで通ったことのなかった近所に、かっこいい自転車が
いっぱい並んでいるのを見つけて、一週間悩んで、やっぱりいま!!と
決断です
8000円くらいの中国製の大量生産品もあるけれど、
乗って走り回るなら、タイヤなどの維持費や買い替え費が
馬鹿にならないというお話を聞き、倍もするけれどお勧め品を
買いました。
ブリジストンとかになると、またそれの1.5倍くらいになるので、
身の程を知っている身としては、ガマンです

とってもきれいなオフホワイトと、単純だけれどなんだか洗練
されてみえるシルエット
どこか行くのに地下鉄乗ると、電車賃もすぐにかさんでしまって
お財布にも厳しいので、わたしにも環境にもとってもやさしい
自転車は、わたしの強い味方だよぉ~
鍵もワイヤーがしっかりしてると、自転車やさんお勧めのものを
しっかりつけて、大事にのりまわすぞ~。
でも、都会の自転車のりってけっこう危険だから、歩行者にもや
さしいサイクリングをこころがけますっ


gooリサーチモニターに登録!

黒豆好きなら・・・

2008年05月14日 | Weblog
岩塚の黒豆せんべいが、大好き♪
あったら、毎日3枚~食べてしまう・・・。
せんべい一枚って、ほんとにごはん一杯分あるのかなぁ

とにかくそもそも黒豆がすき
でも黒豆せんべいならなんでも好きというよりは、
歯ごたえや塩加減や、黒豆の量とかで、いまは断然!!!
岩塚製菓の黒豆せんべい

お菓子屋さんにしても、スーパーにしても、当たり前
だけれども、取り扱うメーカーや商品違うから、
岩塚の黒豆せんべいは常に身近に置いておきたいのに、
手に入らないときはちょっとした中毒のようですっ
かばんにほぼ100%、せんべいを2~3枚いれてます。

2年くらい前は、亀田の黒豆せんべいでふっくら焼き上げタイプ
があって、岩塚さんのハードタイプと気分で交代で食べていた
んだけれど、いつの間にか終売してしまって、商品変更してしまい、
いまはつるっとした感じの固めのせんべいになってしまって、
あのせんべいがすっごく好きだった身としては悲しい気分です。
ふっくらだけれど、しっかりした歯ごたえで、塩加減もばつぐん
だったので、正直とってもとっても恋しいです・・・。

簡単にスーパーで手に入れることはできない、高嶺の花の黒豆せんべい
が、播磨屋本店の御やきもち♪♪♪
限られた、播磨屋本店の店に行かないと買えないし、お値段も
味相応にとっても高級品
でもでも、やっぱりおいしい~
たんまに頂いたり、ここぞ!というときや、誰かの贈答用のついでの
ときしか食べないから、憧れは募るよね
でもこれも、前は御やきもちの"大入"というのがあって、黒豆が
た~くさん入ってるタイプがあって、おいしくてうれしくて
いつもいつも絶対"大入"を買っていたのに、いつのまにかなくなっちゃったぁぁぁ

黒豆だいすき。
せんべいに限らず
でん六さんの黒豆甘納豆
なかなか売ってないし、メーカーさんわかんないし、高いので、
奮発してがんばって時々かう黒豆の豆絞り

播磨屋本店さんも黒豆甘納豆新発売なってるぅ♪

丹波の黒豆はやっぱり最高だなぁ~と思うのです。


gooリサーチモニターに登録!



ジャック・ニコルソンと恋愛小説家

2008年05月11日 | Weblog
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの新しい映画♪
'最高の人生の見つけ方'とってもとっても楽しみです。
予告を何度もみたけれど、きっときっとヒューマンドラマで、
笑えて、でも余命・・・って言ってたからきっと大笑いできる
結末になるはずもないだろうから、ほろっとして、それから、二人
の芝居でじーーーん、きゅーーーんってしちゃう
映画なのかなぁと、思っています。

来週、久しぶりの久しぶりに、友人と映画に行けるかもなので、
時間あえば、ぜひぜひ、見たいなぁっと思っている映画です

ジャック・ニコルソンは、恋愛小説家がとっても好きな映画です
今は前ほどひどくなく、すっかり治ったかなぁって思ってる、わたしの
潔癖症が、すごく恋愛小説家の彼に通じるところがあって、初めて見た
ときは、とても納得して感情移入したのと同時に、そんなに潔癖症で、
ややこしいし難しいし、かえって内へ内へと入ってしまってもおかしくない
彼が、それでも前へ前へと行ってしまって、いっぱい人を不快にしたり、
迷惑かけたりと、融通のきかない頑固・偏屈ぶりに思いっきり笑って
そして、頑固と紙一重の一途っぷりや、不器用なところにたくさん泣いて
キュンってしましたぁ~

今でもなんだか映画がみたいけれど、新作や見たことのない映画の中で
おもしろそうなのがなければ、ついついリピートしてみてしまう、
まったくあきない♪ 大好き映画のひとつですっ

来日時にみたけれど、あの強面の笑顔、一度みたら思い出しても
一緒に笑顔になってしまうなぁ~


gooリサーチモニターに登録!


