goo blog サービス終了のお知らせ 

千鳥足こと博多のおいしゃんの独り言

きままなオイしゃんの独り言に
つきおうてつかぁさい。

どんたくの始まり始まり♪ばってんが・・

2008-04-30 23:51:05 | 山笠・博多の事
さてさて明日から5月、松囃子傘鉾のご神入も
行われます。
今回はドンタクについて・・・・
て言うても「松囃子」にたとえる福岡と
博多の祭りごとのお話です。

昔~昔、
現在もお正月に宮中参賀ばしよらっしゃあでしょうが・・
あれがドンタクの始まりです。

鎌倉時代京都の宮中参賀ばまねして
博多ば治めとった領主さんのとこぃ
挨拶に行ったとがその始まりです。

博多んもんは賑やかなとが好きやけん
それが発展していきました。
もともと正月行事やけん「松」のつきます。
正月のお祝いのお囃子が始まりで

お正月にあちこち回る「獅子舞」のごたぁ
もんです。獅子舞も各家ば回って
ご祝儀ばいただきまっしょう?
松囃子も言い方の悪かばってん
あちこち回って稼ぎよるとです。

以後筑前のお殿様のお城さぃご機嫌伺いに
松囃子ばしたためその後、三福神の松囃子は
神社仏閣、博多の知名氏ば祝うて周り
通りもんは各知り合いの家やら商店ば
たずねて祝います。

現在のドンタク参加者はほとんどがこの
「通りもん」の方のスタイルです。

着飾って、芸ば披露して回る究極の
自己満足集団が博多通りもんです。

こら楽しか祭りです。二日間もあるとですけんね。

一方現在の松囃子は大変です。
警察の交通指導に神様と傘鉾の列ば分断されながら
早よ走れとか列ば乱すなとか言われながら
邪魔者のごと扱われます。
これは山笠も同じことです。
そのくせ市役所本舞台では福岡の象徴のごと
宣伝に使われます。山笠も一緒。
福岡の祭りて印象付けるごと
集団山見せて言うて福岡に山ば持っていかないきまっせん。
それも福岡の地名氏さんば台上がりに飾ってです。
その見返りはなんもありまっせん。
市長さんなドンタクの「一束一本」のしきたりも
知らん役人さんで淡々と行事のとり行われます。

福岡市は観光の道具としてしか博多の祭りば
扱いまっせん。
警察も「また厄介な祭りの始まった」くらいにしか
思いよらんけん邪魔者扱いです。

昔から福岡:博多は、自治の町博多と城下町福岡との
関係で事の進みます。
一歩見下して博多ばみとる感じの福岡のことば
わかっておりながらわざとへりくだって
盛り立てる器量ば持って博多の人たちは
生き延びてきたとです。

そら、お殿様一番に考えて行動ばせなごて・・
て口で言いながら「それがなんや」て
心の中で思うて暮らしとります。

そうやけん権力は博多のもんは好きまっせん。
他の地方から見たら大きな町に見える博多ばってん
都会にある田舎が博多です。
博多に根付き子供の頃から一緒に暮らして来た
議員さんやないと気ば許しまっせん。

皆と一緒になって祭りにのぼせ上がる
唐津の市長さんば見て羨ましかったです。

福岡市長も博多の赤手拭、取締りば経験した人の
出てきてくれりゃあもっと博多の発展と
文化の継承もスムーズでっしょうばってん
こっちはいっつも半分福岡です。

政治になるといっつも福岡しか表に出ません。
日本の大都市のひとつに数えられる福岡所以
博多だけでは動かれんとですね。
いっそ福岡市から独立して福岡郡博多村て
したほうが良かと思いますばってん・・

もしそげんなったらくさ・・
博多の中でも他の地域からの住民の移り住みのあるけん
アボリジニ人やらアイヌ民族はたまたチベット民族のごと
先住民族の特区のごと取り扱われるごとならせんかいな?

