川崎市高津区にある認可保育所「このはな保育園」のブログ♪

2008年4月に開所した定員20人の認可保育園です!

閉園のお知らせ

2022年04月01日 | 園での行事やようす

 この度、「このはな保育園」は、2022年3月31日をもちまして閉園いたしました。

 多くの方々から市民資金を得ることで、保育園のありかたに関心を高め、時には知恵をだし、保育園の新しい活用方法も考えて頂きながら、川崎市高津区で保育園運営を続けて参りました。おかげさまで、その市民資金もすべて返済させて頂き、地域に根差した保育園にとの思いで、一時保育事業や子育て支援事業にも取り組んできたところです。

 沢山の方々に支えて頂いた保育所ではありますが、社会情勢の変化や、地域を取り巻く状況を踏まえ、川崎市と話し合いを重ねた結果、2022年3月をもってその役目を終え、14年の歴史に幕を下ろしました。これまで保育所としての運営を全うすることが出来ましたのも、保護者の皆様、関係機関並びに地域の皆様、これまでこのはな保育園に携わってくださった多くの皆様方のご支援の賜物であり、深く感謝を申し上げる次第であります。

 

閉園に伴い、4月1~3日にはこれまでこのはな保育園を巣立っていった卒園児のご家庭向けに「閉園公開展示」も行わせて頂きました。3日間で150名を超える皆様にお越しいただき、改めて沢山の皆様に支えて頂いたことに感謝の思いでいっぱいになりました。

 

14年間、大変にありがとうございました。

 

このはな保育園 

施設長 丸山陽子


思い出遠足(後半)

2022年03月17日 | 園での行事やようす

お昼ご飯を食べたあとはキュービックランドで遊び、こども動物園に行きました。

 

色々な動物にエサをあげたり、ウサギやモルモットと触れ合ったりしました。

 

そして、牛・羊の牧場に移動

牛や羊がエサを食べる様子に興味津々のみんなでした。

 

楽しい時間はあっという間。そろそろ帰る時間になりました。

 

「嫌な事ぜんぶ忘れるくらい良い思い出になったーー」

「楽しかったなーーーーー」

 

なんていう声が帰り道に聞こえてくるほど楽しんでくれたようでした

ちなみに帰りの電車では、スヤスヤと眠っている子もいました


思い出遠足(前半)

2022年03月14日 | 園での行事やようす

3月の始め、お天気にも恵まれて暖かい日。

みんながとっても楽しみにしていた「こどもの国」へ思い出遠足に行きました。

 

早い時間に保育園に集合して、駅に到着。

電車の中ではマスクを付けて、大きな声は出さずにというお約束もみんなしっかり覚えていました

 

電車を乗り継いで、やっとこどもの国に到着

 

駅から少し歩いて、こどもの国に着きました

 

中に入って、まずは最初の目的地である遊具広場に向かいました。

このとき既に「早くお弁当たべたーーーい」という声も聞こえていました(笑)

 

遊具広場には、普段お散歩で行く公園には無いような様々な遊具があり、大喜びで楽しんでいたみんな。

入ってすぐ目に付いたのは、とても大きな滑り台。

友達を誘い合って一緒に滑ったり、

ターザンロープにも挑戦

その他にもいろいろな遊具を上ったり滑ったりして、思いきり身体を動かした子どもたちは、遊具広場を出発する時にはみんな半袖姿になっていました。

 

次の目的地は、ローラー滑り台です。

とにかくながーーーいこのローラー滑り台は、スタート地点まで上っていくのも大人はひと苦労といった感じですが、もちろん子ども達は軽々と駆け上り、滑り終わるとまた上に戻って滑り…と何度も何度も繰り返し滑っていました。滑り方のコツも段々とつかんできて、歓声を上げながら楽しんでいました。

ローラー滑り台の近くにはクレーターと呼ばれる穴のようなあそび場があり、滑って穴の中に入り、そこから駆け上って穴から出て…。こちらもみんな存分に楽しんでいました。

 

たくさん遊んだあとは、みんなお待ちかねのお弁当タイムです

待ちきれなくて、「いただきます」のご挨拶の前に食べ始めていた子もいたほどでした

早く食べ終わった子は芝生でゴロゴロと転がって遊び、洋服が芝だらけ!!

