今日は、第1回の「食育」をテーマにしたスタッフ研修を開催しました
川崎の2園「このはな保育園」「そらまめ保育園」、
今月4月に開園する「もものか保育園」、そして「このはなサロン」の、
食事と保育の両方のスタッフが大集合
今回のテーマは「”キレる”子どもの食生活を考える」。
講師に、「食の安全を考える会」代表の、野本健司さんをお迎えして、
子どもの食生活と、食品添加物の2本立てを講演いただきました。
http://www.green.dti.ne.jp/food_safe/
「食べ物が精神にも影響する」ことは、皆さんも実感じてるらっしゃることかと思いますが、
その理由を科学的に具体的にお話し頂いて、とても納得!
口から入るものの影響が9割で、体内に蓄積される。
また、「血糖値を一定に保つ食事が精神を安定させる」のが基本ということ。
反対に、落差が大きいほど精神不安定になり、攻撃性高くなり…
なるほど!食か!!と感じました。
そして、食品添加物の話は、実験を交えて怖さを目で見させて頂きました。
「安いには理由がある」ことが実感。
印象的だったお話しが、「自分で情報を選べるような知識を持とう!」ということ。
というのは、私たちの生活環境すべてに言えることだと思うのですが、
「これが絶対正解!これはダメ!」というものはないので、
「グレーゾーン」をどこからどうするかは、自分次第となるからです
だからと言って、「これもあれもダメ」とやみくもに怖がることも、精神上良くないですよね☆
それに、摂取する食品が偏るのもとてもアブナイと思います。
自分からは、危険と感じるものは能動的に選ばない!!
でも、頂きものとかはOK♪
程度のゆるさが、自然に続けられるポイントでは?とのアドバイスもいただきました。
例えば「早寝早起き」同様、生活の中にいかに自然に取り入れていけるか・・・ということかな?と思いました。
同じく、「こんな食事を心がけましょう」のまとめの一つをご紹介させて頂くと、
⑥食事の前に”す・こ・や・か・だ”を指差し確認で、微量で良いから毎日入ってるかチェック☆
”酢・ごま・野菜・海藻・大豆食品”の、”す・こ・や・か・だ”ですよ^^
今日の研修は、今後の食育研修の基調講演という位置づけで、今後も様々な研修を開催したいと考えています。
これまでの、日頃の保育中や、会議やミーティングを通してに加えて、色々な研修を通して、なお一層レベルの高い保育園を目指していきます!
そして、これまで通り、安全安心や食材を使い続けることはもちろん、きちんとかみ締めて味わえるメニューや食事時間作りにも、一層力を入れていきたいと改めて感じました。
また、子どもたち、そして保護者の皆さまに、還元していけたらと考えています。
3年目に入る川崎での認可保育園事業、1年1年ステップアップしていきますので、
どうぞ引き続き、応援やリクエストをお願い致します
(保育スタッフ きみ)
川崎の2園「このはな保育園」「そらまめ保育園」、
今月4月に開園する「もものか保育園」、そして「このはなサロン」の、
食事と保育の両方のスタッフが大集合
今回のテーマは「”キレる”子どもの食生活を考える」。
講師に、「食の安全を考える会」代表の、野本健司さんをお迎えして、
子どもの食生活と、食品添加物の2本立てを講演いただきました。
http://www.green.dti.ne.jp/food_safe/
「食べ物が精神にも影響する」ことは、皆さんも実感じてるらっしゃることかと思いますが、
その理由を科学的に具体的にお話し頂いて、とても納得!
口から入るものの影響が9割で、体内に蓄積される。
また、「血糖値を一定に保つ食事が精神を安定させる」のが基本ということ。
反対に、落差が大きいほど精神不安定になり、攻撃性高くなり…
なるほど!食か!!と感じました。
そして、食品添加物の話は、実験を交えて怖さを目で見させて頂きました。
「安いには理由がある」ことが実感。
印象的だったお話しが、「自分で情報を選べるような知識を持とう!」ということ。
というのは、私たちの生活環境すべてに言えることだと思うのですが、
「これが絶対正解!これはダメ!」というものはないので、
「グレーゾーン」をどこからどうするかは、自分次第となるからです
だからと言って、「これもあれもダメ」とやみくもに怖がることも、精神上良くないですよね☆
それに、摂取する食品が偏るのもとてもアブナイと思います。
自分からは、危険と感じるものは能動的に選ばない!!
でも、頂きものとかはOK♪
程度のゆるさが、自然に続けられるポイントでは?とのアドバイスもいただきました。
例えば「早寝早起き」同様、生活の中にいかに自然に取り入れていけるか・・・ということかな?と思いました。
同じく、「こんな食事を心がけましょう」のまとめの一つをご紹介させて頂くと、
⑥食事の前に”す・こ・や・か・だ”を指差し確認で、微量で良いから毎日入ってるかチェック☆
”酢・ごま・野菜・海藻・大豆食品”の、”す・こ・や・か・だ”ですよ^^
今日の研修は、今後の食育研修の基調講演という位置づけで、今後も様々な研修を開催したいと考えています。
これまでの、日頃の保育中や、会議やミーティングを通してに加えて、色々な研修を通して、なお一層レベルの高い保育園を目指していきます!
そして、これまで通り、安全安心や食材を使い続けることはもちろん、きちんとかみ締めて味わえるメニューや食事時間作りにも、一層力を入れていきたいと改めて感じました。
また、子どもたち、そして保護者の皆さまに、還元していけたらと考えています。
3年目に入る川崎での認可保育園事業、1年1年ステップアップしていきますので、
どうぞ引き続き、応援やリクエストをお願い致します
(保育スタッフ きみ)