日々のこと

我が家の定番レシピを中心に日常のことを綴ります

栗の渋皮煮

2009-09-20 21:08:56 | お菓子
材料  栗1kg 塩・重曹・砂糖・しょうゆ(ブランディー)
作り方
①栗は塩少々入れた水に1~2時間つける(熱湯の方がやわらかくなるみたいよ) 
②渋皮を傷つけないようにして鬼皮をむく
③重曹小さじ2を入れたかぶるくらいの水に1晩つける
④つけ汁ごと鍋に移し、中火にして15分ほど煮る。流水を静かに注ぎいれながら、あく水を流しだす。栗を傷つけないように、洗いながら渋皮の筋を取り除く。
⑤鍋に水気を切った栗を入れ、かぶるくらいの水加減をし中火にかけ、30分くらい茹でる。
その後水に取り、再び渋皮の筋をとる。3~4時間水に浸けてあくを抜く。
⑥水を替えて鍋に移し、茹で汁がにごらなくなるまで何度も水を替えながら茹でる。
⑦蜜を作る。鍋に水3カップ、砂糖500gをいれ、砂糖が溶けたら栗を入れる。蜜がしみこみやすいようにガーゼをかぶせ、弱火で20~30分煮る。
⑧しょうゆ小さじ1を加えて火を止める。(しょうゆの代わりにブランディー大匙1でもよい)そのまま一晩おき、味を含ませる。