感動は命の肥し

曇りなき眼で、物事を見つめるなら必ずや真実を見極めることができる。覚醒の時を生きた記録として。

感動は人を変える力がある。

小説、スポーツ、映画、芸術や生き様を通して人を感動させる事ができる、なんて素敵なことでしょう。 自然や様々な出来事を見たまま感じたまま書き残しました。

I MISS YOU! 我らがポンペイオ氏。

2021-02-28 | 2021年アメリカ政治
これまでのセクレタリーオブステイトの中で、あなたが最高です。 この風格、この存在感、この貫禄、そして優しく語りかけながらも説得力ある語り口。 この動画のコメントに同感同感。 こんな人にこそ、政権を任せたい。 寅さんとのコンビ復活を願う声の何と多い事か。 CPAC: Mike Pompeo lets loose on John Kerry, China and more | New . . . 本文を読む

ゴージャスなクイーン・ラティファ主演ラブコメ映画ベスト3

2021-02-27 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
映画を見る時、主演が誰かで見たくなくなる映画ってありますよね。 その反対に、この人が出てるなら必ず見たくなる映画もあるんですね。 私の場合はクイーン・ラティファです。 クイーン・ラティファの映画を見るといつも元気になります。 彼女には、明るい映画がホントよく似合う。 ゴージャスで魅力的です。人の心を引き付ける魔力のようなものを持ってるのかなー。 「シカゴ」でいろんな賞をもらったとの事で . . . 本文を読む

トランプ大統領への忠誠、CPAC初日

2021-02-27 | 2021年アメリカ政治
CPACの初日は、キャンセルカルチャー、中共、ビッグテック、NY知事クオモスキャンダルについての議論に集中、そしてトランプ大統領への忠誠で占められた初日だったとFOXが伝えています。 この日、目玉となった5人の議員さんの話をニュースの中で伝えています。 「トランプスタイルの共和党がここに集った、今、私はあえて言おう、トランプはどこにも行かない。」と語り、喝さいを浴びるテッド・クルーズ議員。 . . . 本文を読む

リンジー・グラハム議員「トランプのバックにつけば、2022年の中間選挙で下院上院で共和党は勝つ事ができる。」

2021-02-26 | 2021年アメリカ政治
リンジーグラハム連邦上院議員は、空軍のベテランである。法律を学び、それを持って軍に尽くした方だ。 彼はトランプ大統領が2016年に当選した時は、彼を支持していなかった。むしろ、彼のリーダーシップを疑っていた。それが、とにかく2017年のいつごろか、トランプ大統領とじっくり話し合った後、トランプ支持に替わったのだ。 彼曰く、トランプの防衛、軍備増強などの軍に対する政策、移民に関する政策を聞いて、 . . . 本文を読む

裏庭のアメリカコガラとチャバラミソサザイ

2021-02-26 | 野鳥 バードウォッチング
数日、鳥見を怠けた。 それで、今日は公園に行ってきた後、天気の良い裏庭に出て。 数日切らしてた、乾燥した虫を買って来て入れてあげた。ミソサザイが喜んでいるみたい。 彼らは、硬い種子は食べられない、主に小さな穀物か虫を食べる。なので、ミルワームを切らしてしまうと、彼らが食べる餌がほとんどないので、悪いなーと思ってしまう。 良かったね。     元気なアメ . . . 本文を読む

青空にアカオノスリ、大カモメ、カナダ雁

2021-02-26 | 野鳥 バードウォッチング
ほんとに空が青い。 アカオノスリがペアで家の上を旋回。今日の風は鷹を呼ぶようだ。 夕方の傾きかけた日をあびて。   こちらは大カモメ、おおきい。遠くからだと鷹でも飛んでいるかと思うくらい。 凍りの上に仲間と一緒の大カモメ。魚を捕った。   朝は、カナダ雁の群れが活動的だ。草の上にいた群れが、飛び立 . . . 本文を読む

氷上で魚の取り合いをする5羽の白頭鷲

2021-02-26 | 野鳥 バードウォッチング
今日は朝から、いい風が吹く。(ナウシカのセリフみたい) 青い空も広がる。 こんな日は、鳥がよく飛ぶはずだ。迷うことなく朝8時過ぎに、公園に出かけてみた。   いつも夕方の時間に、4羽の白頭鷲がいる木の近くの氷の張った池の上に、白頭鷲。 1羽の鷲がどうやら獲物をつかまえたようだ。そこにもう1羽がやって来て、 餌の取り合いになってしまった。獲物は魚。 多分、彼ら . . . 本文を読む

お粗末なバイデン映像ニュース

2021-02-25 | 2021年アメリカ政治
アメリカの大統領なんです、この方。 この映像を見て、信頼できると思うのは大変難しい。 ボロが日毎に露呈しつつあるようだ。 この茶番。 彼のバックにいる人達が、リベラルな政治をちゃんとやってくれるとわかっているからか、ジョー頑張れと声援を送る民主党支持者たち。 売電さん、はたから見てても、惨めに見えて仕方ない。可哀そうになってくる。 醜態をさらすと言うのは、この様な事を言うのだろう。 . . . 本文を読む

2019年の映画「FORD VS FERRARI」

2021-02-24 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
「フォード対フェラーリ」 2時間半は長いですが、すごーくお薦めしたい。 映画好きなら、誰もが認める。 映画好きが作った映画好きの人の為の映画。 2大俳優のダブル主演です。クリスチャンベールもマットデイモンも主演張りますが、この映画の中で、どちらも張り負けてないです。 長いから、思い切らないと見れないですが、もう一度見たいと思う映画ですね。 FORD v FERRARI | Of . . . 本文を読む

2018年の映画「RAMPAGE」

2021-02-24 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
デュウェイン・ジョンソン主演の2018年の映画「ランページ」 面白かったのです。 ゴリラが好きな人間なので、余計に引き込まれてしまった。 ユーモアもきっちり入って、よくできてたと思う。 シカゴの街が滅茶滅茶になるのです。以前一度行った事のあるトランプタワーのある場所。 シルバーバックゴリラのジョージとジョンソン氏がダブル主演です。 私、彼の事ずっと白人と思ってて、娘に笑われてしまった。 . . . 本文を読む

1996年の映画「A FAMILY THING」

2021-02-24 | 人物、映画、本、漫画、ドラマ
A FAMILY THINGと言う映画。 1996年物。 日本の題名は、再会の時?なのかな。 今ではあまり耳にしない黒人を卑下する呼び方が頻繁に出てくる。 良い映画でした。家族もの、人種問題、兄弟愛、差別社会など、色々考えさせられながら見ました。 ポロリときます。 A Family Thing Trailer 1996 A Family Thing Trailer 1996 . . . 本文を読む

フリースピーチの危機

2021-02-24 | 2021年アメリカ政治
民主党の議員が、ケーブルカンパニー(テレビ番組の配給会社)に保守チャンネルの配給を取りやめる様提案するレターを送ったと言う。 キャンセルカルチャーが報道の自由をキャンセルするに至っている。これをおかしいと思わないで実行に移している政治家がいる事がおかしい。 保守チャンネルをキャンセルする理由は、左の望まない真実を伝えるからだ。 キャンセルするなら、CNNやMSNBCの方だろう。嘘の報道が多い . . . 本文を読む

ワープスピード作戦をなかった事にする売電政権

2021-02-23 | 2021年アメリカ政治
聞いてみて、やっぱり聞くべきでなかったと後悔する。 何を話しているのかわからない……。 今こそ、スモールビジネスを助ける時だ、と言ってるけど、 人生のほとんどを政治家でやってきた人に、自分のお金でビジネスをやる人の気持ちがわかるだろうか。損失を出せば自分に返ってくる、利益が出なければ店がつぶれる。 国民の金を湯水のように使っても、損失を出しても、政策失敗して大損 . . . 本文を読む

世界の動きを追いかけるブロガー達を応援

にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ
にほんブログ村