なじ種(なじだね)の日記

「なじだね」とは方言で「どうですか」という意味。手作り大好き何でもやってみたいが なかなか芽が出ない!そんな種のひとり言

モノクロ写真

2013年06月12日 | 旅行
少し前に長野県善光寺に立寄ったときの写真です

何気ない写真も モノクロにすると・・・
色がない分 写真の中の物語が見えてくるような気がしませんか?

想像してみて・・・・


<善光寺門前の風景>


お店の看板がズラリ・・浅草を思い出す・・・
お兄さん 靴が脱げたの? 足がかゆいの?



<参拝に向かう老夫婦>

仲良くお散歩コースなのか?

お帰りは・・・


暑くなってきたから 日傘さして
御主人が荷物を持って
下りは苦手 杖と手すりで慎重に・・・



<人気者のいる風景>

動物を囲めば みんながなごむ
大きな犬に 最初はおっかなびっくり
でも 気になる~
犬がこっち向くと お父さんの足にしがみ付くの~



<椅子のある風景>


ただの椅子もモノクロだとなんだかお洒落




<バス待ちの風景>

一人でも二人でも 携帯?スマホ?・・・

蕾がたくさんつきました

2013年06月11日 | 日記
今年初めて買ったツンベルギアサニーです




黄色オレンジの二色を一鉢に植えました

この花は 一花が何日も咲いているうえ
葉の付け根から蕾が二個ずつ出るんです




ツルもだいぶ伸びてきて たくさんの蕾がつきました

たくさん咲いたら綺麗だろうなぁ・・・楽しみ

今はつつじシャクナゲも終わってしまい
ばらが少しと




大根草


フウロウ


都わすれ


こんな花が咲いてます

かぐや姫のつもり

2013年06月09日 | 手作り
去年買ってきた 柿渋
思い出して使おうとしたら固まってた

もったいないから ダメ元で使おう

まずは小さな籠に を貼って

さらに 渋い感じのも貼って

柿渋3回ほど 塗り重ねた
柿渋が 固まっていたからブツブツしてるけど見ないふり~

色が均一にならないところが布の違和感を和らげていい感じになったかな


    別の物も試してみよう    

の小物入れ・・・花瓶にするには浅すぎるので
かぐや姫を入れよう

まずは これもハリコ風に紙と布を貼って柿渋・・・


かぐや姫を入れて出来上がり

やっぱり竹のままがよかったかな

何だか白樺に見えてきた

残りの細かい紙は に貼った



ライトをつけると貼り合わせが目立ちすぎるので ・・・ブブー

ライトはつけずに飾ることにします

羊さん作り 体験

2013年06月09日 | 手作り
工人祭の体験コーナーで 羊さんを作りました

体験料は200円(1個)
この日は体験者が少なかったため(2個作っていいよ~だって ラッキー)
体験料は復興支援に使われるとのこと
たくさん並べると可愛いよと言うので 母も参加し4個作成


材料はバラなどで染めた真綿


これを ほわほわに伸ばして(均一に広げるのはなかなか難しい) 
はだかんぼうの羊さんに巻いていきます



お尻~首~お腹の順に バランスよく巻いたら出来上がり


     そう言えば


ゲットした木札・・・これはブロ友リズさん
以前ブログに載せたことがあるのを思い出した

大正時代の百人一首だそうだ



思い切ってを開けちゃった・・・
房とお花っぽい飾りを作り合体させて下げてみた


実を言うと この房・・・お菓子箱縛ってあった紐なんですよ~

会津三島工人祭り

2013年06月08日 | 手作り
今年も会津三島の工人祭に行ってきました

早起きして出発 会場に9時15分着 すごい賑わいです



ブドウの皮・竹・ヒロロなどで編んだ籠は大人気
朝早くからこれを目当てに来る人がたくさん来てます



これは ヒロロと言う植物で編んだバック



人気のブドウの皮の籠がほとんど売れてしまい 自前の大きなバックを見せてくれたおじさん








ガラスで作られた かわいいピン



     山と木のくらし会場に移動して     

板を購入すると好きな言葉を書いてもらえるコーナーへ


私が初めて訪れた時に母のお土産に書いてもらった
おばあちゃんの人形展」の看板は 
とても素敵で 毎回人形展の時使用している


今回 初めて工人祭に来た母は 
これを楽しみに 何を書いてもらおうか一晩考えてきた



かぎりある人生 その中で今日は大切な一日

大切な一日大切な思い出の品となりました



    またまた会場を移動して町の商店街(てわっさの里)へ   


酒屋さんの前掛けで作ったのれんをくぐると骨董のお店・・・


他にも家の軒先で焼き物
古布古本(明治頃のもので 張子などに使うのに人気)を売っていた








籠の人気店の方が 編んだ籠仕上げ?手入れ?を教えてくれた

亀の子タワシでこすったり 細かケバケバはライターの火で焼いたりするらしい


こちらは珍しい・・・手回しミシン



私は古いもの「何でも100円コーナー」でこんな木札をゲットしました

 
何に使おうか? とりあえず 古い木製の物が好きなんで・・・

帰りは 会津坂下の「立木観音」で巨大な千手観音を見て
もちろん太い「抱きつき柱」に抱きつき願い事をしてきました

母も観音様の あまりの大きさにびっくり  
一見の価値あり おすすめです

楽しいドライブになりました