宝塚歌劇 IN カラオケ

2008年05月09日 | Weblog
観たら観た分だけ、比例してというよりは、エネルギーが
加わることにより加速度的に好きが増幅してしまうのが、
わたしにとっての宝塚・・・だと思うのです。
だから、わたしさえ大丈夫なら、極力観ないように抑えるのが、
いまのところ落ち着いたいい状態みたいです。

だから今年はなんとか月組さんの、'ミーアンドマイガール'を
一回観ただけで、我慢している・・・。
わたしが、宝塚にすべてをつぎこめる、精神的金銭的状態で
あったなら、きっとミーアンドマイガールだって、もっともっと
観に行って、ミュージカル自体のおもしろさを満喫し、
やっぱり海外ミュージカルだから、耳に心地よく胸に残る歌
や音楽を満喫し、スターさんのあそこがいいここがいい、
やっぱり誰が好き、今回で誰それのファンになっちゃったぁ~なんて、
思う存分はまるんだけれど、ファン歴が18年、どっぷりハマリ歴が、
とびとびではあるけれど、通算12年だから、もうほどほどに
しとくんだ!!というのが、宝塚における常にわたしの目標ですっ

でも、今日は油断していたら、ひょんなところで宝塚に出会って
しまい、心の中は見たいなぁ~やら、やっぱり宝塚専門チャンネルに
だけは加入しようかなぁ~なんて、頭の中でたくさん計算して
しまいました。
出会ったところはカラオケやさん♪
しかも、もっともっと充実のラインナップにしといてくれたら
いいのにぃ!!ってところもあれば、あんなに何度もみているのに、
自分が歌うとなったら全然勝手が違うので、なんだか不思議

もっとたくさん、それぞれの演目の歌がカラオケの中に入っていたら、
または、思う存分スターさん並に歌うことができたのなら、気持ちも
落ち着いたのかもしれないけれど、中途半端にくすぶられてしまった
よう
そうだ♪
花組さんは金曜からお披露目公演だなぁ♪
月組さんは、ミーアンドマイガールがもうすぐ東京だから、観にいく方は
うらやましいなぁ。
星組さんの次回公演は、ブロードウェイミュージカルだし、とってもとっても
気になるなぁ♪

やっぱり大好きなんだよねぇ
折り合いつけるの、むずかしい。
えっと、カラオケのせいでまた観たくなった作品は、'アイーダ'と、
'黒い瞳'と'ル・ボレロ・ルージュ'と、'長い春の果てに'で、
それにつられて、なんだかいっぱいいっぱいおもいだしてきたぁ!!!


gooリサーチモニターに登録!


大阪プロレス♪

2008年05月03日 | Weblog
初めての体験
誘ってもらえなかったら、たぶん一生行くことなかっただろうから
世の中って本当にわからないです

プロレス♪って。最近ではテレビで見ることもなく、
夜中にテレビチャンネルを変えていたら、『やってるっ』って気づく
か、電車の中で熱心にプロレス雑誌を読み込んでる人をみかける
くらいが、最近一番プロレスに近づいた時間かなぁ~って思うけれど。。。

さて、大阪プロレス♪
始まる前からなんせ初めてのことだから、そわそわしていたんだけれど、
プロレス業界ならではの人っぽい、胸板厚しな方から、華やかな
キレイな女性から、プロレス愛でいっぱいな方まで、満員でしたっ
わたしは、なんと松山勘十郎さんの紙テープ投げを頼まれましたぁ~。
それだけで、見たことない選手だったけれど、親しみわくっていうか、
応援する気満々
そして、今回チケットを手に入れるきっかけとなったゼウスさんが戦うのが、
なんと"曙"だよう!!
曙が大きいのは、百も承知だったのに、入り口から現れた時の驚きったら、
もう、『でか!!』です。背の高さも体重もびっくり!!!
試合結果は、そうなんだぁ・・・的な、燃えるような試合ではなかったけれど、
曙はプロレス向きで、上背やウェイト的にも、プロレスならではのエンター
テイメントにぴったりだって思いました♪格闘技でギラギラしてるけれど、
空回りみたいなのより、いっぱいいっぱいアピールできるじゃん♪って、
素人としては、思いました
でも、業界的には?大阪プロレスファン的には?わかんないけれど~。
なんかせっかくなのに、もっと上手に・・・とも思いました。

で、最終試合が、スペル・デルフィンさんの、20周年試合♪
これが今日のメインだそう
5対5のタグマッチって、もんのすごいことになってましたが、プロレスって
本当にエンターテイメントなんだなぁ~、観客を楽しませて、喜ばせて、
興奮させてってものなんだぁって、知りました。
しかもレスリングをやりながら!!!
20年ってすごいなぁ。仮面のしたには、何が隠れていて、20年を
すごされてきたんかなぁ。



gooリサーチモニターに登録!





