goo blog サービス終了のお知らせ 

肉球日記

管理人=仔鬼の日常生活、映画・DVDの感想、お絵描き情報、ゲーム体験記、ホームページ開設・更新の苦労話を載せています。

ヴァン・ヘルシングのサウンドを貰いましたvv

2005年04月27日 06時25分21秒 | 音楽
とまちさんが「ヴァン・ヘルシング」のDVDからMDにサウンドを落としてくれました!!
もう、本当に素晴らしい音で、MDウォークマンを付けてさぁ本でも読もうかなぁって思ったのに、すっかり音の方に集中してしまい、本そっちのけ!
ず~っと映画を音のみで堪能してしまいました!

ビバ、DVDから録音できるコンポ!!!
実は私も注文はしているのですが、入荷がまだなのか、未だに連絡が来なくて、「早くDVDを録音したいよ~~~~!!!!」と、とまちさんに愚痴りまくりだったのです。
ああ、でもヴァン・ヘルのこの音を聞いてしまったら!!リディックも・・・スターウォーズも・・・・あれも、これも!!!
と欲が出てきちゃいますよ!!
早くコンポよ来い!!!!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着メロ「ANGEL OF MUSIC」完成

2005年04月23日 18時51分33秒 | 音楽
どうも最近ウィルスバスターのアップデートが多くって不安になってしまいます。
ノーパソの方もかなり怪しい動きをしているので、一度2004→2005にアップグレードしようかと思い立ちました。
で、まずはいらないファイルをガンガン、アンインストールしてノーパソ自体を軽くし、ディスククリーンアップをし・・・って辺りはまだ良かったのですが、2005のファイルをダウンロードするのが長かった><
2時間。
なにせ64KBPS(ISDNの2分の1の速度)でファイルを落とすので、全然バーが100%に近づかない事、近づかない事。
あまりに先が長いので、暇を持て余し、つい着メロを作成してしまいました。(←ついかよ!)

今回はかなりページ数も少なく、あまり音符もチャカチャカ動かないので比較的楽だわ~って思ってたのに、今までの4拍子と違って3拍子だったせいで調子が崩れ、思いがけなく時間がかかってしまいました。
ダウンロードとどっちが早いかしら?なんて競争しても意味無いのですけどね・・・。
仕上がりはほぼ同時でした。結構良い仕上がりになったので、またもや音色を変えて楽しみましたvv

はわわ~~~。
しかしパソコンの方は、ようやくダウンロードも終わったけど・・・、考えたら念の為にデータのバックアップを取りたいっすよね~。
う~~ん、肝心の持ち主である父が居ないしな~~~><
一度アンインストールしてまたインストールして~って作業も何だか面倒くさいし~~><

って事で、インストールするのは見送りました。
(↑めちゃヘタレ!!しかしまさか、ヘタレたお陰で後々助かるとは思いませんでちた(恐)

さてさて、ようやく一段落して落ち着いた訳ですが、体調はまだまだ完全では無かったので、パソコンに座ったものの「ハテ何するべ?」って感じですね。
前から気になっていた仮面漫画でも仕上げますかね。
って、全然軽い作業じゃ無かったですよ!!
PIXIAで作業していたのですが、前日にとまちさんにドット絵の注意点なんかを聞いていたので、ドット修正を根性入れてしようと思ったのです。
これが、めちゃめちゃ大変で、1ドット横にずれるだけで全然違う絵に見えちゃうのですよ!
本当に奥が深いっす。
結局、似たのか似ないのか最後には訳が分からなくなってしまい、もう良いや!
エイヤって載せてしまえ!と勢いだけに頼る始末。
この辺がヘタレ真骨頂ですな。
しかも、ネタはあっても表現する人間がヘタレなのでギャグが上手く笑えないような気までしてきますよ(泣)
はてさて、残りのネタはどうしようかしら?

それより、やるべき原稿やれよ!という内なる言葉は今は飲み込んでおきましょう(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぃんく・おぶ・みぃ完成!

