goo blog サービス終了のお知らせ 

柔らかい布で拭き取ってください

~キモみっともないその生涯~

実録!恐怖の帰還命令!

2016-04-16 22:25:26 | 実録シリーズ
お盆の道東大作戦まで・・・あと・・・4ヶ月を切ったっ・・・・!!


俺の中では完全に確定している大作戦だが、一番懸念しているのが直前になって「お盆は仕事だ」と言われることだ。
ではどういう過程で仕事になるのだろうか。

一番分かりやすいのが単純に「仕事が忙しくなる」パターン。
しかしこれはそれほど心配していない。
なぜならこの現場に来て3年。忙しくなる予兆を読めるというか、嗅覚が備わった。
上司に「仕事だ」言われる前に「お盆は休む」と釘を刺すこともこともできる。

そして最もどーーーにもならないのが「会社が変わる」パターンだろう。
現場どころか勤務する会社自体を変わってしまってはどーーーにもならん。
お盆休みの日にちも違うだろうしどーーーーーーーーーーーーにもならん。






はい、ここまで書いたらわかりますね。
5月から違う会社行きます。
正確には前居た会社に戻ります。帰還命令です。
いつかは来ると思ってたが、俺にとっては赤紙に近い。

あのド糞会社に戻るのか・・・・今から鬱だ・・・・・。

しかしこのタイミングで、か。
せめてお盆終ってからにしてくれよな畜生。
中止フラグがバッキバキにおっ立ってますがな。



また書くが、

「よりによってこんな時に」

これが俺の人生の全てだと思う。本当に。


実録!夜勤者の検診!

2015-11-16 02:18:51 | 実録シリーズ
先週の平日に健康診断があった。
出勤時間が19時に対して、検診は16時から。

一般の方々はひたすらフーンでしょうが、夜勤な仲間の皆さんならコレに違和感を感じることが出来るだろう。

これを朝8時出勤の健全な方々に当てはめてみようか。
出勤時間が8時に対して、検診は5時から。

5時に起床したんじゃ間に合いませんよ? 深夜3時には起きなきゃ。
だからと言って前日が早く終わるとか残業が無いとか、一切配慮されませんしね。

どうですか。これ現実に実施されましたよ。
検診終了後ほどなく始業。その日はもうフラッフラよ。


これ時間決めるのは、夜勤なんて奴隷じみたクソ環境なんて経験ないであろう日勤の偉い人。
だから夜勤者の実態なんか知る由もないのでしょうな。

部下「夜勤の検診は何時からにします?」
課長「夜勤? 朝帰ってきて我々働いてる時間に遊んで夜に出勤する便所虫のことだろ? あ電話だ、16時でいんじゃね?」

てなもんよ。








底辺労働者の哀しさがこんなとこにも。

実録!今月も4連休!?

2015-11-04 07:48:29 | 実録シリーズ
昨祝仕。
辛うじて定時だったのでこうやって更新できる。

土曜日や祝日どころか、11月2日(月)までも休みで4連休の会社があるらしい。
はいその会社、俺が働いてる工場です。俺の周りだけ日曜しか休みないのに、他は大体4連休でした。実話です。

4連休て! なんだみんなもう正月休みか!
シルバーウィークやら4連休やらで一体いつ働いてるんでしょうね。

ここまで来るともう羨ましいとかの感情は一切無いですね(本当)。
ただただ毎日が苦しいだけ。
貧乏人は黙って働いてろってことだ。

俺氏、平成の世にオニギリを盗まれる

2014-01-13 20:30:42 | 実録シリーズ
PC治ったので長文書ける。

昨年末は忙しくて忙しくて、書くべきコトがあっても書けなかった事が多々あった。今日はそのうちの一話を。

あれは忘れもしない昨年の11月2日(土)。
北海道家族旅行の初日。俺はまだ仕事中だった。

土曜日は出勤する人が少なくて一階の休憩室も利用者が少ないので、昼飯を置いてから作業フロアに入った。

昼飯を正確に書くと・・・
●保温素材製の小さなバッグ1個
 【内容物:コンビニ袋(オニギリ3個、チロル2個がIN)・各サプリメント・薬等】
●ダカラ500ml2本。