 

 

午後の様子は後半へ…★


2月の給食

2022年03月14日 | 園での行事やようす

 先日、『おたのしみクッキング』の日にみんなで野菜を切ったり、餃子の具を包んだりしました。

子どもたちが大好きなメニュー ぎょうざ

前日からとても楽しみにしている様子で、「ぎょうざ、どうやって作るの?」「なにぎょうざ?」

なんていう質問をたくさんされました

 当日は導入として保育の先生と画用紙、粘土でぎょうざの包み方を練習してから本番に挑戦しました

始めはぎこちなかった子どもたち

ぎょうざの皮の周りに水ののりをぬり、ギューってくっつけるのが難しかった様子でしたが‥‥

何回か作っていくうちに‥‥  自己流でどんどん上手になっていく子供たち

美味しそうなぎょうざがたくさん出来上がりました

 

2月の給食


食育活動「イワシの解体」

2022年02月01日 | 園での行事やようす

食育活動として、みんなでイワシの煮干しを解体してみました。

まずは給食の先生が実際に解体しながら、体の部位を教えてくれました。

お魚にもしっかり心臓や脳、胃などがあって、

これはどこの部位かな?とみんなで確認しながら解体していきました

「この色は胃じゃないかな?」

「これは心臓だ!!」

などと発見を楽しみながら、体のつくりを学ぶことができました。

この日はイワシとアジの煮干しの解体に挑戦しました。

 

そしてみんなが解体した煮干しを使って、出汁をとりました

だんだんとお部屋中に出汁のとーーーーってもいい香りが漂っていきました。

この日の給食は、うどん!! 魚のお出汁がとってもおいしかったです

 


1月の給食

2022年01月28日 | 園での行事やようす

寒い日が続いています

どんなに寒い日でも、元気いっぱいの子どもたち

給食室までその元気な声が聞こえてきます

 

 

先日、春に向けてチューリップの苗を植えていました

白い植木鉢にそれぞれ好きな絵を描き、そこに球根を植えて…。

どの子もとても個性的な素敵なイラストを描き、とてもすてきな植木鉢に仕上がっていたようです

 

給食室からも見えるテラスに置いたそれぞれの植木鉢に、

これから春になってきれいなチューリップの花が咲くのを私たち給食スタッフも今から楽しみにしています

 

1月の給食


冬ならではの遊び

2022年01月24日 | 園での行事やようす

寒かった1月。冬ならではの遊びをみんなで楽しみました。

 

公園では日陰に氷が張っていたり、霜柱が沢山できていたりしました。

この時期ならではの自然現象に、子どもたちも興味津々。

冷たくてもへっちゃらで、触ったり遊びに取り入れたりしていました。

 

 

保育園でもカップに入れた水をテラスに置いて、氷が張るか実験をしてみました。

次の日保育園にくるとなんと氷が張っていて、「実験大成功だね!!」と喜んでいた子どもたち。

 

 

 

そして、神奈川県でも雪が降った日⛄

どんどん降り積もる雪に大興奮の子どもたち。

せっかくなのでテラスで少し雪遊びを楽しみました♪

 

やっぱり雪合戦は大盛り上がり!ふわふわの雪を丸くして、先生たちにも容赦なく投げてきていたみんな(笑)

まだまだ遊び足りず、たらいに雪を集めてお部屋でも雪遊びを楽しむほどでした。


おもちつきとクリスマス☆

2021年12月24日 | 園での行事やようす

師走の12月は色々な行事がありましたので、ご紹介します。

 

くじ保育園さんに招待していただき、おもちつきをすることができました♪

つくまえの蒸したもち米を見せてもらい、ちょぴっと味見

おもちつきも順番にやらせてもらいました。

 

 

そして23日はお楽しみ会の日。

朝、保育園にくると、保育園のクリスマスツリーのところにプレゼントとお手紙が置いてありました。

「サンタさんからだー」と目を輝かせていたみんな。その場で早速中身を見てみました。

嬉しさのあまり、包装紙をはがすスピードがものすごく早かった子ども達の姿が可愛かったです

クリスマスのシアターを見て、歌も歌って、クリスマスの雰囲気をたっぷり味わいました

 

そしてこの日はなんと、くじ保育園さんのクリスマス会にも呼んでいただき、一緒に手品やシアター、楽器遊びを楽しみました。

おもちつきで遊びに行ったときに触らせてもらったカメにも再会。

交流をして頂いたくじ保育園さん、ありがとうございました!!