山笠特区て言うて博多町屋資料館の周りに山のぼせの
集められてくさ、山笠やら松囃子ば年中やって
観光資源になると。
今日の実演は「恵比須流」さんですとか言うてくさ。
お櫛田さんの中さぃ「山笠記念館」て言うて
七流が年中飾ってあると・・・

夢にまで見た福岡オリンピックが開催
聖火リレーの列にヘコ締めて
「FREEHAKATA」て幕持って乱入して
取り押さえられると・・・・

開会式では長法被来た開放軍がドームの最上席で
祇園の紋の旗ば振りながら
「FREE HAKAT」て開放ば訴えます。


こらまったくのツツイスト流のフィクションやバッテンが

そげなそげな博多の祭りの時期の始まりました。
だんだん博多の街の活気づきます。
松囃子の終わったらすぐ山笠の来ます。
そしたらすぐ暑い夏の来て秋は放生会・・

しっかり四季ば感じて季節ば楽しまな
すぐい歳ばとってもうろくします。
一年の過ぎるとの早ぅ感じるばってん
それば感じるとは・・
年寄りの証拠て科学的に証明されとります。

今日はどげな落ちでまとめろうかい?て
考えよったばってんなんも思い浮かびません

とりあえず「松囃子」ば楽しもうと思います。

こら~大黒さん
早ぅこんか~

て恐れ多くも怒るおいしゃんもまた博多のおいシャンですハイ

アルバイトの神様ていう舞台裏ば知る
現実的な面白いお話です。

そうそう神様も馬に酔い気分の悪うなるけん
気ば使いますとですたい・・







高い散髪代

2008-04-27 22:28:59 | 日々の出来事
今日松囃子に向けて息子のK介に
すっきり髪ば短こう刈ってもらいました。

若い頃はちょっとでも長いほうが良かて
思いよりましたばってん
歳とったら短いほうがすっきりします。

ばってん今の若い人は以前のごたあ長髪は
少のうなりました。
スキンヘッド、丸刈りも多ぅなりました。

このK介美容学校ば出て美容院へ就職
2年ほどではまだ一人前に人様の髪ば
切ることはできません。
デザイナーの補助でシャンプーやらの
仕事ばっかりで、店が終わって、練習ば
しよったごたります。
時に弁当も手ばつけんで
帰ってくるとは日付の変わる時間もたびたび

当然人の頭ば切るとはおいシャンの頭だけ
練習にもなんもなりまっせん

この春、「息子は別にやりたいことがある」て
仕事ば止めました。

言い出すまでにかなり悩んだごたります

仕事がきつうてやめるわけやのうて
やりたい夢があるて言うたら反対するわけには
いきまっせん。

なんとなく大学行って、なんとなく就職して
我慢して毎日の仕事ばこなす・・・・
そういう人生送るより、失敗しても自分の
やりたい道ば進むほうが良かでっしょうや

早くから自分の道ば決めてそれに沿って
歩いてきて、回りも良かった良かったて
応援しよう間、本人もその気になってそのレールば
進んできたとですばってん
いつかそれが重荷になっていったとでしょう。

仕事の辛さは苦にならんばってん
どうも自分がやりたい仕事ではなかった・・
バッテン周りは期待して見よう。

ジレンマのあったとでしょう。

まぁ息子の人生やけんおいシャンが
どうのこうのと指図する権利もありまっせん。
自分のやりたい(楽しい)仕事ばやるとが
一番幸せです。

バッテン授業料今までいくらかかっとうとかいな?
大学行くより金の要っとります。

それで切るとはおいシャンの頭だけ・・・

一回あたり換算したら
えらい高っか散髪代ですバイ

それも髪も少ないけん一回10分もありゃ
終えますとバイ


ちんたらホークス

2008-04-26 21:13:04 | スポーツ&プロ野球
なんばしようとかいな!!
ちんたらちんたらクルマ屋のソフトボールチームの
ごたぁ試合ばしやがって。