始業2時間後、最初の休憩時間で休憩室に入った。
そこで俺が見た光景は────────

チャックが開けられたままのバッグとダカラ1本。

コンビニ袋が内容物共々綺麗に無くなり、食べやすいようにか御丁寧にダカラも1本持ってかれてた(サプリ等は無事)。
先生、この会社には昼飯泥棒がいます。

まあショックですわな。
治安が良くない会社だとは聞いていたけど、まさかご飯が盗むヤツがいるとは。
同じ従業員、同じ仲間じゃないですか。




家族が小樽でお寿司を頂いている時間、僕はド底辺のクソ会社で300円程のオニギリを盗まれてました。
そのときは酷くショックだったけど、時間が経つと逆に笑えてきましてね。
平成の時代にオニギリ盗まれたでーってな。戦後かと。







('A`)

実録! 詰みし者!

2013-10-06 23:49:44 | 実録シリーズ
気がつけば6度目の北海道まであと一ヶ月を切ったなあと思う今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。俺です。

前にもちょっと書いたかもだが、今回は11月2(土)、3(日)、4(祝)。
但し俺は3日からの参加。家族は2日から行ってる。

先週上司に正直に話してこれで確定した。
2日の仕事を休めばいいのだろうが、絶対休めないんですなこれが。
4日の祝日を休むのが精一杯。頭を下げて何とか、何とか、頑張ってギリ休めることが確定した状態。


ここで悲しまければいけないのは、カレンダーの数字の色が「休みだ」と言ってても当然のように出勤しなければならないクソ会社ではなくて、そんなクソ会社にすがらないと生きていけない俺自身だ。

クソ以下の詰んだおっさん、生きてていいですか?

実録!悪環境下の奴隷!

2013-02-19 23:32:53 | 実録シリーズ
こんばんわ俺です。


新しい工場に来て2日が経過した。
いやーしんどいですわ。

ここは地元では知らない人が居ないってくらい大きい工場なのよ。
なのでルールが厳しいし、従業員の社畜魂もレベル高目。
朝の30分前出社はデフォだし、5分しかない休憩時間もキッチリ厳守するし。

しかも通勤に40分(今までの倍)要す。
更に駐車場から工場まで10分歩くという・・・。
更に更にキッチリ定時で帰されるのでカネなんねー。
まあ残業有ったら有ったで辛いんだけどね。


一番しんどいのは食事休憩のとき。
俺は腰が悪いから車で横になることで腰を回復してたのよ今まで。
それが駐車場まで遠いから行けないのよ。食堂で普通に食べる。
つまり午前のダメージを受けたまま午後もずっと立ちっぱなしという荒行。


この先耐えられんのかね。自信ないわー。

実録!ただの派遣やん!

2013-02-17 04:16:59 | 実録シリーズ
先々週(こちら)書いた別工場に出向する件だが、実際は一週間先延ばしになって18日(月)からに確定した。

その詳細を昨日の土曜日(普通に仕事でした)に聞いたのだが、まあ基地外ですわ。基地外の発想。

最初は先週書いたように『グループ内の別工場(隣町)』って聞いてたのよ。
しかし昨日聞いたのは丸っきり違ってた。

まず勤務地が『グループとは全く関係無い工場(隣の隣町)』。
しかも日勤だと。そのうち夜勤に変更になる可能性はあるらしいが。

他にも突っ込み所は枚挙にいとまがないが、その一切が我々の意思とは無関係に既に「決められていた」。
ハナシが違うんですけど、と何度言いたかったか。

なんやコレ。ただの派遣さんやないか。

最も閉口したのは土曜日仕事したのに月曜から日勤という点だ。
土曜日の夜勤。ということは家に帰ってくるのは日曜の未明。寝るのは日曜の早朝だ。
そして月曜の早朝に起床して出勤。

この状況を一般の方に分かりやすく書いてみよう。

土曜日仕事。夜帰宅。めちゃイケでも見ながらご飯食べるんでしょうか。
次の出勤は日曜の夜勤。サザエさん頃にはもう車の中ですわ。
ということは寝るのはアッコにおまかせの頃ですかね。

めちゃイケで帰って、アッコで寝る。

月曜から土曜まで6日仕事したのに、めちゃイケで帰って、アッコで寝る。
アタック25なんて観れませんよ? 寝ないといけないので。


これは辛くないですか。
どっちみち有り得ないシチュエーションなので関係ないですか?
それを僕はこれからやります。

お休みなさい。

実録!たらい回しの刑!