新茶♪の季節

2008年04月25日 | Weblog
季節のイベントが体験できたというか、四季にあった
お買い物をしました♪
お茶やさんでの新茶販売!
気に入った新茶を買えました♪

はずかしいことだけれど、お茶やさんでおちゃっぱを買う
経験、今までなかったので、うれしかったです♪
だって、見るだけ見て、やっぱり敷居が高くてリタイアって
ことになったらはずかしいから、デパートのお茶コーナーだって
行ったことなかったです。

でも、会社用の頼まれ物だから、買う気満々で臆することなく
いけたので、お茶屋さんのお姉さんにも、わからないことは
聞いちゃいました。
ベタなんだけれど、☆玉露☆を買い求めにいったんだけれど、
一番安くて100g3150円ってびっくり~。
おいしいお茶ってそういうものなんだぁ。
試飲もさせていただけるんです。今は新茶の季節で、お茶屋さんの
一番目立つところには、新茶がキレイに陳列されてるんですっ。
もちろん、おねえさんのオススメも新茶で、普通の新茶と、強火仕立て
という、青臭さを抑えた、新茶より少しだけ香ばしい感じのお茶を買いました。

普通の新茶はキレイな緑と黄色と青の間の色で、キレイな透明では
ないんだけれど、そのにごり方がなんだか絶妙で、甘くて青くて
やわらかい味がするぅ~って感じがしますっ。
強火仕立ての方は、青さがなくて主張!!がない、でもお茶らしい
風味が豊かで飲みやすくて好き
「おいしい♪」って、おいしいお茶飲んだらわかるんだなぁ~。

だから今回は玉露はあきらめました次回チャンスがあったら、
玉露にもチャレンジしてみたいけれど、聞いたことあるけれど、
その違いのわからないお茶用語や、ブランド特有のおいしそうな
お茶の商品名たくさんあって、びっくりだから、そういうのも
知れたら楽しいだろうなぁ。
それに、やっぱり玄米茶やほうじ茶も大好きだし、
台湾で知った東方美人茶や、紅茶だっておいしい~♪
そんなにそんなに、飲み物摂取できる機会なんてないのに、
大変だよう。

gooリサーチモニターに登録!



さよなら、現職・・・。

2008年03月17日 | Weblog
今のお仕事を来月で辞めることに、決意しました。
まだまだ仕事を卒業できるほど、今の仕事を完璧に
自分のものにしたわけじゃないんだけれど・・・
でも、大変人生勉強になり、興味深くおもしろい職場でしたぁ~。

人間模様がぁ!!
世の中、いろんな人がいて、いろんな人生と生き方、
わたしの知らない世界があったんだなぁ~。
詐欺師の人、だまされてカモられている人(でも本人のみ、カモられている
ことに気づいてないの・・・)、ちょっとした前科のある人、
ちょっとした・・・じゃないような人?

仕事を始めるまで、想像もしていなかったからこその、
くもりのない目でみたものは、なんだか知らなかったけれど、
きっときっとそこらじゅうにいっぱいはびこっている、
現実の縮図なんだろうなぁ~。
小さなものから大きなものまで、ウソっていっぱいあるし、
嘘も方便で必要なうそや、やさしいうそもたくさんあるんだけれど、
やっぱり、わたしはできるだけ、できーーーるだけ、うそなく
いきたいなぁ。
でき~~~るだけ!!って、思います。

で、でもまだまだ働かなきゃ、わたしの夢の1000万円には近づけ
ないし、好きを仕事にできるほど、わたしは洗練された
女でもなく・・・、悩むところなんだけれど、いろんな好き
エキスや、たくさんの願望の一部をとりいれたりしながら、頑張って
次の仕事を見つけて決めるつもりです。
なので、ただいま妄想真っ最中で、頑張る要素がいっぱい♪
たのしくて楽しみで、わくわく。
と思うと、逃げ道なのかなぁ~とも思うけれど、決意とはそういうもの
なのでありますっ!
タイミングと、夢と、切る勇気!!


gooリサーチモニターに登録!