2005年04月21日 23時53分28秒 | 音楽
ラウルを強制退場させたら、あっさり入りました。
しかしシャープ入れるの忘れてたり、音符の長さ間違えて入れてる箇所があったりして、修正に思いがけず時間がかかってしまいました(>_<)
でも手がかかってる分、愛着がかなり湧いてます。
音色を何にするか決めるだけで15分くらい悩んだりして。結局オルゴール主旋律な音色が綺麗だったので、これに決定。
素直に着メロをダウンロードすれば良いじゃん?!という意見もあるかと思いますが、純粋に限られたスペックで作るのが楽しいのですよ(^3^)/うふふ。(それにダウンロードした着メロは、人には送信出来ないしね!)
てな訳で、着メロシリーズはまだまだ続くのです!!
次は「いきなりサビ・ファントム」かな?「エンジェル・オブ・ミュージック」も捨てがたいわ!
ああ嬉しい迷い!

で、精魂使い果たしたので今日は携帯からブログ入れてネ落ちです。すんません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウルの運命は着メロの神様が握っている・・・

2005年04月20日 20時54分59秒 | 音楽
今日もまた、着メロ作成に苦しんでおります。
なんでOVERTUREはあんなにあっさり入ったのかしらん???
あ、3ページ半しかない・・・。
THINK OF ME は6ページ丸まるギッシリ詰まってる・・・。
厳しいはずですわ。
うぬ~~~。

楽譜をじっくり見てますと、はしょれる音符を何個か見付けたので、はしょってみましたが、焼け石に水って感じでまだまだ入りそうにありません。
とうとう携帯を鞄にしまいこみ、楽譜と「にらめっこ」すること30分。



とうとうひらめきましたよ!!
有~~るじゃありませんか、はしょれる所~~!!!!

ラウル!!!お前は退場じゃ~~~!!!!!
ラウルの歌う所が丸々音符の重複になっており、しかも無駄に装飾音符が多いのですよ!!
これを抜かせば入るかも知れませぬ~~~!!!
って事で、ラウルごめん。着メロの神様には逆らえぬよ!

さてさて、昨日ちょっとひらめいて、音符が入るかも知れないと思ったTHE PHANTOM OF THE OPERA ですが、それでもまだまだ厳しそうな気配です。
再び楽譜と「にらめっこ」すること15分。



有った、有った!さらに音符をはしょる方法が!!
クリスとファントムに命ずる!!いきなりサビを歌いなさい!!
間はいらん!!!

格好良い前奏とサビさえあれば間は無くても何とかなるだろう・・・・・。
ええ~~っと、劇団四季版の歌詞に置き換えると、つまり~~~

<格好良い前奏>
<くりすち~ぬ>
・・・「夢~の~中~~で~~~ あ~な~たは~~」
はしょっていきなりサビ
「ザ~~ ファ~~~ントム オブ ジ オペラ そう~~~ あな~たね~~」

<ふぁんとむ>
・・・「愛し~い人~~よ~~ 今宵~~も~~~」
はしょっていきなりサビ
「ザ~~ ファ~~~ントム オブ ジ オペラ そう~~~ わ~た~しだ~~」

ぶふ~~~~こうやって歌詞見るとマジ笑える~~!!!!
ふがっ!!夕食のシチュ~が鼻に逆流しちゃったよ!!きゅ~~ん(←罰が当たったのか?)

まぁなんにせよ、上の様にはしょった後に二人のデュエットを入れて、ラウルを無理やり登場させてチョンっとやれば、入るっすね。

ええっと、どんな感じかな?再び劇団四季に登場してもらって~~~と。
<くりすち~ぬ>
・・・「怖れ~はしな~~いわ~ 私は~ その姿を~~」

<ふぁんとむ>
・・・「私~の~~」

<二人のデュエット>
・・・「今 二人~は~~ 溶け~あい~~」

「ザ~~ ファ~~~ントム オブ ジ オペラ ああ~~~ ひ~と~つに~~」

<ラウル乱入>
・・・「THERE IS ~~~NO ~PHANTOM~ OF~ THE OPERA~~
(も~~う~こ~~こに~~はい~ない~)」


よっしゃ!完璧!!これなら入る!!
くりすち~ぬ!ふぁんとむ!らうる!のお三方!!!
そういうわけだから、よろしく!