2013-02-08 05:05:05 | 実録シリーズ
ここ数ヶ月、このブログに仕事が忙しい・辛い等の愚痴をほとんど書いてないのにお気づきでしょうか。

そう、書くほど忙しくないし辛くもないのです。いや辛いですが。

我々末端の奴隷は忙しいのですが、会社からすれば今はヒマらしいのです。
というわけで俺と他数名、暇を出されました。
来週からグループ内の別工場(隣町)に出向します。

どんな仕事させられるのか不安ですが、今の仕事も正直好きじゃないのでちょっと期待してる部分も多い俺です。

・・・・なんて考えは甘いのか?

実録!限界を超えろ!

2012-02-12 02:50:10 | 実録シリーズ
みなさんこんばんわ俺です。

今週もハードな一週間が終わった。
なんとか生きているのは土曜日休めたからだろう。
というわけでまた愚痴を聞いてくれ。

この会社の特徴は「長い就労時間」と「全力作業」だ。
前者は何度もこのブログで触れてるので今日は後者を。

60の仕事があるとしよう。

これを前の会社でやるとすると、6人が1人10の力を使って行う。6×10で60だ。
アクシデント或いはイベントとして、6人のうち1人が新人で8の力しか発揮出来なかったとしても、残り5人のうち2人が(容量オーバーではあるが)11の力を出せばクリアできるのである程度幅広い展開にも対応出来る、ある意味理想的な人数だろう。

これがこの会社だと5人でやる。
1人12の力を出すことが最初から求められてるのだ。
1人でも新人がいたらもう大変で、フォローなんかとても出来ない。その新人が時間内に自らレベルアップするのを待つしかないのだ。



つまり俺達は毎日12の力を12時間キープして仕事をしている。
これは相当辛いのだ。

実録!奴隷レベル激高!

2012-02-05 00:41:05 | 実録シリーズ
まずは身体の近況を。
肺に負担がかかるアクビ時を除けば、木曜日頃に肺は回復した。
ただし回復してからというものの下痢が酷い。食う物食う物全部下痢になって出る。




新しい会社に入って初めて月~金まで働いたので感想を述べる。
因みに今週で3週間目。最初は月~土だったが火曜休んだ。次は肺炎で一週間丸々休み。


まず有権者の皆様に申し上げたいのは、今度の会社は前の会社と同業でありながら奴隷レベルがかなり高目に設定されてることだ。
某掲示板でよく社畜って造語を目にするが、汚い言葉だなあと思ってたんですよ。
しかし流石の俺もこの言葉を使わざるを得ない状況というか。

何がって既存社員の社畜魂がハンパないのよ。
このブログで何度か「12時間労働が辛い」って書いてるが俺が勝手に12時間が辛いって書いてるだけで、既存社員にとって12時間労働ってのは最低のラインなんだよね。
それも途中の10分の休憩時間を自主的に取らないという。製造業における『休憩』の重要性・・・。

一応、基本は8時出勤だったら20時まで。
内訳として定時8時間+残業3時間(+休憩合計1時間)なんだが、これは本当に最低ライン。この会社にとっての「定時」だ。
ここから実質的な「残業」がやっと始まるわけだガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル

俺はまだ低レベルなポジションなので12時間で帰れてるが、中レベルポジションになるととても12時間では帰れないようだ。
8時に出勤して22時なんてのは超ザラで、24時超す人も何人かいる。主任なんか3時とか4時までいる。これで次の日8時から出勤ですからね。いつ寝てるの? 毎日1~2時間しか寝てないですよね。

ブラック? ハイどっから見てもブラックです本当にありがとうございました。


何回か前のブログで「クビになるまで辞めない」と書いたが、この一週間で何度かその心が揺らいだ。正直今もハラが決まってない。
辞めようか、いや辞めても行くアテ全く無いし、しかしこのまま続ける自信もないし、でも辞めたら収入がなくなるという切実な問題以下ループ・・・

だから誰が見てるか、いや、見てるのかも分からないこのブログに「辞めない」って書いたのは自らのプレッシャーと言うか、俺にとって非常に良い効果を生んでる。書いた以上は辞めれない。


来週管理部の偉い人と話する予定なのでその後身の振り方をもう一度考えるか。

実録!真の奴隷!