 

この日のお楽しみはまだまだ続きます。。。

給食もおやつもクリスマスのスペシャルメニュー

トナカイのごはんや、ツリーのポテトサラダ…おいしくてかわいいご飯を、自分で作ったランチマットに載せて、机にツリーの飾り付けもして、みんなでおいしくいただきました。

 

今年1年もみんなが元気に過ごせて何よりでした。

 

メリークリスマス

そして、良いお年をお迎えください


生活発表会

2021年12月09日 | 園での行事やようす

12月4日(土)に生活発表会をしました。

飾り付けや看板も準備完了

 

 

おうちの方々もいてちょっぴり緊張気味の子もいましたが、

いつもの朝の会の様に絵本の読み聞かせを担任がおこなって少し気持ちを落ち着かせたところで、発表会のスタートです。

 

 

発表会でみんなで何をやりたいか子ども達と話し合った時、

「劇をやりたい!」 「楽器をしたい!」

という意見が出て決まった今年の演目。

 

最初ははじめの言葉です。最初と最後のお辞儀もしっかりできて、堂々とした姿でした。

 

劇と楽器を組み合わせた「4ひきのこぶた」では、

自分でやりたい楽器を選んで決めた合奏も披露しました。

わら、木、レンガのおうちも子どもたちが絵の具で描いたものです

 

子どもたちの演目と演目の間には、普段の園での様子を動画にしたものを上映し、

普段の子ども同士の可愛らしい会話のやりとり、真剣に絵本を見る姿などを、保護者の皆様に見て頂きました。

 

そのあとは歌を披露

このはな保育園では月ごとにある ≪毎月の歌≫ を帰りの会で毎日歌っているのですが、

11月の 『小さな世界』 をみんなで歌いました。

サビの部分は手話も付けながら、4番まで歌詞がある長い曲でしたが最後までばっちり歌うことができ、

成長した子どもたちの姿に涙する保護者の方もいらっしゃいました

 

そして最後は終わりの言葉。

言葉を全部しっかり覚えて、大きな声で言う事が出来ました。

 

1人1人の良さが発揮された生活発表会。

終わったあとの子どもたちの達成感に満ちあふれた姿に、私たち職員も大感動でした


11月の給食

2021年11月26日 | 園での行事やようす

 秋にみんなで、テラスのプランターに種をまいたり苗を植えたりした冬野菜

大根、カブ、ラディッシュ、人参、小松菜、スナップエンドウ、などなど

寒さに耐えながらもぐんぐん成長していった野菜たち

夏に比べるとやはり成長速度はゆっくりでしたが、

11月にはいり収穫できるまでになりました

最初に収穫したのは『小松菜』です

肉厚の葉っぱに、太くてしっかりした茎

給食のお味噌汁にいれてみんなで頂きました

 

 

 

11月の給食


10月の給食

2021年11月17日 | 園での行事やようす

  いつの間にか季節はすっかり秋となりました。

先日、テラスのさつま芋をみんなで掘りました

プランター栽培でどこまで大きく育つか心配しましたが、子ども達が掘ってみると‥‥‥

 何と

小さいさつま芋から、多いめのさつま芋までたくさん出てきました

夏にみんなが一生けんめい水やりをしてくれたおかげかしら‥??

給食やおやつでみんなでいただくのが楽しみです

 

 

10月の給食


おにぎり遠足

2021年11月16日 | 園での行事やようす

このはな保育園では毎年恒例となっているおにぎりクッキング

今年もおうちから空っぽのお弁当箱とクッキングセット(エプロン・マスク・三角巾)を持ってきて頂き、

それぞれ自分のお弁当を作りました

エプロン姿もすっかり板についてきたみんな。

 

お弁当作りの前に給食の先生が絵本「えんそくおにおぎり」を読んでくれました。

 

お話を聞いた後は、いよいよクッキング開始

みんなでブロッコリーを切って、給食室で茹でてもらいました。

 

そしてなんと、今回はウインナーの飾り切りにも挑戦。

器用に包丁を使って切る真剣なまなざし

 

切り終わった後はフライパンで炒めるのも順番にやってみました。

見た目はもちろん、匂いもとてもいい匂いで、炒めているとみんな声をそろえて、

「いいにおいー」「おなかすいてきたー」と言っていました。

 

完成したウインナーがこちらです

 

おかずが完成したらメインのおにぎり作りです。

はかりで重さをはかり、鮭と昆布の2種類のおにぎりを作りました

どんな形にしようかな?と考えながらおにぎりを握っていたみんな。握ったおにぎりに海苔もまきました。

 

そして最後に、MYお弁当箱におかずとおにぎりを自分で詰めて完成

 

給食の先生が作ってくれた卵焼きやミートボールも入って、おいしそうなお弁当が出来上がりました。

完成したお弁当を見て、嬉しそうに目を輝かせながら保育者たちにも見せてくれた子どもたちの姿は、

達成感に満ち溢れていました

 

この日は本当ならばこのお弁当を持ってお外で食べる予定でしたが、なんとあいにくの雨模様

せっかくなのでお部屋にレジャーシートを敷いて、遠足気分で食べました。

お外に行けなかったのはちょっぴり残念でしたが、自分で作ったお弁当の味はやはり格別なようで、

いつもの給食の時間よりも早くペロリと完食をしていた子ども達でした。

 

 

ちなみに、、、、、

保護者の皆様のご協力もあり、翌週には、今度は各ご家庭から持ってきてもらったお弁当を持って、

リベンジのミニ遠足に行ってきました。

この日は晴れて天気も良く、太陽の下で愛情たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。

「やっぱりお母さんのお弁当は最高だな」という声も聞こえてきましたよ。


秋祭り

2021年10月13日 | 園での行事やようす

10月2日(土)に秋祭りを行いました

 

お店屋さんごっこをしよう!ということで、

子どもたちで何屋さんをするか考えました!

 

うどん・らーめん屋さん、虫屋さん、アクセサリー屋さんに決まり、

秋祭りの日までに、子どもたちや先生たちで力を合わせてたくさん商品を作りました

レジやお財布、お金も作り、お店屋さんごっこをするのを楽しみにしていた子どもたちです♬

 

 

秋祭り当日は子どもと保護者の方一緒にお店屋さん、お客さんを

交代して楽しみました!!

「いらっしゃいませ~!」と元気な声も聞こえ、

お客さんはお金を払い、お店屋さんは商品を渡し、やり取りを楽しんでいました

 

お店屋さんだけでなく、ゲームコーナーもあり、サッカーボーリングをしました!

景品はお菓子やヨーヨー、まるで本物のような屋台の食べ物で、子どもたちも嬉しそうでした☆

お店屋さんごっこが終わったあとは、

もったいないばあさんの盆踊りをし、お祭りの雰囲気を味わいました♬

 

秋祭りは初めてでしたが、子どもも保護者の方も先生たちも

みんなで楽しむことができ、素敵な思い出ができました

 


お楽しみ保育をしました★(後半)

2021年09月21日 | 園での行事やようす

18時になり、お楽しみ保育も後半に…。

みんなが作ったカレーは一段とおいしかった様で、みんなお代わりをしていました

 

夜ご飯の後は、なんと、花火をしました

テラスに出る前に、火を使うのでお約束事をみんなで確認し合い、少しだけでしたが手持ち花火を楽しみました。色が変わる花火に驚いたり、線香花火を落とさないようにジーっと眺めたり…。

 

 

そして最後は、段ボール迷路で言葉探しと宝探しを楽しみました。

まずは迷路を通りながらあちこちに貼ってある文字を1人5つ取ってゴールに向かいます。

 

とにかく見つけた文字をどんどんとってゴールに一目散の子もいれば、じっくり文字を選んでゴールまで向かう子もいて、それぞれの楽しみ方をしていました

みんなが見つけた文字で果物の名前を作ってみよう!ということで、文字を並べてみましたがなかなかできず、もう一度迷路に挑戦!