なんが「今年こそ王監督ば胴上げ」やろうかい
胴上げどころかその辺のあばら家の
地上げもでけんばい・・
気合の入っとらんったい。

今日銀球とお船が好きなアパマン勤めの
生徒さんSさんから「ドームのタダ券あります」て
薦められたばってん断わったやね。

案の定今日も6:0で負けとう

行かんでよかったやね

好き安の飽き安の博多のおいしゃんな
こげな試合しよったらすぐ見限ります。

今シーズンズレータがまだ不振やけんまだいいバッテンが
これが打ち出したら
すぐにガム屋とハム屋に置いてけぼりされますバイ。
ズレータ髭そって年相応の好青年になっとりますね
以前スクルメタて言うピッチャーのおりましたが
今流行の誤変換で「酢くるめた」て変換されよりました。
これは余談ですばってん・・

ドンタクシリーズでちいた盛り返さんと
山の始まったら見らせんけんね。

小久保の350号やら騒ぎよるばってん
こげなたぁ騒がんでしらっと通り過ぎな

調子の悪かとすぐぃ文句たらたら・・・・は
昔からの本な博多のファンですたい。

昔平和台のころは負けたらすぐビール瓶ば
投げつけよりました。
その頃の野球場は、今のごとタレントば見にくるような
ミーハーな客やのうて、下手したら賭けとうけん
勝ち負けにゃシビアです。
いつでんかんでん旗振ったら
野球見られんめぇもん馬鹿たれが・・
それも千畳敷のごたぁ馬鹿でかい旗ば・・

あの人たちは野球ば見に来よっちゃのうて
応援ば楽しみようだけ
まぁひとそれぞれ楽しみ方は自由バッテン
野球ば見に来ようひとに迷惑かけたらイカン

そういえば一時すノ二のテカリンO部T春は
応援団長しよったねぇ
関西の呉服屋さんで働きよったけん
ホークスファンには年期の入っとうと

昔は球場はおいしゃんファンだらけの
プロレスと大差ない興行ていうかんじの場所でした。
あぶったスルメやらいり豆食べながらビール片手に・・

前T締りのガス屋のやくざもんは
ピーナツば口いっぱい頬張って
フェンスから選手に吐きかけよったていう
悪い人です。
おいしゃんなそげなことしませんバイ

競艇場でも(厳密に言うたら築港の鉄橋のとこ)
ターン失敗したりエンジン不調で
築港の岸近くまでブワンブワンて近づいてきた
選手に石ば投げつけよりました。
「お前買ぅとうとじぇ~」

あ~だいぶ不謹慎な話題になりよります。
もとい!(て言う選手もおりました)

純真無垢な高校野球もトトかっとうけん
一生懸めぇ応援します。
昔は福岡県代表は絶対優勝せんけん
ご祝儀買いやったばってん福岡第一やら
西短が優勝にかかわりだして様相の変わってきたとは
20年前くらいから・・・
春は地方大会優勝チームが第一オッズ

相撲も同じ、平幕で大関、横綱と当たらん
調子の良か力士が買い得です。
金星もつきますけん

不謹慎なブログ・・
すべてフィクションでお伝えしております。

こらえとってつかぁさい

オリンピックに思う

2008-04-25 23:13:47 | たわごと
連日オリンピックの聖火リレーのことが
報道されよります。
明日は長野で第一走者「星野仙一」さんでスタートです。

チベット問題でごたごたしよりますが
この件についてはおいシャンノーコメントですばってん
中国の外交、政治的政策はおいしゃんあんまり
好意的ではありまっせん。
かていうてアメリカのやり方も気にくわんです・・

侵略国家軍国主義日本の過去の出け事ば
いまだにウダウダ言う癖ぃ
自分のとこは、モンゴル、チベットやらば
自分の国にしてしもうてから・・

かといってアメリカもフリーダムて言うばってん
自国の為のフリーダムでしかありまっせん。
世界の警察やら言いよるばってん
底には自分の国の利権でしか動きよりません。

何で人間はこげん利己主義でしょうかいな?
地球温暖化で北極の水位が下がっていずれは
陸地になることば察して海の中さい国旗ば
立てたロシアの行動は論外です。
あの国はいつの時代も要注意です。
なんするかわからん。
いまだに毒殺やら横行する国です。
人さらいする国もありますばってん・・

さてさてオリンピック。

やっぱり日の丸のかかると一生懸命応援しますね。
古くは、東京オリンピックの円谷幸吉さん
競技場まで入ってきて抜かれて銅メダル
国技柔道の神永もヘーシンクに負けて悔しかった。

神永がヘーシンクに負けたときから
漫画「柔道一直線]の始まります。

今、朝ドラ「瞳」で温厚な役どころば演じる
近藤正臣さんもかつてはこのドラマの中で
結城真吾役で足でピアノ弾きよりました。

札幌オリンピックでは「日の丸飛行隊」が
世界ば驚かせました。ニッポンここにありですたい。
笠谷、青地、今野の金銀同独占は
それはスカッとした思い出やったです。

長野ではジャンプ団体戦
一回目失敗ジャンプばした原田が・・
なんと137m=ジャンプ台記録
当時のアナウンサーの中継
「違う世界まで飛んでいった~」
は記憶に残ります。
前回のオリンピックで金メダル確実やったとぃ
原田の失敗ジャンプで2位・・・・

がっくり打ちひしがれて立ち上がれん原田に
駆け寄って「銀メダルですよ」て
励ました岡部の言葉は立派です。
それが長野につながったとですね。

ワクワクするオリンピック
それぞれにドラマが生まれます。
バッテン日本選手が活躍せんといまいち盛り上がりに
かけますねぇ~

ここに来ておいしゃんな北京オリンピックには
あんまりワクワクせんとはなんででしょうか?

最近は世界の大都市での開催が続きます。
以前はそうやなかった感じやばってん

あ~たの国ではオリンピックでけますか?
ていうとがIOCの態度のごとありますばってん
村の運動会のごたぁ質素なオリンピックも
あって良かと思いよります。

おいしゃんなアフリカでのオリンピックば
楽しみにしとりますバッテン生きとう間に
実現するでしょうか?

開会式はマサイのジャンプダンスで始まるやら
ロマンのありませんか?

国家の中心都市で開催するオリンピックより
地方都市で開催されるオリンピックのほうが
地域色の出て良ございます。

あ~やっぱおいしゃんな

博多でオリンピックの見たかったやね

ヘコ締めて開会式に出るつもりやったとぃ・・・


世代の違い

2008-04-22 21:16:49 | スポーツ&プロ野球
先日我が家で鍋パーティーばしたて書きました。
清ちゃんは30代、Sさんな40代、おいシャンな50代
それぞれ年代の違います。

プロレスの話題で盛り上がったバッテン
知っとう選手の名前もやっぱ違います。

Sさんな「アンドレザジャイアント」は知っとったばってん
その前の名前「モンスターロシモフ」ていうとば
知らんかった。

四の字固めのデストロイヤーは知っとっても
昔は悪役で馬場の宿敵やったとは知りません。
和田アキ子の番組で「おめでと~」て叫んで
徳光アナに四の地固めばかける
面白いキャラクターとしてしか知りまっせんかった。

当然「豊登」「サンダー杉山」「ストロング小林」
「グレート草津」も知りません。
「ラッシャー木村」は後に有名になったけん
知っとりました。
英国の紳士人間風車の「ビルロビンソン」は強かった

「タイガージェットシン」「ブッチャー」の時代が
清ちゃんとSさんがかぶります。

30代の清ちゃんなもっぱら「猪木時代」

彼ら二人は「全日」と「新日」が分かれるくらいの
時代からのファン

おいシャンの時代は「国際プロレス」しかしりまっせん。
ばってんアメリカ帰りの日本人黒タイツ鉄人レスラー
「清美川」ていうよぼよぼのおいしゃんプロレスラーの
出てきたとき国際プロレスは見限りましたやね。

「あ~こらほんな芝居や」と気のつきました。


子供心に胸元にチョップ受けたら「トゥ~」て
つばはいたり、後ろから殴られても後ろにひっくり返ったり
パイルドライバーかけられるとき
一緒に反動つけて持ち上げられたり
どげんやられとっても
ワンツースリー
絶対肩浮かすとは決め事やないかいなと
思いはじめよりましたころでした。

バッテン眞のファンはそげなことわかっとっての
ファンやけん偉うございますね。

テレビでちいた本との勝負に近いて信じとった
馬場たちのプロレスはありよりませんでした。

後にUHFのコンバーターばつけたおうちだけは
見られよりましたバッテン・・・・

フレッドプラッシーやらボボブラジル
大木金太郎はテレビではなくて
生でしか見られまっせんかった。

石頭対決金太郎VSボボブラジル

噛み付きプラッシーは歯ば鑢で
研ぎよったばってんあの頃は
パフォーマンスてわからんで
「凄か~」て思いよりました。

バッテン馬場の16文キックとチョップば受けて
ホッペタ膨らまして「ウップ」て倒れるとは
やはり子供心にも嘘っぽかった

16文キックは後に出てきた覆面レスラー「ミルマスカラス」やら
「タイガーマスク」のスピード感と比べたら
スローモーションのごたぁ技でした。

片足挙げて相手がぶつかってくるとば待っとくだけやもん

プロレスの時代から格闘技の時代になって
3人話の合います。
深夜にありよった、アルティメット総合格闘技の
「グレーシー柔術」はみんな知っとります。

ばってん一番現在3人とも好きな奴は
意気投合しました。

「元気ですか~!」
「元気があればなんでもできる」
この道を行けばどうなるものか、
危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。
迷わず行けよ。行けばわかる



そうあの
アントキノ猪木


この人全部似とうもんねぇ~~
おいシャンな大好き
オフィシャルサイトはこちら

我が家で水炊き

2008-04-19 14:23:44 | 日々の出来事
そろそろドンタクも近づいてきたら
この時期の恒例で、ヒヨ鳥が我が家の
軒の中に巣作りば始めました。
巣作りのためのわらくずやらビニールが
散らかります。

時々巣の取り合いばしんしぁけん、羽やらも
散らかって掃除におおじょうします。

屋根裏部屋の整理ばしたら、たぶん3年前んとやろう・・
1匹ミイラになっとりました。

そのときは屋根の天辺に巣ば作っとったもんやけん
隙間から入ってきて、屋根裏部屋に住んんどった
おかげで布団袋やら糞だらけ・・・・

外さぃ追い出して隙間の穴ばふさいだとぃ
まだ中に潜んどったに違わん。

羽と骨だけになっとった。

さてさて昨夜はおいしゃんがボランティアで手伝いよう
障害者作業所の仲間「清ちゃん」が最近
落ち込んどうて言うことで職員のSさんといっしょに
我が家で水炊きパーティーばしました。

相変わらずポカリの吸い口のついたボトルで
お酒ばチューチュー。
つまみは「ゆずもつ」ばスプーンで口に放り込んでやります。
清ちゃんは「すする」ていう動作がでけんけん
美味しいはじめのスープはいただけまっせん

鶏肉はそこそこ口に放り込んだら
むしゃむしゃ食べるけんいいとばってん

締めのチャンポンはスパゲティのごと
フォークでくるくる巻いてお口に
放り込みます。

くしくも3人共通の話題「プロレス」で
話が盛り上がりました。

いっつも「飲みすぎんごと」て制限されとるとですが
おいシャンに目で「ボトルに酒入れて」て哀願しますと。

途中トイレに行ったきりもどってこん・・
あわてて探したらトイレ出て反対のドアあけて
入り込んで暗い中にポカンとして立っとった

私用での付き添いで事故のあったら大変やけん
職員のSさんあわてて探し回る始末

これ以上飲んだらまたぐずぐずになるけん
Sさんがボトルば取り上げてお開き。

ちゃんと使ったテーブルば拭いてお掃除してくれました。


帰り際足元のおぼつかんやったばってん

早速今日お礼のメールばいただきました。

一夜明けて今日は良か天気ばってん

朝は津屋崎、午後は古賀、その間電話でサポート

夜は早良区内野までPCレスキュー

あ~ちいとおいしゃんも飲みすぎたやね

日出にて・・お寺の落慶法要パート2

2008-04-08 22:22:22 | 日々の出来事
愈々、落慶法要のはじまり始まり・・
テケテンテンテン・・

宗派にとらわれず受け入れるこのお寺
お経も「般若心経」で始まります。

「般若心経」は宗派にとらわれず
仏教の源となる基本のお経で、
能で言うたら「能であって能にあらず」て言われる
「高砂」のごたあもんです。
たとえの悪うてすいまっせんヤネ

