goo blog サービス終了のお知らせ 

ここではないどこか

居住空間から出た世界(ここではないどこか)で出会った気になる物事

up!乗車記(気になるところ)

2012-11-13 01:02:15 | up!
フォルクスワーゲンup!。
取説を読まず、乗って気になった所。

◇シートベルト

2ドアなのでしょうがない事かもしれないが、だいぶ後方に配置。
頑張って手を伸ばさなければ、届かない距離感。
シートの何処かに引っ掛けられないかと思ったが、角、出っ張りの無いデザインの良いシートなので無理。

シートベルトしないで運転すると音で警告。それでもしないと音色が変わってちょっとビックリ。

◇標準 ナビ

VICSが受信できないとは。。。
実売25000円くらいのパイオニア製品(AVIC-MP33)。
操作性は良い。ワンセグ見れるが、車速を感知すると音声だけに。
純正で買う利点、、、無いなぁ。
ちゃんと調べなかった事を後悔。

◇ マニュアルモード

左に一度倒すとマニュアルモードに変わる。
いきなり+,-に倒してもマニュアルモードに変わる。
しばらく何もしないと自動的にATモードに戻る。これが気持ち悪い。
モードの切り替えは意図して行いたい。


◇ グローブボックス

マニュアル類をグローブボックスに格納する際、ケースの開く側を下にしないと閉まらない。
車は小さくとも、マニュアル類は分厚い。いや。ケースが立派だからかな。


続く…

up!納車(事前説明編)

2012-11-11 20:01:03 | up!
11月10日、up!が納車。

9月末日の申し込み、比較的早い納車との事。ナイトブルーメタリックの2ドアなので、人気が薄いからか。

が、自分としては納得の組み合わせ。快晴の空のもと、初めて見たナイトブルーの車体は、予想よりも茄子のような色で、小さく丸い車体といい、やっぱり茄子っぽい。

納車時に、ディーラーでは念入りなATの説明。日本人には馴染みの無い機構につき、DVDを用いての細かな説明。

でも、この特徴。
最初に知っとかなければ、戸惑わずにはいられない。

主な特徴とは・・・

◇駐車場にはDかRのギアでサイドひく

◇始動時にはNギアでブレーキ踏みながら鍵回すと1~2秒したらセル回る

◇クリープ無い

◇坂道は3度以上なら1~2秒は自動でブレーキかかるから後ろさがらない。3度未満の緩やかな坂道だと後ろさがるかも。気になるならサイド使って

ミッションの作りが理解できる人なら、その理由がわかるかもしれないが、普通の人はサッパリだろう。

という悩ましい話を丁寧にされるものの、待ちに待った新車が目の前にある「おあずけ状態」では、細かな話は頭に入らない・・・

「まぁ、乗りながら体で覚えよう」と自分に言い聞かせ、丁寧なディーラーさんに御礼を言い、新しい車に乗り込むことに。。。

(乗車編につづく・・・)