2012-01-21 23:59:09 | 実録シリーズ
新しい会社に入って最初の一週間が終わった。
今週は火曜と土曜が休みだったから超ラクな展開なのだろうが、初めてで尚且つ体調最悪な俺にとっては物凄く辛い一週間になった。

何度か書いたが、仕事自体は楽でも苦でもないが、就業時間が長いのが辛い。12時間がキホンという考え方についていけない。

それと環境な。
新しい工場なので静かなのよ。シーーーーーーンとしてる。
前の会社のように横で機械がゴンゴンゴトゴト言ってない。
だから何か話すだけで目立つし、うっかり屁もこけない(これは真剣に辛い)。







この先を書くにあたり、俺がこの会社に来た経緯から書かねばならないだろう。

実は、前の倒産した会社ってのはこのへんのエリアでは、欧州にも展開してる超大手工場からも一目置かれるような、良い意味で有名な会社だったらしい。倒産してからその会社の人事部が会社案内に来たくらいだ。

こちらからお願いしていたこともあり、各取引先が従業員の受け入れに名乗りを上げてくれた。
担当者が各員を振り分け、俺はこの会社の(採用を前提とした)面接を受けて入社した。







で、今の会社に来たのは俺だけではない。
ずーーーっと一緒に仕事してた同僚2人も同時に入社した。前の会社の人間が見たら「いつもの3人組」だ。
どう考えても厳しいライン状況でも3人が組めば大抵クリア出来た。


新しい会社は他の2人にとっても辛かったが、辛い辛い言いながら一週間頑張った。

しかし、その2人が昨日辞めた。

例の3人組、突然の解散だった。


なってこった。
俺一人になっちまったじゃないか。

体調最悪な俺がまだ頑張るっつってんのに辞めるとは何事か。
プロの奴隷としての自覚が足りないぞ。

そうなのだ、彼らは奴隷としての意識が欠如してるのだ。
前の会社で「人を使う」ことに慣れ、自らがラインを動かしてるとでも勘違いしてたのだろう。

俺はといえば年下の先輩に媚び諂い、地べたを這いつくばらないとお給金を頂けないと思ってるので、まだ戦える。まだこの会社で働ける。
そう、俺は奴隷なのだ。奴隷としての自覚がある。プロの奴隷なのだ!!



月曜日から前の会社の同僚や上司がまた何人か入ってくる。
別の部署だったので先の二人ほど仲良くはなかったが、俺は一週間だけ先輩として心配だ。
彼らは全員「人を使う」側だったからだ。

会社が違えばやり方も違う。そこに我は通せない。
当たり前のようだが、人を使ってきた人間にとってこれは結構難しいことなのよ。




今日はかつての仲間に対して厳しい書き方になったが(彼らはこのブログ知らない)、これは俺自身に対するプレッシャーの意味もある。
俺、辞めるなよと。
彼らを罵倒しておいて俺まで辞めたら格好つかないからな。

宣言する。

         俺はクビになるまでは辞めない


これぞ奴隷魂!

実録!奴隷業再開!

2012-01-16 23:31:02 | 実録シリーズ
始業が8時15分で終業が21時40分。22時10分に家に着いた俺がこんばんわ。

新しい会社の初日が終わりました。
前の会社と同じ職種なので内容は特に辛くもなく、楽でもなく。

しかし如何せん就業時間が長い長い。
お昼休みも40分しかないしな。
いやー、今回の奴隷レベルもなかなか高いぞ。


明日は某所(ややこしくなるので詳しくは書かないが就業関係)に行くので休み。
明後日からは夜勤だ。夜勤になれば就業時間が今日より1時間短くなる可能性もある。
が、慣れないなこれは。いくらやっても。
慣れても疲れは同じだろう。そんな種類の疲れ方だ。



唯一の救いは家から近いこと。
夜中だったら10分切るかもしれん。

実録!消えた希望の光!

2011-12-28 23:56:31 | 実録シリーズ
会社が倒産したものの、再就職先を会社が斡旋してくれるかも?な話があり、無職になった割にはそれほど悲観してなかった俺なのだが・・・。
今日上司から電話が掛かってきて、その話はナシと。

嗚呼・・・・・・。

これは・・・嗚呼・・・・・。

「無職」から「完全なる無職」にレベルアップしてしもた・・・。
しかしなんちゅう年や今年は・・・。

実録!解雇宣告!