あたきのふたつ隣の席には場違いな「サックス」ば膝に抱えた
黒服のおいシャンが座っとう・・

愈々ご本尊の除幕式・・
白布で覆われたご本尊がお弟子さんの手で
解かれます。


隣の黒服のおいしゃんがすっくと立ち上がり
和尚の後ろへ・・

なんと「聖歌アメージンググレース」ば吹き始めた
粋な演出です。



その2mば超えるご本尊が姿ば現した。
木彫りの「不動明王」
会場から「ほ~」の声が聞こえます。



再度、学法和尚によるお経
神社で言うたら「御神入」にあたるとでっしょう



帰りにひとり、ひとりご不動さんの手を握って帰ってください。
ハグしてください。「ハグ不動」ですげな。

お土産にご本尊ば覆っとった白布の肌着ば小さく切り分けて
一人ひとりに持たせてくださいました。
それに人と人との架け橋(箸)にかけて
別府の竹細工やのおばシャンの提供で
「若狭塗り箸」に負けん立派な竹製塗り箸も
いただきました。




早速帰って仏壇にお供えしましたやね。

学法独り言ブログより

多くの寺院が行う落慶法要は工事関係者や高額寄付者に対して、
参加者の前で感謝状を読み上げ記念品を差し上げます。 
それに仕出し料理や弁当を振る舞い、中にはホテルで盛大に
記念パーティーをする寺院もあるのです。
これらは檀家や信者からの寄付によるもので、
当寺のように強制的な寄付が無い寺では派手なお披露目はできません。 
お金をかけないで参加者が喜んで頂ける方法は?
それは不動明王が身に着けていた肌着を小さく分け、
透明の袋に入れて「御守護」お守りとしたのです。 
貧乏寺はこんな事しかできませんでしたが、
皆さん喜んで頂けました。


かねてから歳とったら博多の町で山の走るとば
眺めながら余生ば暮らしたいて思いよりました。
この夢は、直現実になりそうバッテン
その後は高崎山と別府湾ば見下ろす
高台の見晴らしの良か場所で、
永代安心してまかせらるる
ここに骨ば預かってもらおうか?と考えよるおいシャンです。

こげなことば考える歳になってしもうたやね・・

バッテンまだまだ
死なんバイ!!




日出にて・・お寺の落慶法要パート1

2008-04-08 21:44:01 | 日々の出来事
昨年来、和尚の考えに賛同して数回訪れた
大分県日出町の「大法輪寺」の落慶法要に
行ってきた。

初めて訪れたとは昨年の12月23日
まだ新本殿の改装中の工事現場ば案内してもらいました。
ここに、ご本尊が来る予定です。
ここには「納骨堂」が入る予定です。

て説明してもらった本殿が完成し、
ご本尊もアメリカの仏師からはるばる船で
到着してその除幕式もあります。


時間ば間違うて早めについてしもうた。
昨年のクリスマスに知り合いになった
別府の竹細工やのおばしゃん「A」さんの
お顔ば見つけました。

お昼食べるとこないですか?
あるある、すぐ近くに鶏の炭火焼屋さんが・・
案内しちゃる・・
鶏天定食がいいけど量がおおいけん
他の一品とあわせて頼んだら良い・・

どこまでも親切な別府のおばシャンです。
感謝!

