しゃかしゃか3人娘との毎日

1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…
お父さんと2人の生活を目の前にして、私なりにもがいています

中山道 鵜沼宿

2019年10月05日 21時05分56秒 | お出かけ
  ←  家庭料理ランキングに参加中♪ 

今日は、お天気がよかったので、私の運動のためにお父さんが付き合ってくれ、

岐阜県の 『中山道 鵜沼宿』 まで出掛けて来ました



鵜沼宿は、中山道69次のうち52番目の宿場だそうです



建物の中もきれいに整備してる町屋館

畳の上に上がって見学できるそうですが、お行儀の悪い私は

靴下を履かないサンダルでお邪魔したので、それはまた今度…



「芭蕉の句碑」



立派な門構えの 「脇本陣」



景観重要建造物の保存改修が行われたそうです

こちらもお部屋に上がっての見学が可能でした



時代劇に出てくる旅籠のイメージです



水路の復元などが行われたそうです

情緒があるというか、この風景に心が和みました



見晴らしがいい、神社の上にも階段を上がってみました



街道自体がとても静かで穏やかな空気が流れており、

観光客でごった返していないところがいいです



江戸時代の宿場町の雰囲気を満喫することができます



脇本陣、町屋館ともにボランティアの方がおられ、

いろいろとお話を聞くことができましたよ~

【中山道鵜沼宿脇本陣】
岐阜県各務原市鵜沼西町1丁目137番地
開館時間 : 午前9時 ~ 午後5時
入場料 : 無料
休業 : 日月曜日 (祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土・日曜日、祝日の場合はその翌日)、
12月28日~1月4日 休館日は駐車場も閉鎖となります
※ 無料駐車場あり

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。