2011-12-20 23:00:44 | 実録シリーズ
                                     ▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████




はい、倒産しました\(^o^)/
0-1、9回2死走者ナシ、投手ダル。ウマイことアレしてこうして逆転ホームラン出ないかと期待してたんですが、あっさり三振でした。
やはりどーーーーーーーーにもなりませんでしたわ。



3日連続の実録シリーズなので、今日は完全実録で書こうか。

午後、全社員が食堂に集められる。
社長の挨拶が始まったので俺はICレコーダーのREC開始。

倒産です、ということを超大外回りに言う社長。
すみませんでしたと頭を下げたが、もともと月に一回くらしか見ない社長なのでその安っぽさと言ったらダイソーのお茶碗レベル。

その後に我々の処遇について管理部長から説明。
今日前に出て喋ったこの2人はどちらも親会社の人間。元々のウチの人間は執行取締役も含めて全員こちら側に並んでる。
その列に一枚ずつ取れ、とA4のプリントが回ってきた。それが上の画像。

───────解雇通知書、である。

これを見た瞬間に「ああ、終わったんだな」と思いましたね。改めて。
しかし、こんなのあるんですかね。
一番上の名前書くとこ、空白ですよ?

部長「これだけの人数ですから云々…自分で書いてください」

おいおい、俺みたいなド末端はそれでもいいが、取締役にもこの扱い?
一ヶ月以上前から分かってたことなんだからナンボでも書く時間あったろうに。

間もなく解散となり、午後の仕事に戻った。
皆予想していたからだろう、この世の終わりだみたいな顔をしてる人はいなかった。







こんなことココに書いてもしょーもないが、当然倒産にも理由がある。

ひとつに中国市場の拡大ってのもあるが、何より設備が古いってことだ。
メーカーが求めるクォリティーをウチの設備では作れなくなった。
それでここ2年くらい業績が悪くなった。

そこへ来て311だろ。
これでまず数週間稼働出来なかった。
それでも世の中は動いてるから、その分は関東の他会社に仕事を取られる。
瀕死。

トドメは4月7日の地震だ。
やっとラインが動き出したのにまた稼働が出来なくなった。

それからはやたら工数がかかる仕事を営業が取ってきたお陰で派遣さん大量に雇ったりして、ずいぶん持ち直した感は(末端の俺には)あったんだが、先月あたりから先細りしてきて・・・ついに事切れた。

それでも、県内の多くの工場が311喰らった時点で倒産したのにウチは今日まで持ったんだからたいしたもんだ、と思いたい。



ま、冷静に考えればだ。道端のクソ以下の俺なんかを5年も雇ってくれたので感謝してますよ。
仕事も総じて楽だったし、何より腰痛持ちの俺でも働けたんだから良い会社だった。本当に。




で、これからの俺なんだが、ハロワで失業給付の申請をしなければならない。
しかしこれがナント1月末!
離職票が1月末になんないと貰えないんだとよ。
管理部長「これだけの人数ですから以下略

仕事を探すのが2月からとなる。
2月になれば探しながら失業給付が貰える。
ではそれまでどうやって生き抜くか。

一ヶ月くらいなら預金を切り崩して細々と暮らすことは出来ようが、給付期間内に仕事を見つけられない場合を考えると、本当にナンボでもいいから仕事をしておきたい。
幸い、明日・明後日・来週アタマくらいまでは会社で残務処理の仕事がある(アルバイト扱い)。

そのあと(正月明け?)も解体の仕事を誘われてる。
派遣の仕事にも誘われてる。
おもくそ土建で自信なかったり支払い条件が悪くて(翌々月払い)気が進まなかったりはあるが、取り敢えずはなんとかなりそうだ(願望)。



ついにこの日が来てしまったワケだが、それほど凹んでない俺が不思議。
上記のような仕事とはいえ、誘われてる仕事があるというのが大きい。

とはいえ地獄が今、始まったのは紛れも無い事実。
人が生きていくって難しいですね><

実録!判決前!

2011-12-19 20:46:33 | 実録シリーズ
昨日書いたように、明日、会社から何かしらの発表があることになった。
いよいよだ。
いよいよ明日、俺の運命が決まる。

ま、倒産→無職 で間違いないだろうが、「正式に」言われる事になるのでやはりガクブルだ。
翌日の絶望的な判決を待つ被告人はこんな気持ちなんだろうか・・・。



どんな判決になろうが明日必ず報告する。
人の不幸は蜜の味。
皆さん、笑う準備しといてください。