三人→( ̄□ ̄;)!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

354の限界

2005年04月19日 23時33分56秒 | 音楽
和音は4和音まで可なのですが、いかんせん、それぞれのメロディラインで354のデータ量しか入らないのですよ!!

あ、携帯のマイ着メロ機能で「オペラ座の怪人」のメロディ作成しちゃえ!ってお話なんですけどね。

16分・8分・4分・2分音符=1
全音符=3
付点が付くと=プラス1
タイで結ぶと=プラス1
休符も同様のルールのようです。

で、トータル354以内に収めるって、めちゃめちゃ厳しいんですけど!!
OVERTUREは既に登録が終わりましたが、これもメロディライン1と2を使って、メイン音符を二つに分けて登録する荒業を使いました。
残りの3と4で和音を付け足した訳ですな。
とまちさんの評判は上々で、何とか聞けるレベルになったようです。

そして今チャレンジしてるのはTHINK OF ME・・・・。
た、足りない!!!圧倒的に容量が足りないわ!!!
もう、何がなにやら分からなくなって、とりあえず楽譜に1とか2とか書き込まないといけなくなってきちゃいました。
完成は遠いかも~~~!!!

でも、それよりさらに長いTHE PHANTOM OF THE OPERA は・・4ページだけメインメロディを入れた所で、全然足りない事に気付き中断しました(滝涙)
く~~~結構好きなのに~~~~。
あ、でもラウルの力を借りれば、もしかしたら短くまとめられるかも???
やってみようかな~~。

前奏~~クリスチーヌのお唄~~ファントムのお唄~~超盛り上がり部分
「THE PHANTOM~ OF THE OPERA IS HERE~~~ INSIDE~ MY(YOUR) MIND~~~」
~~の後に(本来はまだまだ続くけど)

ラウルにこれを唄わせる!
THERE IS ~~~NO ~PHANTOM~ OF~ THE OPERA~~」で、チョンッ!!
オペラ座の屋上にいるという設定で、どうよ!!??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びカラオケ萌え

2005年04月08日 22時17分30秒 | 音楽
さぁ、花金ですよ~~!!!
もう、どれ程週末を待ち焦がれた事か!!
本日は元々入ってたはずのシダックス会がキャンセルになったので、個人的にとまちさんとカラオケに行こうかと話しておりました。
そこに、やはり暇になった同僚が加わってレッツラゴーでやんす!

前回はJOYサウンドだったので、今回はちょっと変えてDAMにしてみました。
曲数はJOYの方が多いのですが、音はDAMの方が良いそうで、もしオペラ座が入ってたら楽しめるのでは無いかと思ったのです。
ところが、の~~!!!
入ってないっすよ!!!
こうしてみると、UGAの10万曲ってのは驚異的な数字だったのね、と思わざるを得ません。
うが・・・うが・・・うがうが・からおけ・うが!
のテーマソングは最早とまちさんと私の間で定着し、今では様々な替え歌にすらなっていますだ。

さて、オペラ座はアカペラで歌うとして(←やっぱり歌うんかい!)、久々に普通(?)の歌を歌ってカラオケを楽しみましたよ~~!!
今ではカラオケ大好き人間なので、歌えるという状況だけでハイテンションだったりします。

大学に入りたての時はカラオケ自体が初めてで、歌える歌も全然無いし、マイク慣れしてないせいで超下手っぴだし、ってんであまり好きでは無かったのですが。
コーラスサークルに居たせいかカラオケに行く機会が多くて、じきに慣れてしまい、自分でもレパートリーを頑張って増やしたお陰で次第に大好き人間に・・・。
慣れってのは不思議なもんですねぇ。
もう、恥をかき慣れて開き直ると意外と歌える様になるもんなんだなぁって事を学びましたよ。
何より大きい声を出す事の気持ち良い事、気持ち良い事!!
気管支炎を患ってからは、あまり長い事歌う事は出来なくなってしまったのですが、それでもカラオケは大好きです!!
また行くべ!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケで「オペラ座の怪人」第1弾

2005年04月01日 21時01分15秒 | 音楽
どうしても再び映画を見たい、それもサウンドの良い劇場で見たい!!!