なるほど・・立派な定食です。


あとこちらのズリとぢどりの炭火焼も注文・・


本来の鶏の味ばしっかり楽しみましたやね。
腹いっぱい

さてさて法要の始まり、学法和尚のはからいで
一番前の、て言うよりご本尊の横の席に着席

玄関からすべてバリアフリーで
「寺」て言うより「教会」の作りです。


ご本尊の後ろはガラス張りで別府湾の向うに
高崎山が臨めます。
ガラス窓の上にはなんと「ステンドグラス」

ここ「寺」ですバイ・・・・
ステンドグラスの柄は下から「火炎」
「アダムスキー型UFO」「和尚の後姿」などなど

ご本尊両脇には「風神雷神」の鏝絵
本堂後ろの壁には「エンゼル」の鏝絵

「寺」ですばい。

本来、宗教の教えはすべて同じことを説いている
それが、本来の宗教のあり方であり
現在の日本の寺の金儲け主義に一石ば投じるべく
新しい(本来の)坊主のあり方ば
身をもって実践する田口学法和尚です。

「本来、坊主は無償の愛を与える立場なのです」学法和尚

年会費も無か、お布施の強要も無か、
「お金が無ぅて葬式が出せん」
て言う電話で無償で全国ば飛び回る和尚です。

バッテン最近なパチンコ、酒、タバコば楽しむ
金はあっても葬式に出す金はなか・・という
ふとどきものもおるらしい

学法和尚はそれでも良かやね。
家族を拝みに行くとやなくて亡くなった方へ
お経ば挙げに行くとです。

そげな和尚の本殿がやっと完成。

その除幕式に参列されて光栄やったです。





週末の花見

2008-04-07 23:00:00 | 日々の出来事

先週の土曜日は「お櫛田さん」でも
関係者のおいシャンたちの花見のあったごたぁですが

こっちのおいシャンな「宮地岳神社」で花見ば楽しみました。
いつもの施設の呑み助仲間も一緒ですたい。


写真は中央P検4級所持の「ユウジ君」
右はいつもの呑み助「キヨちゃん」


家族で参加した施設職員のSさんのお子さん「リンタロウ君」

キヨちゃんは手で食べられんけんお口に入れてあげて・・
変な生き物に餌ばやるごと怖がって泣いてしもうた。

最後には慣れましたばってん
良か良か!この歳からこげな障害者の人たちと
接する機会ば持っとくほうが世の中スムーズに動きます。

写真ば見てみてわかるごとこの日は嫌に
人での多かやね?それも皆同じ方向向いて
て思いよったら
「桜祭り」のありよってそのうちラジオ中継の
始まった。
多かはず

今は亡き「ばってん荒川」さんの物まねで
軽快にしゃべるタレントさんの司会で
ショーの始まった。



そのうちなんと演歌の大御所
「松原のぶえ」の出てきた・・・

ただで見られてなんか得した気分でしたやね



水炊きや

2008-04-02 23:50:27 | ちどりズキッチン
クルマやのブログで
「水炊きや」のばぁちゃんがなくなったらしいていう
情報のありました。

ご存知水炊き「N野」のことでっしょう。

うちの婆ちゃんなN野の婆さんと懇意にしとりました。

客人が来たら電話でよう予約しよりました。

「モモも付けといて・・」て・・・
鍋物とは別に鶏モモの甘辛ぅ煮たとがありまして
それがおいしゃんな好きやった・・

婆ちゃんなそれば宴席で食べんでいっつも
お土産にもって帰ってくれよりました。
孫三人に行き渡るごと別にモモだけ頼んで
くれよりました・・

社会人になって初めて先輩に
「飯食いに連れて行っちゃる・・」て
先輩に連れられていったとがこの「N野」
この先輩はグルメやったとです。

アルマイトの鍋に鶏のスープ、
当時、初めから野菜入れたらおごられよりました。

先輩に
「なんでお前水炊きの食い方知っとうと?」
て聞かれて得意になったとば思い出します。

松囃子での「N野」の酢もつとスープは
今でも人気者です。

歳とったおいしゃんな、この酢もつだけで
3合いけますやね・・・

婆ちゃんがおそえてもろうた水炊きの作り方は
おいシャンの叔母さん経由でおいしゃんにも
伝わっとります。

おかげで今でも我が家では
「本格的水炊き」ば味わえます。

やっぱ鶏肉のよしあしででけあがりも違いますやね