ここではないどこか

居住空間から出た世界(ここではないどこか)で出会った気になる物事

年の瀬の風物詩

2008-12-31 22:06:39 | 日記
買い物帰ると、空には不思議な光。
点滅する光、固定的な光、
動いているような、動いていないような。
しばらくすると、そのシルエットが明らかに。

飛行船。

飛行船といえばツエッペリン伯爵のツエッペリン号でしょうか。
その写真といいますと、レッドツエッペリンの1STでしょうか。

が、同じ音楽でも今回の飛行船は、
紅白歌合戦の空中レポートのものでした。

なんだかんだで、今年も見ており、
ゆるりとお酒を飲みながら年を越そうとしております。


年の瀬を 自然と感じる 風物詩
常連の出場回数 自分の年齢


よくよく考えると、
何回もこの番組を観ているのだろうなぁと。

そしていっつも、どちらが勝つのかには興味がありません。
なんで戦っているのでしょうか。。。

が、年の瀬を感じさせてくれる大事な番組、
この独特のノリはもう財産。
いつまでも続けて欲しいです。

っと、今年ありがちな懐古的な終わりです。

では皆様、良い御年を。。。

輝常さん

2008-12-25 08:44:40 | 日記
まだ混雑の激しい朝の通勤電車。
あと数日で風景は一転するでしょう。

そんな車内、
僕の前に立つオジさんが、
「課長 島耕作」に出てくる「今野 輝常」のそっくりで、
それに気づいてしまったら、
何だか目が離せなくなってしまい、
しばしオジさん観察してました。

また、この「今野 輝常」ってのが、
漫画の後半まで、本当にしょーもないキャラで、
後半になるまでは、
全く良い所がなく、悪く汚いヤカラなんです。


似ていると ネタになるのは 嬉しいや
人によっては いと悲しいや


先日の忘年会で、
「東京03の髪が長くないキレキャラの人に似てる」といわれ、
なんともいえない心境です。


「今野 輝常」、奥さんキレイだけど、
上司の不倫相手だったりして、なかなか可哀想な方だったりします。

そんな「今野 輝常」のゴルフのスコアは、
ハーフ70とのこと。

ベルカム

2008-12-25 00:02:15 | 日記
荷物を取りに実家へ。
本棚に懐かしいものを発見。

ベルカム・・・。

ページャーっとごく一部の人が呼び、
普通の通り名はポケベル。

あぁ懐かしい。東京テレメッセージ。
最初に持ったのは高校生。

定型文書を駆使していたものの、
時代の変化は早く、自由に文字送信が可能に。
「※2※2」から始まって、公衆電話でブラインドタッチ。

今の携帯。
予測変換がなかったら、
きっとベル打ちの方が早いだろうなぁと。

地味すぎる色が気にいらず、
スプレーで塗ってしまった一品。(クリアも吹いた)


あの頃と つながる気持ちに 変化なし
唄われ呼ばれた 日々は遠く


選んでいた呼び出し音は「川の流れのように」。
サビではなくAメロがデフォルトで内蔵されていて、
そのままに。

朝の混雑電車で鳴ってしまい、
止めることができずかなり恥ずかしい思いをしたことも懐かしい。

冬?

2008-12-21 10:41:05 | 日記
夜行列車プランの破綻から一悶着ありまして、
急いで温泉旅行をしたてることとなりました。
さぁ大変。
中途半端なところは行きたくないし、
それ以前に宿を当日おさえなければならないと。

一人旅ではよくあることですが、
まともな宿となるとさぁ大変。

昔だったら、旅行ガイドをめくる展開ですが、
インターネットがここまで普及となると、
その下調べもサラサラと。

運がよかったのか、
第一候補に電話すると、
急なキャンセルが出たとのことで、
なんとかなってしまうものでした。

っという展開の温泉街の朝。
昔ながらの風景の残る温泉街、
下駄でカッポして朝風呂浴びてクタっとしてます。


雪見露天 豪雪地帯の 師走時
暖冬のあらわれか 都心より暖か


陽だまりが溜りに溜まっている週末、
風もなくぽっかぽか。

浴衣にハンテンで屋外歩いても大丈夫な豪雪地帯・・・ 
雪はなく何月かわからない風景が眼下に繰り広げられております。

さよなら ブルー

2008-12-19 20:09:08 | 日記
またですね。
いよいよ正式発表されました。

東京発ブルートレインが、
とうとうなくなります。

東海道線ホームの時刻表から、
また、あのカワイイ「寝台マーク」がなくなります。

実は本日、「富士はやぶさ」で小倉まで行こうとしてたんです。
が、開放のB寝台の上段しかなく、
ツレが発狂してしまいそうなので、
あきらめることとなっていたのです。

そんな矢先の新聞発表。
「今年限りだね」とは聞いていたので、
やっぱりなぁと思うものの、
やっぱり寂しい気分です。


寝台も 超特急も 独特の
郷愁感じる 哀しき青色


一昨日、昨日、本日朝と、
キャンセル待ち出るかと「みどりの窓口」通いました。

それにしても「みどりの窓口」は混みすぎ。
新幹線が券売機で買えるようになっても、
行列は長く、待つは、待つは。

緑より、青の気になり、今年もあとわずか。
年末ジャンボも今日までです。

D51 -> C11

2008-12-18 21:34:29 | 日記
朝、新橋駅で何気なく電光掲示板見ていると、

「D51蒸気機関車が故障のためC11蒸気機関車に変更」

っと。
す、すげー。何が起こったのだ??
っと思うのは一部の人でしょう。
僕はその中の一人でした。

石巻か何処かのイベントで、
お馴染み「D51 498号機」が走るんだったかな。
C11ってことは、真岡鉄道の車両と思います。

すごいな~、SLの貸し借りですって。
妙ににロマン。
って思うのは一部の人でしょう。


電気では ないことが目玉の 記念列車
代替なければ 暴動寸前


C11、借りれなかったら、
そりゃあスゴイことになるでしょうね。

なお、1月17、18日は、
EF55の最終イベント日となります。

変わったカワイイ形なんですよ、これが。

17日は上野に居るみたい。
見たいな~。前日の回送している姿がいいな。。。

流通

2008-12-17 23:28:42 | 日記
雨あがり、仕上がったスーツの引き取りに百貨店へ。
人ごみがキライなもので、
土日の百貨店はちょっと苦手。

我慢して行ってみると、
さすがは12月。人、人、人。

先日飲んだ流通業の知人は、
「今年は売れない」と嘆いて居たが、
そんなことを思わせない人出っぷり。

昔、デパ地下でバイトしていた時を思い出す。

そういえば12月の売上は、他月とは全然違ったと。
平日の3倍は売れてたなぁと。

そんなデパ地下もすっかり風変わり。

昔はマネキンのオバちゃんのお総菜なイメージだったのに、
キレイなオネーさんが居て、お総菜では済まないような高級感。


飲食業 とは扱ええぬ 食品街
質の高さは もう食評会


売られているものも包装も、
そりゃ、もうスゴいです。

が、夕飯のメインのオカズで捉えるならまだしも、
ちょい購入ってのに、これは。。。

だったら安いチェーン店系居酒屋のほうが、
最終的な僕の満足度は高いです。


ちょっと買うより、苦労の自炊っ!

ライオン様

2008-12-13 17:38:49 | 日記
夕暮れ時の都心は、
すっかり年の瀬といいますかクリスマス一色。
ビル達はなんらかの電飾で彩られております。

そんな週末、家を出たのは午前中。
忘年会のお酒の影響で早起きはできず、
またもや洗濯と掃除をしていない土曜日。

向かった先はまたもや週末の会社行事。
本日はライオンキング観劇のとりまとめ。

参加者数が多く、チケット当日配布なので、
ちょっと準備が・・・。

いや、準備よりも時価合計百万を超えるチケットを、
現地まで持って行かねばならないことが一番の緊張所。

なんて思いながらも、
問題なく、すんなり配布は終了。
あとは初めての「ライオンキング」の観劇。

楽しい系音楽の合唱系は好きです。
劇団四季のミュージカルは三回目。
前回見たウイキッド同様、
大人数での合唱所の音楽とハーモニーは良かったです。

ストーリーはというと、
「ジャングル大帝」を思い出してしまい、
主人公の名前を「パンジャじゃなくって・・・」っと忘れること多く。

そして、どうしても大西ライオンを・・・。
そして、どうしても「めちゃいけ」の岡村を・・・。


いろいろと いじられ話題の ロングラン
どうも気になる あのコメディアン


ありゃ、罪です。

ご無沙汰

2008-12-12 08:49:55 | 日記
よく「ご無沙汰」という漢字を、
呪文のように思います。

とうことでご無沙汰しております。
なまけてますね、更新。

なんだかイロンナな事が自分に降りかかってきて、
裁くの大変で暴走寸前な気分でした。

せっかく今週末で一息つけると思っていたのに、
忙しい部署のヘルプに行くことに。

ちょっと気持ち一息いれたかった年の瀬。


残日数 年末決算 総清算
変化の波に すっかり舟酔い


なんて思いながら
恒例の忘年会ラッシュで酒酔いなんですけどね。