2回目は果物の名前をそれぞれ頭に浮かべながら文字を狙って進んだり、先にゴールした子が、「〇の文字を取ってきて」と皆で協力し合って、【ぶどう】【らいむ】【めろん】などの言葉が完成しました

 

 

段ボール迷路を使った次の遊びは、宝探しです。

2チームに分かれて、お宝を隠す方と探す方を交代で行いました。

 

 

どこに隠したらいいかな?とみんな色々と考え、大人が思いつかないところにも隠していてびっくりしました!

お宝が見つかると、「見つけたよー!」と嬉しそうでした

見つけたお宝はみんなで山分けしてお持ち帰り♪迷路をゴールできたので、キラキラ折り紙でできたメダルも1人1つずつもらってみんな大満足そうな表情でした。

 

あっという間にお楽しみ保育もおしまいの時間。

終わりの会をしていると、みんなのママやパパが順番にお迎えに来ました

 

みんなにとって思い出に残る1日になっていたらいいなーと思います


お楽しみ保育をしました★(前半)

2021年09月21日 | 園での行事やようす

8月に台風で延期になったお泊り保育。

新型コロナウイルス変異株の感染が拡大していることから、形を変えて【お楽しみ保育】として9月18日に実施しました

当日は台風による天候不良も心配され、実施するかどうかは当日に最終判断としました。幸いこのはな保育園の地域はそこまで大きく天候が荒れることもなく、近くの河川の状況等も見て、実施することにしました

この日はいつもと違って15時頃に登園。

ウキウキした表情で元気よく「こんにちわーー!!」と挨拶して保育園に入ってくる子もいました。

全員揃ったら、始まりの会で1日の予定をみんなで確認

そのあとはおやつの時間…ですが、この日のおやつのメニューはおたのしみという事で事前に子どもたちには知らされていませんでした。

ランチルームに向かってみると、、、なんとそこにはかき氷屋さんが

 

「いらっしゃいませ」「お客様、お席にお座りください」「何味にしますか?」などと先生がお店屋さんになりきって、子どもたちはお客さんに。いちごとめろんのミックス味が人気でした(笑)

いつもと違う特別なおやつに、みんな大喜びでした

 

おやつの後は、夜ごはんのカレーをみんなで作ります。

給食の先生が包丁やピーラーの使い方を教えてくれました。

「指を切らないように猫の手で…」という説明をしっかり聞いたあと、人参の皮むきと、人参とジャガイモを包丁で切りました。

みんなが切った具材と、給食の先生が準備してくれていた玉ねぎやお肉を順番にフライパンに入れて、木べらで炒めます。まるでシェフのような手つきでした

 

ここまでみんなでやった後は、給食の先生にお願いして、夜ご飯の時間までにおいしいカレーにしてもらいます炒めている時点で既にいい匂いがしてきて、「早く食べたいなー」という声も聞こえてきました

 

この日は雨で戸外には出れなかったので、お部屋の中で新聞紙を使った遊びをしました。

まずはみんなで新聞紙じゃんけん新聞の上に乗ってじゃんけんをし、負けたらどんどん新聞が小さくなっていきます。新聞に乗れなくなったら負けです。白熱した戦いで、皆汗だくになるほどでした

新聞びりびりゲームでは、新聞を手でちぎって、誰が一番長い新聞にできるかを競いました。

最後は思い思いに新聞をビリビリに破いたり、新聞で大きな紙飛行機を作ったりして楽しんでいたみんな。

汗をかいたのでシャワーも浴び、このあとはお待ちかねの夜ご飯です

 

後半に続く…