という思いが高じて、とま珍と梅田のHEP5にチケット予約をしに行って来ました。
そこは雑誌で見てみてもかなりサウンドが良さそうだったのです。

その後、色々歩き回ったりヨドバシカメラでCDを覗いたりしたのですが、今日のメインはカラオケでした。

カラオケにオペラ座が入ってるらしいと知ってからは行きたくて行きたくて!
まずは、カードを持ってるSHIDAXに行ってみました。
曲数が多い方というJOYSOUNDでお試しです。
検索、検索~~~~~~~~あった!
でも5曲は入ってないわ?英語版(映画やミュージカルとは違うバージョン)の「オペラ座の怪人」のみだわ?
くぅ~~~残念!

しかし、歌えるだけで楽しくて楽しくて、違うバージョンのを適当に合わせて歌ったり、入っていない曲に関してはアカペラで歌詞を見ながら歌ったり、もうはしゃぎまくりでした。
家と違って思う存分声を張り上げて良いので、気持ち良い事といったら!!
高い方も低い方も頑張って(時々かえるを飛び出させながら)歌いましたよ~~~~!!
オペラ座だけでなく、ねずみ~の曲も何点か歌ったりしてるうちに、あっという間に時間がきてしまいました。

帰宅してから分かったのですが、DAMには2曲、UGAカラには例の5曲が入ってるとの事でした。
UGAカラを置いてある店も検索しましたし、いよいよ明日は

映画→5曲バージョンカラオケ

に行くわよ~~!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オペラ座の怪人」サントラ萌えが高じてカラオケ練習

2005年03月31日 23時23分18秒 | 音楽
とにかく毎日頭の中に流れるのは「Think of me」だったり「the Music of the night」だったり「Angel of music」だったり、オペラ座の怪人のサントラばかり!!
やばいぐらい曲萌えです。
こうなってくると自然に飛び出す鼻歌もオペラ座、会話中に飛び出す言葉も曲セリフ状態です。

そんな中、日経エンタメDVD情報によると、
オペラ座の怪人がカラオケに入っている
というではありませんか

これは歌わねば!!!って思ったのも束の間、歌えるのか?
という疑問が。
どれもこれも素晴らしく難曲ばかりじゃないですか!
昔ちょっとばかしコーラスかじってました~くらいじゃ太刀打ち出来ない、高~い高~い壁がそ
こにはあるのです( ̄□ ̄;)!!

入ってる曲は
Think of Me
Angel of Music
The Phantom of the Opera
All I Ask of You
The Point of No Return
の5曲。

超ムズ。しかし、どうしても歌いたい~!
そこで、無茶とは知りつつ、ひとつずつチェックする事にしたのです。

音域がやたら広い曲が多いのですが、果たして上はどの辺まで有り、下はどこま
で低いのか、そして私はその音を現音で出せるのか??
とりあえず音さえ出せれば下手っぴーでも最悪歌えますから。
そしてコッソリ練習して上達するようならカラオケで歌い、下手っぴーのままなら家で両親達に迷
惑をかけるだけに済ませておく、と(←結局歌うんかい?!)

夢はでっかいぜ!!!キラキラキラ
とラジカセの前に歌詞を片手に陣取ったのですが、5分で青ざめる事に。

くりすちーぬ。
たっ、高い!!!超音波ボイス(声がかすれてキンキン声「絶叫」状態)でもキツイっすよ!

ふぁんとむ
ひっ、低い!!!ゲロ吐く勢いで(←表現汚くてスイマセン)喉を押し広げても、出ないっすよ!

しかもほとんどがデュエット曲じゃありませんか。一人じゃ厳しいっすよ?!

う~~~む。

良く良く考えると、そもそも私のパートはアルト。
ソプラノのくりすちーぬやテナー(ジェラたんはバリトンかもね。)のふぁんとむが歌うパートとは本来、音域がかぶらないのです(T_T)

高い方で言ったら「Think of me」の最終音と「Phantom of the Opera」の最後の方が厳しいっす。
低い方は(カラオケに入ってないから参考にはなりませんが)「the Music of the night」の一番低い音と2番目に低い音が出ないです。(>_<)

まぁ言い換えれば、それ以外は出る訳だから、出ない音は「見えない妖精さんが、正直者にしか聞こえない声で歌ってる」事にして、はた迷惑省みずに歌ってしまっても良いかも知れませんが、なんか悲しいなぁ(泣笑)

ああ高嶺の花よ!

一応、昔コーラスやってた時に聞きかじった所によると、高音は訓練次第で出るようになるそうです。
しかし、低音は生来の物で、これはいくら鍛えてもそれ以上低い声は出ません。
(アルトやバスでめちゃ低い声質で、しかも低い音が出る方は、それだけで一つの才能を授かってる訳ですね~。格好良い~!)
ちなみに日本人はテナーやソプラノの人の方が多く(ただし生粋のテナーやソプラノはやはり珍しい)、生粋のバスやアルトの声質と音域を授かってる人は非常に少ないそうです。(体型と声帯の長さは比例するらしい。声帯が長い程、低い声が出ます)
私は低い音はかなり出る方だと自負してますが、声質が高いので、惜しいかな生粋のアルトではありません。残~念!

おっと脱線しましたが、要は高い方は鍛えれば、ある程度までは出るようになるって事です。
って事は、高いほうの音が出ない私も鍛えればもしかして?キラキラキラ。

ああでも、それにしても厳しいなぁ。天使の歌声には程遠いっす。

あっ、しかもデュエット・・・。
こうなったら、とま珍を引きずり込んでしまうか?!
(↑どう転んでもはた迷惑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり感染

2005年03月10日 15時12分24秒 | 音楽
ああああああああああああああ、頭の中はオペラ座の怪人の曲が流れまくっております。
電車で読んでるのも「オペラ座の怪人」の原作。家で聞いてるのも「オペラ座の怪人」のサントラ。DVDで見るのも「オペラ座の怪人」の日経エンタメの特典ディスク。読む雑誌も又「オペラ座の怪人」特集。
アホです。
「ファントム菌」に侵されまくっております。

そんな訳で、会社にいる間中「オペラ座の怪人」の様々なシーンのサントラが流れまくっており、気付くと軽く口ずさんでたりします。
やべっ!
前の会社でもついやっちゃっていたクセが!!!
ああ、でもコレほどはっきりと頭の中で鳴ってると、バックグラウンドでBGM流してるのと同じ状態。
ついつい歌っちゃうんですよぉぉぉ。
はわわわわ、周りの人ごめんなさい!もう駄目です。

さて、こんな状態ですから、残業する気まったく無しです。速攻で帰りました。

帰宅してからは、恒例の夕食作り。
今日も手抜き料理よん!と言う事で、父と二人で分担して制作です。
父は「玉葱・南瓜とキャベツの野菜炒め」、私は「まぐろとアボカドのカルパッチョ」と「まぐろ刺身」をBGMを流しながら「ふん、ふん、ふふ~ん」とご機嫌に作りました。

まぐろとアボカドのカルパッチョは、レシピにある通りではなく、以前クリストン・カフェで食べた味を思い出して作ろうと頑張ってみました。
調味料のオリーブオイルの代わりに胡麻油を使い、マヨネーズとにんにくを追加すれば良いはずです。
結果、にんにくみじん切り(1片)、醤油(小さじ3)、レモン汁(1/3個分)、胡麻油(小2)、胡椒少々、マヨネーズ適当を混ぜ合わせたら、それなりに近い味になりました。
よっしゃぁ!!
何か見た目の色が悪いので、綺麗な緑色を足すべくレタスを下に敷き、その上に飾りつけたら結構よいんでないの?

最近ちょっとオリジナルに目覚め始めてます、はい。(←オリジナルというより適当レシピである事に気付いてないし)

味噌汁、ご飯、漬物と合わせて食卓に並べたら、結構それなりに見られる物になりました。
うふ。
BGMは鳴りっぱなしで、父を徐々に洗脳していっています。
さぁ、ハマるが良い!!そして見に行くが良い!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする