シマダヤのファンサイトファンサイト参加中

モニターさせていただきました。

冷蔵で届きました。
宅配便の冷凍・冷蔵問題が明るみに出たせいか、玄関先まで保冷パックに入れられたまま運ばれてきました。
この時期に「流水麺」?
って、なんだか寒そう。
でもね、秋には秋の「流水麺」のおいしい食べ方があるんですって。
“温かいつゆにつけて食べ流水麺」る”つけ麺風の食べ方です。
あのちょうど良い茹で加減の「流水麺」を温めて食べたりしてホントに美味しいの?
疑問を持ちつつやってみました。
初日はうどんです。

麺は水道水でさっと流し丼にいれ、つゆには買い置きの豚肉と玉ねぎをいれ熱々にしました。
つけ麺にして食べたのですが、麺はいつも通りの流水麺で、何の抵抗もなくいただくことができました。
でも・・・
麺そのものを温めたらチョットぐちゃっとするんじゃない?
翌日は蕎麦を温めて、掛けそばにしてみました。

寒くてお買い物も行かず、またまた買い置きの食材で。
温めた蕎麦に熱々の汁をかけました。
ぐちゃっと・・・しませんでした。
麺をゆでるのは結構神経を使います。
硬かったり軟らか過ぎたり。
流水麺はその心配がなく、手軽なのがいいですね。
夏だけのものと思っていましたが、これからは冬でも流水麺が登場しそうです。
具をもっと色々考えて、豊かな食卓にしたいです。
モニターさせていただきました。

冷蔵で届きました。
宅配便の冷凍・冷蔵問題が明るみに出たせいか、玄関先まで保冷パックに入れられたまま運ばれてきました。
この時期に「流水麺」?
って、なんだか寒そう。
でもね、秋には秋の「流水麺」のおいしい食べ方があるんですって。
“温かいつゆにつけて食べ流水麺」る”つけ麺風の食べ方です。
あのちょうど良い茹で加減の「流水麺」を温めて食べたりしてホントに美味しいの?
疑問を持ちつつやってみました。
初日はうどんです。

麺は水道水でさっと流し丼にいれ、つゆには買い置きの豚肉と玉ねぎをいれ熱々にしました。
つけ麺にして食べたのですが、麺はいつも通りの流水麺で、何の抵抗もなくいただくことができました。
でも・・・
麺そのものを温めたらチョットぐちゃっとするんじゃない?
翌日は蕎麦を温めて、掛けそばにしてみました。

寒くてお買い物も行かず、またまた買い置きの食材で。
温めた蕎麦に熱々の汁をかけました。
ぐちゃっと・・・しませんでした。
麺をゆでるのは結構神経を使います。
硬かったり軟らか過ぎたり。
流水麺はその心配がなく、手軽なのがいいですね。
夏だけのものと思っていましたが、これからは冬でも流水麺が登場しそうです。
具をもっと色々考えて、豊かな食卓にしたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます