しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【春日大社(2)】娘と奈良1泊④2023/2/27

2023年03月24日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

『春日大社』 に来ています。

こちらは平城京遷都にともない、

茨城の鹿島から タケミカズチノミコト を迎えたのが、

はじまりだそうです。



「御間道 (おあいみち)」

御本社と若宮神社との間にある道なので、

「おあいみち」と呼ばれているそうです。



「御間型灯籠」

御間道の左右に並ぶ燈籠で、

檜で出来た立方体の火袋が特徴的だそうです。

檜の火袋は、初めて見たかも。



平安時代後期の保延元年 (1135年) には若宮神社ができ、

皇室を始め貴族や武士などの春日もうでが流行したそうです。

鎌倉時代からは庶民の信仰もさかんになり、

人々から石燈籠、釣燈籠が寄進され、

先ほどから見ているようにたくさんの灯籠があるわけですね。



「春日大社の摂社 若宮神社」

先ほどから、歴史がある割には新しい感じがしていたのは、

奈良時代以降、20年に一度の社殿を造り替える

「式年造替」 が行なわれ、平成27・28年で60回目を迎えたとのこと。

納得です。



再び来た方向へ違う道を使って折り返します。

「あら~、こんなところまで来てたのね?」



緑に囲まれた山麓に、何千年もの昔

この地にお社を建てたことが不思議でなりません。



行きは、通って来なかったので、

帰りは正式なルートで帰りましょ。



「藤鳥居」

実は、ここにたどり着くまでに2本の道があり、

参拝を終えた帰り道に使われることが多いと聞いた

「剣先道」 を選びました。

その鳥居の両側には創建当時の築地塀だそうですが、

上手く写っていませんね。



「藤鳥居」 は、本宮の慶賀門へと至る鳥居で、

今でも勅使が藤原氏出身者以外は通れないそうですよ~

って、通っちゃった!

なんとも言えない独特な雰囲気が漂っていました。



ここで参道と合流しました。



「伏鹿手水所」

本来は、ここで身を清めねばっ!



「二之鳥居」



帰り道は、行きとは違うルートで奈良公園に下りてきました。

日差しが出て、暖かな日だったので

鹿さんたちものんびり日向ぼっこ。



「鹿と人が共生する世界は奈良にしかありません」 の

言葉が胸に響きます。

やっぱり奈良 = 鹿 だわ!

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

鶏薄切り肉の唐揚げ

2023年03月24日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

私は、特別恵まれた人間だとは思っていませんが、

昨日とある方とお話しする機会があり、

考えさせられることがたくさんありました 

やはりいろんな方々にお会いするって、刺激があっていいことですね

最近、冷めつつあると言うか、やる気のないブログにも活をいただきました! 

昨日の夕飯は、鶏薄切り肉の唐揚げ 

あえてカリッカリがよかったので… 



うるめいわし 



釜揚げあきあみの大根おろし 



黒ばら海苔の赤だし 

最近、この黒ばら海苔にはまっています!

歯応えがとてもよく美味しいんです



昨日は、3号が夕飯を欠席したため、

お父さんと2人で いただきます!



人は、それぞれ幸せに対する尺度が違いますね 

そして、お金が全てではないと熟々思い知らされました

そりゃ~、あったらあったに越したことはないでしょうが、

幸せはそんなものでは補えないものですね~ 

「隣の芝生は青く見える」 とよく聞きますが事実です!

幸せに見えていても内情を知ると驚かされます 

贅沢を言わずに、みんなに感謝しなきゃ! ということで

今日も薬をいただきに病院まで出掛けてきます 

みんな、ありがとう! 感謝しかありません 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント